マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【ツバメ】
YOASOBIの楽曲。

Eテレでダンス映像があるらしく、
ショッピングモールで曲が流れる度に長男が全てをやめ踊り始めます。

第二のパプリカ的な感じでしょうか🤔

今日の紅白歌合戦でも披露されます。
長男のリアクションを楽しみにしたいと思います。

【プラレール#3】
今度はプラレールの良い側面も見えてきました。

レールの組立、これはプログラミング学習です。

好きなパーツを核にコースが成り立つよう、とても頭を使います。

結果が目に見えるのがグッドですね。
手先を使うことも脳を刺激します。

なかなか侮れません🤔

【プラレール#2】
1日遊んでプラレールの悪い面が見えてきました。

主に2つ。

・うるさい
走っている音がうるさいです。
テレビが普段の音量では聞こえないほど。

・よく転ぶ
油断すると脱線します。
常に見ていないといけないです。

…まるで息子の説明かと思いました😅

【プラレール#1】
遂に我が家にもプラレールが!

プラレールオリジナル車輌スピードジェットのセット。

このセットだけでなんと立体交差のコースを組むことが出来ます。スゴイ!

今日だけで1時間以上グルグル走っています。

子どもには難しい玩具ですが、見ているだけで幸せです。

【年賀状コミュニケーション】
年賀状作りは相手方の住所を確認するところから始まります。
私にとってはこのプロセスが一番のコミュニケーションと感じます。

ある種の生存確認です。
毎年少しずつ年賀状の枚数も減るのですが、その中で続いていく”縁”は大切にしたいですね。

【結婚5周年】
12/2は記念日。

先日ハーモニーランドで記念写真を撮影。
記念のフラッグは毎年妻が準備してくれます。

感覚的にはもう5年かというくらい、
あっという間の、刺激溢れる月日でした。

次の5年はより一瞬を大切に生きていきたい、そう気付かされました。

【おかわり】
九州駐在が1年間延期の辞令が出ました。

滞在期間丸4年、もう立派な九州人です🤔

九州にいる間に30歳を迎え、
家族も倍になりました。

就職してから半分以上を過ごしているので、むしろホームに感じています。

刺激は少ないですが、
生活する上では良い環境です😊