マガジンのカバー画像

栄養士が知っている最高の離乳食

21
バランスの良い離乳食を作って好き嫌いを無くしましょう。しかも簡単に。ズボラ離乳食の勧めです。
運営しているクリエイター

記事一覧

離乳食では物足りない時にはおやつを作ってあげましょう 豆乳おからホットケーキ

離乳食では物足りない時にはおやつを作ってあげましょう 豆乳おからホットケーキ

2回食でも3回食でも、離乳食とミルクだけではちょっと物足りなさそうな時期があります。
そういうときには、おやつをあげます。
ただ、市販のおやつはちょっと甘すぎます。

そこでお勧めしたいのが、豆乳おからホットケーキです。
先日紹介した手づくりクッキーとあわせておやつにしてあげると
お腹も満たされて、てづかみ食べの練習にもなって、と
とても使いやすいです。

1 材料小麦粉 80g
おからパウダー 

もっとみる
ドリア風のおかゆで洋風離乳食

ドリア風のおかゆで洋風離乳食

先日作った豆乳ホワイトソースを使って
ドリア風のおかゆを作ります。

材料おかゆ お茶碗1杯分
豆乳ホワイトソース
具材(今回は白身魚のほぐし身を使いました。)
  ※白身魚のほぐし身の作り方はこちら
チーズ スプーン1杯程度

作り方ホワイトソースのアレンジレシピになります。

ご飯を用意します。
いつも食べている固さのおかゆで大丈夫です。

具材を準備します。
今回は白身魚を使います。
魚をほ

もっとみる
鶏ひき肉の肉団子

鶏ひき肉の肉団子

鶏肉の肉団子です。
鶏肉はステップ2での重要なタンパク源ですが、食感がパサパサして嫌がることもあるので、一緒にあんかけを作って食べやすくしてあげます。
野菜も混ぜ込んで一緒に摂れるようにします。

材料鶏ひき肉 100g
長ネギ 0.5本
にんじん 0.5本
干し椎茸
   水で戻しておきます。
   椎茸は具材に、戻し汁はあんかけの味付けに使います。
おからパウダー 10g
水 大さじ1杯
とろ

もっとみる
手づかみ食べの練習用にクッキーを作る

手づかみ食べの練習用にクッキーを作る

今回はステップ2からステップ3の赤ちゃん向けのクッキーの作り方を紹介します。
ステップ3というと、手づかみ食べの練習を始めるころです。
パンの耳を上げたり、ブロッコリーの茎の部分なんかもよく使われますが、今回はおやつにピッタリのクッキーを紹介します。

1 材料小麦粉100g
ベーキングパウダー5g
砂糖10g
豆乳60cc
油15g

2 作り方2-1 材料を混ぜる

材料を計量して混ぜていきま

もっとみる
離乳食がワンパターンになって来た?そんな時のための切り札!豆乳ホワイトソースの作り方

離乳食がワンパターンになって来た?そんな時のための切り札!豆乳ホワイトソースの作り方

豆乳を使ったホワイトソースの作り方です。
味付けすれば大人が食べてもイケます。
ステップ2以上で、小麦粉とバターのアレルギーが無いことを確認してから試してください。

材料バター 10g
小麦粉 20g
豆乳  160cc

1 バターを溶かす

鍋でバターを溶かします。
火が強すぎると焦げてしまうので、弱火から中火の間で調整してください。

2 小麦粉を入れるバターが解けたら、火を消してから小麦

もっとみる
万能食材のゆで野菜

万能食材のゆで野菜

今回は、ゆで野菜のレシピを紹介します。
レシピというか、ただ茹でただけなので、参考になるかどうか
という感じなのですが。

野菜はステップ1の初期から食べることができ、
素材の甘さや旨味もしっかりしているので、積極的に取り入れていくと
非常に良いです。

また、大きくなると野菜嫌いの子が増えてきますが、
離乳食のころから定期的に食べさせてあげることで好き嫌いの防止にもつながります。

1 野菜を鍋

もっとみる
食育としての離乳食

食育としての離乳食

「食育」というと構えてしまいがちですが、
何でも食べる。バランスよく食べる。行儀よく食べる。
といった基本的な事項を身に着けるのは
離乳食の時期からやっておくと、その後が楽です。自由に歩きだしたり、いろいろなことに興味を持ちだしたりすると子供もこちらも大変です。

といっても、難しいことはなく、
基本的には「一緒に食べる人がお手本」という認識を持ってもらうことが目標です。

1 環境について目

もっとみる
離乳食の保管方法について

離乳食の保管方法について

毎日離乳食を作るのは大変です。
なので、ある程度まとめてつくったらタッパーで保管するのがよいでしょう。
毎回使う分だけとってやってレンジで温めてあげます。

本には冷凍と書いてあるものが多いですが、
1日に何回か食べて1週間で使い切れるのであれば冷蔵でいいと思います。
衛生的には冷凍にした方が良いのかもしれませんが、冷凍にしたとしても
2週間程度で使う必要があります。

また、毎回複数種類の食材を

もっとみる
基本の白メシ おかゆを鍋で炊く

基本の白メシ おかゆを鍋で炊く

離乳食のおかゆの作り方です。

1 おかゆの種類離乳食のステップに応じて水の量を変える事で徐々に粒度を粗くしていきます。
水の量を増やすと柔らかくなります。

100gの米に対して水150ccが普通のご飯
300ccだと「軟飯」(いわゆる大人が食べるおかゆ)
500ccだと「五分がゆ(五倍がゆ)」
700ccだと「七分がゆ(七倍がゆ)」
1000ccだと「十分がゆ(十倍がゆ)」
といった具合です

もっとみる
離乳食のステップについて2_ステップ3〜4

離乳食のステップについて2_ステップ3〜4

前回に引き続き、ステップ3~4についてまとめます。

ステップ3ステップ3は、歯茎でつぶせる固さです。

おかゆは3倍~5倍で、新しく挑戦できる食材としては、
卵黄(加熱したもの)や、バター、チーズ、牛乳(加熱したもの)、青魚以外の赤身の魚、キノコ類などがあります。
キノコ類はステップ2でも挑戦可能ですが、繊維が多く、つぶすのが
難しい場合があるので、ステップ3としています。
みじん切りなどで食べ

もっとみる
離乳食のステップについて1_ステップ1〜2

離乳食のステップについて1_ステップ1〜2

離乳食のステップについてまとめます。
ボリュームが多いので、複数回に分けて掲載します。

離乳食のステップについて離乳食は進めていく段階ごとに4つのステップにわかれていて、それぞれのステップで目的が異なります。

今回はステップごとの目的と代表的な食材を紹介します。
目安となる月齢も載せていますが、この時期は個人差が大きいため、あくまで目安ですのでご留意下さい。

また、アレルギーの素因となる可能

もっとみる
トーストに挑戦 / #今日の離乳食

トーストに挑戦 / #今日の離乳食

トースト(初)
カブ
豆腐
野菜スープ

食パンがあったので、棒状に切ってトーストにしてみました。
食パンをちぎってあげることはありましたが、トーストは初です。
パンを焼いただけです。何もつけていません。

最初はちくちくした感触が嫌なのか、
びっくりしていましたが、口にくわえてあむあむしているうちに
食べやすい硬さになったのか、平然と食べ続けていました。

自分で持たせて食べられるように、スティ

もっとみる
まだ主食はミルクのようです / #今日の離乳食

まだ主食はミルクのようです / #今日の離乳食

おかゆ
うどん
豆腐
ブロッコリー
野菜スープ

うどんが残り少なかったので、おかゆをプラスしました。
食事前は腹が減ったような騒ぎ方を散々してたくせに、
いざ食事になったら全然食べませんでした。
ただ、野菜スープだけは異様に欲しがるので、
(と言うか、それ以外だと怒られる。)
試しにミルクをあげてみたら一心不乱に飲みました。

100mlほど飲んだところで一息つけたので、
食事をあげてみたら、よ

もっとみる
離乳食の始め方

離乳食の始め方

親の食事を見て、口を動かす真似をしたりしだしたら離乳食を始めます。

だからと言って2〜3ヶ月ではちょっと早いですが。
5〜6ヶ月くらいが一応の目安です。

最初はおかゆから始めます。
おかゆ→野菜→植物性タンパク質→動物性タンパク質
の順番で進めます。

量は、一口食べるところからスタートです。
慣らしていくという目的もありますが、
アレルギー反応がないかどうかを見極める目的もあります。

つま

もっとみる