見出し画像

コーヒーと音楽 Vol.49

The Only Ones - Another Girl, Another Planet

追記:貼り付けていた動画+歌詞は削除しました(2022/08/20)

昨日はコーヒー豆の焙煎をしながらレコードを聴いていました。何年か振りに出したレコードはSocial DistortionPrison Bound。1988年の作品です。

このアルバム名と同じタイトルトラックのPriosn Boundという曲を聴いていて、「あぁこれはAnother Girl  Another Planetだ」と気づきました。

連想ゲームでThe LibertinesDon't Look Back Into The Sunも思い出しました。同じイギリスのアーティスト。きっと影響を受けたことでしょう。

↓ずっと気になっていてまだ観るチャンスがない映画「How to Talk to Girls at Parties(パーティーで女の子に話しかけるには)」はまさにThe Only OnesのAnother Girl, Another Planetの世界のようです。

この曲は1978年に発表されたイギリスのThe Only Onesの代表曲。1976年にバンドを結成した2年後にこの名曲を発表できたことは、バンドリーダーのPeter Perrettの才能の賜物でしょう。

Peter Perrettの歌い方を聴いているとLou Reedをちょっぴり感じます。そして上記のThe LibertinesやOasisへのつながりも感じますね。

この曲のギターリフは最高です。素晴らしいチュートリアルもYoutubeで発見したので、僕も練習しよう。

歌詞を読んでいると、巷で言われている通り、隠喩を使ったドラッグソングだとは思います。しかし、だったらなんでこんなに世界中でこの曲が愛されているのか。

それは歌詞のItがFalling in love、Loveにつながるからに他ならないと僕は思っています。僕はドラッグをやったことはありませんが、おそらく恋に落ちるなんてドラッグのようなものでしょう。(だからってドラッグを擁護、容認しているわけではありません)

「溺れる」なんて表現も両者に使いますしね。どうにも止めることなんてできない。それをみんな実感できるからこの曲が特別なものとして存在する。

どうもネットでみかける和訳は僕にはしっくりこないので、勝手に自分で意訳します。

画像1

月曜日。音楽を聴いて気持ちを前向きに。気持ちはAnother Planetにいつだって飛んでいける。

皆さん、良い1日を!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?