見出し画像

コーヒーにまつわる道具 Vol.26

KONO ドリッパー 10人用

画像4

今回は久しぶりの「コーヒーにまつわる道具」コーナーです。

普段はペーパードリップ、ネルドリップで淹れることが多いのですが、ずっと試してみたいドリッパーがありました。

それは、KONOドリッパーの10人用。おそらく手に入るドリッパーの中で最大のものだと思います。

↓この写真だと大きさがわかりづらいのですが、

画像1

↓4人用のドリッパーと比べたら一目瞭然。

画像2

↓当然ながらペーパーも大きいです。

画像4

↓比べてみるとやっぱりデカい(笑)。

画像5

↓今回はアウトドアで水筒に直にドリップします。ちなみに英語だとドリップコーヒーはPour-over coffeeとなります。

画像7

↓僕がKONO式が好きな一番の理由。それは僕のドリップスタイル条件を満たしているから。その条件とは水筒の口径に合うこと。

毎日水筒に直にドリップしてコーヒーを楽しんでいます。こうすれば、忙しくてコーヒーをドリップする時間がないときでもコーヒーが飲める。

ハリオのV60でも試したのですが、口径が合う水筒と合わない水筒がありました。このKONOのドリッパーは僕が持っている水筒すべてに適合。※市販のすべての水筒の口径に合うかはわかりません。

ドリッパースタンドのようなものがなくても淹れられるので便利です。

画像8

↓ぴったりドリッパーを乗っけられます。

画像9

↓KONOの10人用ドリッパーは検索してみましたが恐らく専用サイトでしか購入できないみたい。あんまり需要は高くなさそうですからね。

でも僕のように大量に一気につくる人、イベントごとで大人数用のコーヒーを淹れる人には良い選択肢。

普段使いでも思いっきりコーヒー豆を膨らませることが可能なので、味に変化がつけられるオプションにもなるかも。

↓レトロなパッケージがまた良し。

画像6

コーヒーにこんなにのめり込むとは想像しなかったな。

月曜日。ぼちぼちやっていきましょ。

皆さん、良い1日を!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月7日 キング・カーティス(1934 -1971)この日生まれたアメリカ、フォートワース出身のR&Bサクソフォーン奏者。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?