見出し画像

リーダーシップ研修(2024)

さて、今日のnoteは研修会の案をまとめてみたいと思います。

最近は勉強会の主催が多く、その内容を考える時間を捻出するのが大変になってきました。

時間の捻出を含めて、毎日書いているnoteで研修会用の案をまとめていきたいと思います。

需要はないと思いますが、誰かの参考になるかもしれません。


自己紹介とお知らせ


某リハビリテーション病院で作業療法士の中堅管理職として働いています。日々、対象者の生き方と向き合いながら、組織の課題やチーム運営にも取り組んでいます。

このnoteでは、医療の中で様々な人の生き方と出会う作業療法士が、医療者・中堅管理職の目線で、社会での働き方、人間関係の考え方、ストレスマネジメント、医療の問題などのテーマに触れながら、日々感じたことを自らの解釈として記録しています。

読んだ方の何かお役に立てれば幸いです。

以下お知らせ。

◾️第28回福岡県作業療法学会
来年行われる福岡県作業療法学会の学会長を行うことなりました!ホームページが公開されましたのでよかったら!
演題募集は6月1日〜7月31日まで!


◾️湘南OT Interaction
「学びたいけどどうしたら・・・」と悩む作業療法士の方と一緒にコミュニティ作りを支援します。定期的に勉強会も行なっているのでよかったら。!  
6月16日(日)の夜にzoom勉強会を行います。
テーマは「コミュニケーションの役割」です。
ぜひご参加ください!


それでは本題に入っていきましょう。


研修目的


今回の目的は当院の経験年数が高いスタッフに対して「リーダーシップ」について学ぶ機会を提供することです。

昨年から始めたリーダー研修の一環ですね。

リーダー研修は昨年は「経験学習モデル」をベースに、チームや目標についてのリフレクションを行ってきました。

研修会自体は思いの他好評でしたので、「今年もやってみよう」という流れですね。

リーダーの役割にいる人というのは、周囲の指導、管理、環境整備に多くの時間を使っているため、自分たちが学ぶ機会は自分たちで作り出すしかありません。

ただ勉強会をすれば良いというわけではなく、今回の学びをいかに実践に繋げるかが大事です。

リーダーにとっての実践はまさしく指導、管理、環境整備にあたります。

そうなればリーダー研修が自然な流れになると思います。

「どう教育していくか?」
「どう管理していくか?」
「どう環境を整えるか?」

これはリーダーになれば誰しもが悩むことになります。

今回は自己内省から発展して、自分自身を振り返りながら「リーダーシップ」について学ぶ機会を提供したいと思います。

研修対象


前回は役職やその候補生が対象者だったのですが、今年は「臨床経験が10年目以上」という枠組みを設けました。

それは今回のテーマの内容で重要な部分だったのが理由です。

今回の大きなテーマは「リーダーシップを学ぶ」ということです。

それはただ役職者だけのものではありません。

シーダーシップは個人個人意識するものでもあります。

そのため経験年数で区切って、周囲に指導として関わる人はみんな考えられるようになることを目標として対象を作っています。

参考図書


今回の参考図書は2冊です。

これらの書籍の内容からリーダーシップをまとめていきたいと思います。

研修内容

リーダーシップとは


リーダーシップとは何でしょうか?

ここから先は

2,334字

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?