マガジンのカバー画像

オススメ漫画とアニメ

99
漫画やアニメの紹介や、漫画からの考察記事を書いています。
運営しているクリエイター

#好きな漫画家

団地の世界の裏側は果てしなく広がる宇宙。行き着く先はただの虚無?
水上悟志の短編集「放浪世界」。かわいい双子のジェットストリームアタック、ちっちゃな宇宙人に支配されてしまった地球、中年が中2の頃の夢を実現する話、妖怪を倒し食すグルメ…。最後は団地から宇宙に飛ぶSF「虚無をゆく」!

姫の願いは地球を粉砕することだった。起きるとなぜか雨宮夕日にトカゲがとりつき、地球を守る騎士に選ばれる。魔物に襲われ、助けてくれた朝日奈さみだれ、町のご近所さん。地球を守る姫は実は魔王…? 天才水上悟志の代表作「惑星のさみだれ」、伏線はすべて昇華し唸る傑作へ!2022夏アニメ化!

孤児たちの、淡々とした壮絶な日常。春男、静、純助…。児童養護施設「星の子学園」にはいろんな背景を持つ親が、育てられない子たちを預けていく。家族と離れ、集団生活をする子どもたち、職員たちの思い。松本大洋先生の自伝から描かれた「Sunny」。味のある画風がより心に情景を響かせる傑作!

小人の世界をのぞいてみよう。身長9cmの小人の世界。「ハクメイとミコチ」の10巻が発売。ハクメイは大工、ミコチは料理と裁縫が得意。そんな2人を中心に、しゃべる動物や隣人らの物語。服や酒、食、煙草などのこだわりは私たちと変わらない。暮らしや趣味にあるドラマを圧倒的緻密な絵で描く!!

水上悟志、天才すぎるっ… 「最果てのソルテ」2巻、この世界が見えてきた…?いやわからない!しかし、これまでの作品でも中盤から終盤、伏線を回収し最高の物語をつくってきた作者だ。リアルな冒険、熱い思い、背景の見せ方。ああ、中世冒険もの、魔女っ子、異世界転生、頭グワングワンで面白い!!

「食べるとこ、見てて!」…このシーンを見て僕は名作だと確信。「甘々と稲妻」、父子家庭の公平パパとつむぎちゃんが、ふだんの生活をしながら、料理をつくり、食べるだけの話。しかし、日々のドラマが本当に尊い。料理できない公平パパが小鳥ちゃんに出会い、いっしょに料理する大事さに気づく1話。

中国で「おくりびと」が10億の大ヒット中。僕もさそうあきら先生の漫画版も好きで、便乗してさそう先生を推すぞ!
映画化もされた「マエストロ」は紙面から音楽が聞こえ、障碍者と健常者を描く「花に問いたまへ」も良き。「ミュジコフィリア」は現在映画化中!
音楽と、人と向き合うドラマの名手!

今日は「僕の心のヤバイやつ」更新日。前回から期待の今回、静かに局面を乗り越える2人に、読んでいて鼻がツンとなった。1巻からずっと距離を詰めていった甘酸っぱい2人。そんな「心通わせていくラブコメ」は読んでて心が豊かになれる。好きなあなたに見てほしい。好きなあなたのために強くなれる。

漫画家から漫画を読もう

漫画家から漫画を読もう

漫画家について知ることで、漫画の読み方が変わるのかもしれません。
これは、僕に漫画について評論する喜びを教えてくれた「BSマンガ夜話」が教えてくれた視点です。夏目漱石の長男の長男(孫)、夏目房之介先生や、いしかわじゅん先生などの憧れの巨星たちが示してくれました。

たとえば、いしかわじゅん先生の「今夜珈琲を淹れて漫画を読む」という漫画の紹介本にある、「ちはやふる」の作者「末次由紀」先生の記事。

もっとみる