てんひっと

「すきです。」とだけ伝えておこう。

てんひっと

「すきです。」とだけ伝えておこう。

記事一覧

「幸せの本」

「幸せ」は長続きしません。 うん、幸せって「一時的なもの」だと僕は思うんです 少し経つと忘れてしまう、 ふと心に抱く「感情」だと思います ずっと幸せの方がいいと…

「ありがとう」を言えない人

あなたの身近にいませんか? 「ありがとう」を言えない人 ひとつだけ言っておきますが、その人は決して「ありがとう」が言えないわけではない、ということ 言おうと思え…

4

タイトルを先に決めてしまう

いいかい? 聞いてほしいんだ、 これは間違っているかもしれない、でも「思った」ことなんだ それは間違いない 聞いてくれて、 「枠」に囚われるな 明日はこれを思い…

バランスとセンスとLOVE

今、生きているあなたへ 食事のバランス、心のバランスに センスを少しあげましょう LOVE、愛を少しあげましょう とりあえず、いまだけ背筋をのばして、深呼吸。

僕がいなくてもかまわない

興味をもてない人っていませんか? 気にもしてない人、 それが僕です。 あの人にとって。 そう、思えば思うほど「悲しい」 でも「しょうがない」 その間を行き来して…

おはようございます。

「ほめること」は愛

「愛とは形のないもの」とはよくいったもので、実際に形のないもだと思います。 あるとするならば、それは愛に対する返礼品。 うん、今これを書いている僕は、愛をあまり…

2

ツイッターとの連携がうまくいかないなー

後悔と時間

こんばんは、久々にきました。 「すきです」とだけ伝えておこう。 この気持ちは今でも変わりません。 「あの時こうしていれば」 「あの時ああしていれば」 何度思った…

はじめして、「てんひっと」と申します。

4

「幸せの本」

「幸せ」は長続きしません。

うん、幸せって「一時的なもの」だと僕は思うんです

少し経つと忘れてしまう、

ふと心に抱く「感情」だと思います

ずっと幸せの方がいいと思うのならば、「幸せの本」を作ることをお薦めします。

もちろん、あなただけのね。

「ありがとう」を言えない人

あなたの身近にいませんか?

「ありがとう」を言えない人

ひとつだけ言っておきますが、その人は決して「ありがとう」が言えないわけではない、ということ

言おうと思えば言えるんです、ただその言葉が出てこないだけ

なぜ言えないか、その答えをいいます

「習慣化していないから」です

日常生活の中であまり必要と感じていないから、言わないし、言えないんです

その人が悪いわけでもなんでもない

そうい

もっとみる

タイトルを先に決めてしまう

いいかい?

聞いてほしいんだ、

これは間違っているかもしれない、でも「思った」ことなんだ

それは間違いない

聞いてくれて、

「枠」に囚われるな

明日はこれを思い出しながら、人が話すことをよく聞いてみてくれ

みんなおんなじことを話している、天気の話、体調の話、家庭の話

それぞれに悩みがあったり、明日の天気を気にしたり、、

その話の中に「タイトル」がある話、いわゆる鉄板がある

これ

もっとみる

バランスとセンスとLOVE

今、生きているあなたへ

食事のバランス、心のバランスに

センスを少しあげましょう

LOVE、愛を少しあげましょう

とりあえず、いまだけ背筋をのばして、深呼吸。

僕がいなくてもかまわない

興味をもてない人っていませんか?

気にもしてない人、

それが僕です。

あの人にとって。

そう、思えば思うほど「悲しい」

でも「しょうがない」

その間を行き来して、たまに抜け出して

早くこの気持ちから抜け出したい、それが正直な気持ち

「時間が解決してくれる」

いや、時間はただその気持ちに「霧」をかけてくれるだけ

深い霧だ、。

そんなとき大切なのは、折れない気持ちをもつこと

もっとみる

「ほめること」は愛

「愛とは形のないもの」とはよくいったもので、実際に形のないもだと思います。

あるとするならば、それは愛に対する返礼品。

うん、今これを書いている僕は、愛をあまり感じたことがないのかもしれません

「愛」ってなんですか?

、、いやいや、そんなこと言ってたら話が進みませんので、おふざけはこのへんにしておいて話を進めましょう。

タイトルにもあるように「ほめることは愛」

それは相手を否定しないこ

もっとみる

ツイッターとの連携がうまくいかないなー

後悔と時間

こんばんは、久々にきました。

「すきです」とだけ伝えておこう。

この気持ちは今でも変わりません。

「あの時こうしていれば」

「あの時ああしていれば」

何度思ったことか、それでも今があります。

時間が癒してくれたのかもしれませんが、人は必要のない情報は記憶から消していきます、時々思い出さないと思い出せなくなるもんです。

時々、、いや毎日思っているかもしれません。

だからまたここにきた

もっとみる

はじめして、「てんひっと」と申します。