マガジンのカバー画像

エッセイ(子育て・家族・日常)

18
エッセイの中で、子育て、家族、日常生活について書いた記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

保護者会での委員決め時の葛藤

保護者会での委員決め時の葛藤

今日、小6の息子の小学校の保護者会があって、卒業対策委員を決めた。

各クラスから3名出さないといけないのだけれど、うちのクラスは誰も手が挙がらず、結局くじで決めた。

その場にいた1人と、今日の保護者会を欠席した2人に決まった。

その場にいた1人は、すごくショックを受けていて、その場にいた他の人たちからは安堵のため息が漏れた。

私は、昨年度、役員をやったのでくじ引き免除だったのだけど、他のク

もっとみる
家族として出会った兄との思い出

家族として出会った兄との思い出

今日は、自分の実家にお正月の挨拶に行った。

母の作ってくれたいなり寿司を食べ、父の淹れてくれた珈琲を飲み、兄とたくさん話した。

兄と私は2つしか年が離れていなくて、小さい時はとても仲が良かった。

もちろんそれなりに喧嘩はしたし、兄には年長ゆえのずるさもあって泣かされたことはあったけれど、よく一緒に遊んだ。

ところが、年齢が上がるにつれて、兄の神経質なところが目立ち始め、親との折り合いも悪く

もっとみる
1日遅れの父の日のプレゼント

1日遅れの父の日のプレゼント

昨日は父の日だったんだけど、息子から見た「父」へのプレゼントの調達に手間取り、私の「父」へは、

「手配遅れたけど、いつもみたいに野菜ジュースでよい?」

というメールを送っただけだった。

今朝になり、

「メール今見たよ。すぐに気づかなくてごめん。いつも気遣いありがとう」

と電話があり、申し訳ない気持ちになった。

「忙しいだろうし、もしよければこっちで買わせてもらうよ、近くの店で買って配達

もっとみる
梅雨の洗濯物

梅雨の洗濯物

梅雨って、もちろん大切で必要な時期なんだけど、やっぱり洗濯物が乾きにくいことが、つらい。

だからといって、雨が降ったからって、洗濯物をしないわけにはいかなくて、するんだけど、次の日にカラッと晴れてしまうと、ああ、昨日は洗濯しないで今日まとめてすればよかったなんて思ったりする。

だけど。
なんか、急に、「昨日の洗濯物」の声が聞こえてきた気がした。
「今日の洗濯物」に嫉妬してる愚痴にも似た声が……

もっとみる
「あいつ」が舌打ちをした理由

「あいつ」が舌打ちをした理由

「昨日、あいつに舌打ちされた」

息子が口を尖らせて言った。

「何? どういう状況?」

聞くと、息子が一週間休んでいた間に、全校児童の前で発表する時間があり、本来は息子と一緒に前に出て話すはずだった彼、Aくんが、ひとりで発表して大変だった、と言ったそうだ。

それを聞い息子が

「へー。あ、そう。お疲れさん」

と言ったら、Aくんは舌打ちしたらしい。

「君の言い方が嫌だったんだじゃない?」

もっとみる
長引く息子の胃の不調と、私のまかない飯

長引く息子の胃の不調と、私のまかない飯

今週の火曜日から息子が学校を休んでいる。今日で4日目だ。

月曜日は、移動教室絡みでの先週の土曜日の振替休日だから、息子の体調不良は日曜日からで、えっと6日目になる。

こんなに長い体調不良は息子にとっては珍しい。

乳幼児の時は長引いた時があったと思うけれど、幼稚園、小学校生活の中でここまで連続で休んだことはなかった。

「お腹の風邪」ということなんだけど、ノロウィルスというわけではなさそうだっ

もっとみる
息子の体調不良と、PTA会費集金の仕事と……。

息子の体調不良と、PTA会費集金の仕事と……。

今日は、大ピンチの日でした。

その兆候は昨日からありました。



3日前の土曜日まで、小5の息子は移動教室に行っていました。

土曜日の夕方とても疲れている様子はありましたが、ご飯はしっかりと食べました。

日曜日の朝、朝食を食べた後息子は嘔吐しました。

状況からしても、本人の自覚としても、おそらくYouTubeの見過ぎ、目を酷使し過ぎだろうということで、

「じゃあ、今日はあまりYouT

もっとみる
息子の水やり当番に巻き込まれた話

息子の水やり当番に巻き込まれた話

息子の通う小学校の4年生には、夏休みに「水やり当番」というものがある。



1組から3組、各クラス1名ずつで、毎日3名。

協力して、人参の種まきをした畑に水をまく……そう聞いていた。



確かに、「もしも用事がある日は、当日連絡をしてください。その場合、他の日にちでもいいので、夏休み中、一回は水やりをしましょう」と書いてあった。

「誰かと交代してもいいです」とも書いてあった。確かに。

もっとみる
私がパートに行くために会社を休んでくれた旦那に、お疲れさまとありがとうの言葉を贈ろう!

私がパートに行くために会社を休んでくれた旦那に、お疲れさまとありがとうの言葉を贈ろう!

昨日は、私は、パートだった。



夏休み。

パートの時間、息子をどうしようかと困った。



まだ、一人で留守番ができない息子のため、夏休み前に家族で相談した。



会社にお願いして、週3回のところを週に2回にしてもらった。

2回のうちの1回は、徒歩とバスで30分くらいの私の実家に息子を連れて行くことにし、残りの1回は、旦那が夏休みと有給をバラして取ってくれて息子と留守番してくれるこ

もっとみる
「ゲームのアプリを削除した」事実をどう捉えるか?

「ゲームのアプリを削除した」事実をどう捉えるか?

「そろそろ勉強しよう!」

午前中、私がそう声をかけても、なかなか息子はリビングに現れなかった。



「ねえ! 早めにやっちゃおうよ!」

何度目かの私の呼びかけに、不機嫌そうに現れて

「今、やろうと思っていたんだよ」

と吐き捨てるように言いながら、息子はテーブルに着いた。



それでも、なかなかやり始めないと思ったら、今度は、テーブルに突っ伏した。

なによー!

息子の態度に、イラ

もっとみる
「夕立」が降っても泣かなかったあの日

「夕立」が降っても泣かなかったあの日

私が子どもの頃よりも、最近の方が、明らかに夕立が多い。晴天だなって思っていると、急に黒い雲が表れて、空を覆い、まさにバケツをひっくり返したような大雨が降る。厳密に言えば、もしかすると、昔の私の体験した夕立と最近のそれは違うのかもしれない。7歳の息子は「夕立」とは言わず、「ゲリラ豪雨」と言っている。大雨が降ると、かなりの確率で、雷が鳴る。時には、稲妻が見えたり、何事かと思うほどの大きな音や、振動さえ

もっとみる
旦那からもらった腕時計の針が止まって思ったこと

旦那からもらった腕時計の針が止まって思ったこと

今朝、腕時計をしようとしたら、時計の針がおかしな時刻を指していた。



あ。



よく見ると、針が動いていない。



どうやら、電池が切れたようだ。



旦那が、付き合って初めての誕生日に、プレゼントしてくれた時計。



もう、今から、15年くらい前になる。



旦那がプロポーズしてくれた日も……



息子が生まれた日も……



私が笑った日も、泣いた日も……

もっとみる
子どもの気持ちを尊重してくれる大人たちに出会えていた幸運を噛み締めながら……

子どもの気持ちを尊重してくれる大人たちに出会えていた幸運を噛み締めながら……

「俺たちに、どうするかを決めさせてくれないんだ」

「なんでも勝手に決めちゃうんだよ」



息子が4年生になって、クラス替えはないものの、先生だけ変わってから一ヶ月。

今も、まだ、慣れないらしい。



3年生の時の先生が、大好き過ぎて、きっと、新しい先生に馴染めないんだ。

私は、そう思っていた。



だから、きっと、時間が解決してくれるだろうし、慣れたら、それなりに、大丈夫になると

もっとみる
つい夢中になってしまって、息子の〇〇を横取りしていた話

つい夢中になってしまって、息子の〇〇を横取りしていた話

「あれ? なんか調べるんじゃなかったっけ?」

「え?」

「社会の宿題で、『消防の何か』を調べるって、ゴールデンウィークの宿題じゃなかったっけ?」

「あ、そうだった」



【地域の消防施設・設備を調べよう!】という宿題が出ているのを、一昨日くらいに連絡帳をチラっと見ていたので、私の方が覚えていた。

息子は、忘れていたらしい。

ゴソゴソとランドセルから課題プリントを出して私に差し出した。

もっとみる