見出し画像

ガチョウのフィフィが可愛すぎる件をまとめてみた

「フィフィ、可愛いですよね。」

noteコメントで頂く他、ネット、リアル問わず皆様からの言葉の中にフィフィがちらりと顔をのぞかせる。中にはひょっとしてもしかすると社交辞令な人も存在するかもしれないがフィフィに関して私には社交辞令が通じない。

フィフィ可愛いねといわれれば言葉の100%、なんなら1000%その通り可愛いんだろうし、もっと可愛い気持ちを強めて表現してもらっても全然大丈夫だと思う。

「フィフィのどこがかわいいのかわからない」という人にはまだ地球にきて間もないか、かわいいものをかわいいと表現できないツンデレさんめ、と理解している。

フィフィはガチョウの名前。手元で卵から孵ったガチョウの子。

現在7歳。ガチョウの平均寿命は20年とも40年ともいわれる。
noteでは「水鳥の日」(と独断と偏見で勝手に決めた)水曜日にガチョウ記事を書いている。週の真ん中のちょっとした癒し。

年末で、2021年最後の水曜日ということもあって今年書いた記事をまとめておこうと朝からやるも終わらず木曜日に近くなってしまったのはご愛敬。

はじめましての方も。もうフィフィが可愛いことは知ってるよーと言う方も
年末年始のおともにどうぞ。

ありがとう。2021よく読まれた記事たち。

一番読まれた記事。。。
ガチョウの子の刷り込みについて。後ろをついてくるのが可愛いことを書いてnote公式さんに取り上げていただいたもの。

ガチョウのフィフィを愛でるというタイトルの初企画募集記事
初企画をしたら嬉しくて身悶えるという経験をしたというおはなし
好きなことを好き、大好きって言ってみると最強だっておはなし。私がどのくらいフィフィを好きだかひたすら書いてる。ダイスキノススメ
ガチョウカフェを目指す私の小さな一歩、ネットショップ開設のおはなし


ガチョウ記事のはじまりはここ
ガチョウ記事を書いて目指すところ。ガチョウのいる暮らし

ガチョウの記事を書いている理由。自己紹介のような記事

ガチョウの生態について

ガチョウは感情が豊か
おでこがあったかい。ときがある
ガチョウは何を食べるのか。何が好きなのか
ガチョウの鼻の穴のはなし 
ガチョウの性格は犬に似ている

寝姿がかわいい。じゃなかった寝方にも色々あるっておはなし
手元で孵ったガチョウの雛を池につれていってはじめて泳がせたおはなし
ガチョウは水が好き
ガチョウが水に浮くために必要なこと
羽が生え変わるときのこと

刷り込みについて 3日離れたらついてこなくなったはなし

ガチョウの寒さと渡りについての考察 
雪の中でも水浴び。ガチョウが寒さに強い理由

ガチョウとの暮らし

ガチョウ農法 田んぼのクロヌリ
ガチョウ農法 稲刈り
お尻がふわふわなことと雛を外へ連れだす方法
花とガチョウ。フィフィの小さなおはなし。
ガチョウとの暮らしは幸福度をあげる!と思う。
ガチョウが私の人生に舞い降りたおはなし
ガチョウのフィフィがおしえてくれた大事なこと



ガチョウは創作意欲を刺激する。
クリエイター×フィフィ


音楽編
ギタリストのジュンペイさんによる。ガチョウのフィフィから生まれた曲
すみかさんのフィフィザ・グース take1   take2
絵編
画家の清世さんが描いてくれたガチョウのフィフィ
ちびっこフィフィの絵。はるかぜるりいさん。
的をはずれた鳥好きの橘鶫さんの描くフィフィ
生糸さんガチョウのフィフィ
すみかさんによるガチョウのフィフィ

俳句や詩
あかねさんのフィフィ
瑠璃星さん 10行詩
サラリーマンゆうさん 創作一句
のんちゃさん 詩
志彌さん 俳句
まつおさん 画詩


物語やエッセイ
フィフィのクリスマスのあさのおはなし
七田苗子さんのフィフィのものがたり
Marmaladeさんのフィフィの小さな物語
つる・るるるさんのエッセイ
もちづきみやさんのショートショート
さちさん小説ガチョウクッキー
Noyaさん夢みるフィフィ
宇宙かっちーさんフィフィ
Seoさんフィフィと神さまのお約束
はらゆうさん 7歳になったよ
さちさんお菓子と料理と愛らしいガチョウと
大枝さんフィフィからうまれた物語

創作
ramさんのもふもふフィフィ

ただただかわいい
フィフィの誕生日の前の日
フィフィが使う忍法のはなし

あとがき

こうしてまとめてみるとなかなかなボリューム。いつかガチョウの本を出したいとこっそり願わずにいっそもう出せるか?と妄想も膨らみます。

2021年はたくさんの出会いがありました。その中のほとんどがきっとフィフィによってゆるやかにつながりやすくなってくれています。

フィフィを可愛いと感じてくれるあなたへ2022年以降もたっぷりとしあわせがふりそそぐことを願いまして目次のあとがきとさせていただきます。

いつもありがとうございます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

読んでいただきありがとうございます。 暮らしの中の一杯のお茶の時間のようになれたら…そんな気持ちで書いています。よろしくお願いいたします。