マガジンのカバー画像

教育のはしくれ

79
塾産業の中で教育などと偉そうには言いませんが、父親として息子たちと向き合ってきた一人としての体験と意見。時代的に早すぎた「イクメン」としての背景から、言葉を零してみます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

語る仕事の基礎

語る仕事の基礎

経験のない先生(小中学校の教師)のひとつの特徴は、子どもたちのほうを見ていない点にある。
 
確かに、自分がどのように教えるとよいのか、そこにまずは不安がある。どう教えたら善いのか、そのための準備がまず気になるはずである。そして教職課程でも、授業計画でも、またそうしたアドバイスを伝える本や雑誌でも、どう教えればよいのか、そこに主眼がある。
 
導入を考え、展開を構成し、結論を印象づける。どのように

もっとみる
信頼関係

信頼関係

入社試験というのは、その学習塾の場合、入試問題を解かされるものだった。2科目と言われたが、算数と数学でもよいらしい。配られたのは、学校名は明らかにされていなかったと思うが、特別な難関校ではない中堅どころの私立中学の算数の入試問題と、福岡県の公立高校の数学の入試問題だった。
 
途中で順に、面接に呼ばれた。私はすでに京都でしばしこうした職に就いていたし、特別若いわけではなかった。が、その経歴が目を惹

もっとみる