マガジンのカバー画像

教会の問題

183
キリスト教会はとても居心地のよいところです。でも、満点を期待してはいけないでしょう。たくさんの問題を抱えています。とくに内側にいると見えないものを、なんとか見ようとするひねた者が…
運営しているクリエイター

#組織

教会の問題

教会の問題

教会もまた、ひとつの組織である。だが、新約聖書で「教会」と訳されている語は、私たちがイメージするものとはだいぶ違うように思われる。
 
もちろん、建物のことではない。これは教会の説教でもあり、鉄板の説明である。また、「共同体」であるとか、「信じる人々」のことであるとか、いろいろ注釈が加えられるのも、よくあることである。「呼び集められたもの」という、語源的な説明も、常識的である。そうして「一つ」にな

もっとみる
教会献金のはなし

教会献金のはなし

京都の教会は、私が洗礼を受けた頃、献金は記名式だった。つまり、自分の名前を書いた献金袋に額を記入し、献金することになる。礼拝の終わりのほうで献金を集めるとき、籠がまわってきたら、それに入れる。それとは別に、普通その礼拝における礼拝献金を入れるということにもなる。
 
教会では、月の収入からいくらいくらという形で献金をするものである。だから、月定献金と呼ぶその袋は、月の最初の礼拝で籠に入れる、という

もっとみる
愛が冷える時代

愛が冷える時代

ぞっとする寒気を感じることがある。しかし、愛が冷え切ったことを、冷え切っている当人は感じることができない。自ら冷え切った者は、対象が冷たいことを知ることがないし、自分の冷たさも分からない。それが冷たいと知るのは、自分が暖かである者だからこそなのである。否、自分は冷たくても、暖かであるものを知るならば、それは可能であろうか。
 
教会であろうが何であろうが立派な組織となり、冷たい規則を構えて個人の愛

もっとみる
滅びかかっている

滅びかかっている

出エジプト記はあまりに古い時代のことを描いており、学問的に調べた人によると、書かれた時点から考えると、千年前の出来事を筆記したのではないか、ともいう。事の真偽はさておき、それだけ古い内容だと、書かれてある記事も相当に奇想天外なことも多い。
 
果たしてこの出エジプトの出来事そのものが、たとえ脚色されていたにせよ、起こったのかどうか、それを確かめる術もない。信仰者は、神学的な問題意識で読むことが許さ

もっとみる
役員決めからの逃れ道

役員決めからの逃れ道

最近は少しずつ、改善されてきている、とはいう。小学校や中学校の入学式に出席した保護者を待ち受ける、あの一刻も早く逃れたい雰囲気である。いったいどうして自分は入学式に来てしまったのだろう、と後悔の念すら起きる時。PTAの役員決めのことだ。
 
なりたがり屋がいると、うさんくさく見られた時代もあったかもしれない。だが、たいていの場合、沈黙の時間が続く。担任教師が、最初はにこやかに切り出して、こんないい

もっとみる
教会への思い

教会への思い

教会に文句を言ってはならない、という人もいる。特に牧会している立場からすれば、それは極悪のように感じるかもしれない。理念としてはそうである。ただ、組織としての教会は完全なものではないのだから、それに対してものが言いづらい人たちの代わりにと思い、私は、言うべきことがあれば言いたいと思っている。
 
また、教会組織に属するが故に、気づかないような問題点には、気づいた者が指摘する義務があると考えている。

もっとみる