マガジンのカバー画像

日本酒テイスティングノート

65
日本酒の紹介を日本酒のテイスターの視点からしつつ、これまでの私のきき酒師、大阪資本の一部上場企業の大手飲食チェーンの和酒バイヤー、SSI日本酒セールスプロモーション研究員としての…
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

gooランク王で田酒の記事を公開しました。本日の紹介酒は田酒 特別純米酒

gooランク王で田酒の記事を公開しました。本日の紹介酒は田酒 特別純米酒

日本酒の中でも非常に入手の難しいお酒の一つである田酒、そちらの記事を執筆いたしました。

改めて、原料であるお米の良さを充分に生かしたお酒造りをしてられる事と、酒造りの技術力の高さに感心いたしました。

田酒 特別純米 (青森県)

主体となる香り 原料香主体、ふわりとした果実香と淡いハーブ香有

感じた香りの具体例

炊いた白米、サワークリーム、マシュマロ、和梨、デリシャスリンゴ、ライチ、青り

もっとみる
実はあまり知られていない三増酒が造られた経緯と特定名称酒制度ができるまでの流れ その1 本日の紹介酒は特選 剣菱

実はあまり知られていない三増酒が造られた経緯と特定名称酒制度ができるまでの流れ その1 本日の紹介酒は特選 剣菱

1、初めに
日本酒が低迷した原因を作ったのは三増酒と言う意見は多いですが、意外にどのような経緯で三増酒が造られ、どのように特定名称酒制度が登場したのか、意外に知られていない気がします。
実際に、三増酒登場までの流れを検証してみて感じるのは、従来言われている三増酒が日本酒低迷の原因を作ったとは必ずしも言い切れない部分があるように個人的には感じました。
現在、和食ブームとともに海外でも日本酒が認められ

もっとみる
日本酒の発展に貢献した幻の全国清酒品評会 その1 紹介酒は 龍勢 特別純米 夜の帝王 (広島県)

日本酒の発展に貢献した幻の全国清酒品評会 その1 紹介酒は 龍勢 特別純米 夜の帝王 (広島県)

現在、日本だけでなく、世界中で日本酒の味を競い合うコンクールが開催されておりますけど、日本で純粋に日本酒造りの技術を全国の酒蔵が競い合っている品評会は、全国新酒鑑評会だけですが始まったのが1911年(明治44年)で、それよりも前にスタートしたのが表題の幻の全国清酒品評会です。(写真は、旧大蔵省醸造試験所 東京北区 日本の伝統紀行HPhttp://www.visiting-japan.com/ja/

もっとみる
日本酒の地理表示と加賀菊酒について1、本日の紹介酒は菊姫 加州 菊酒 純米酒 (石川県)

日本酒の地理表示と加賀菊酒について1、本日の紹介酒は菊姫 加州 菊酒 純米酒 (石川県)

日本の宗教の中で最大の信者の数を誇るのは神社本庁で6805万人、その後に続くのが、幸福の科学1100万人で、創価学会の827万人、浄土真宗本願寺派(お西さま)が694万人、浄土宗が606万人、立正佼成会429万人、高野山真言宗411万人、日蓮宗385万人、天理教163万人、浄土真宗大谷派(お東さま)が131万人と主要なところでなっていて、浄土真宗のお西さまとお東さまを合わせれば、825万人となり、

もっとみる
パック酒は、決して安酒ではありませんし、驚きの逸品も出ています。本日の紹介酒は菊正宗さんのギンパックです。

パック酒は、決して安酒ではありませんし、驚きの逸品も出ています。本日の紹介酒は菊正宗さんのギンパックです。

パック酒と言われると、皆様どのようにお考えでしょうか?大半の方がどこでも買える酔っぱらうための安酒程度に考えてられると思います。でも、実際はどうでしょうか?

大半の日本酒ファンにとって、パック酒と言えばコマーシャルで非常にインパクトの強い白鶴まるのイメージになるとは思いますけど、実際に白鶴のまるを飲んでみると非常に汎用性が高く、料理と合わさって食事の美味しさを普通に出せる味わいになっています。前

もっとみる
日本酒の地域密着性の一つの在り方1 黒牛 純米酒 (和歌山県)

日本酒の地域密着性の一つの在り方1 黒牛 純米酒 (和歌山県)

日本酒の地域密着性について色々な考え方が有りますし、必ずしも地元の米だけで作ることが地域密着性とは言えないと思いますし、勿論、地元の米にこだわってお酒を造る事も一つの在り方だと思います。

今から10年以上になりますが、こちらの黒牛さんの酒蔵に行った際に、先代の社長さんが一生懸命、地元の方に自社のお酒の味について地元の年配の方に尋ねておられました。たまたま、地域のイベントの際に当たったのですが、お

もっとみる
車坂 黒潮 魚に合う吟醸酒 生貯蔵酒

車坂 黒潮 魚に合う吟醸酒 生貯蔵酒

早速ですが、読者の皆様こちらのお酒にあるお魚の名前、フリガナなしでどれだけ読めて、どのようなお魚なのかイメージできますでしょうか?

近年、日本人の魚離れが色々なところで問題になっていまして、一時、嘘か本当かは別問題にしても、小学生がお刺身の切り身の短冊が、そのまま海で泳いでいるって思っている子が本当にいるって話題が出ていましたが、実際問題、ニッスイさんから骨の無い魚とか出ていますから、普通に魚に

もっとみる