マガジンのカバー画像

どうでもいいこと

60
ホントにどうでもいいことなので暇なら読んでみて
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『遊んでる?』と言われても・・・

『遊んでる?』と言われても・・・

「最近遊んでる?」と聞かれた。

これは卑怯な質問だ。

誰に聞かれるか、いつ聞かれるか、どこで聞かれるか、によっても答えが変わる。

別におもちゃで遊ぶわけではないが、私くらいの歳になっても遊んではいる。

ここで問題になるのは、【遊び】の定義だ。
なにを以て遊んでいるのか。

これを同年代の人と話すとなかなか面白い。

女遊び

風俗遊び

キャバクラ遊び

バイク遊び

登山遊び

野球遊び

もっとみる
今は丁度グラデーションの真ん中

今は丁度グラデーションの真ん中

社会の常識の変化が凄い。

おそらく、

2000年まで

2000年~多分2030年

2030年~

で常識のカラーが変わる。
常識にも色々あるわけだが、そこは各々が想像すればいい。

例えばだが

個人情報保護の認識がゆるゆる

個人情報保護の認識が高まり、その情報の取り扱いをめぐって様々な問題が出る

個人情報保護の認識は高いが、守る手段よりも知ろうとしたときの手段の方が強く、守ることは不

もっとみる
さてどっち?

さてどっち?

痛みのレベルをMAX10として。

四六時中3くらいの痛みで、1日に数十回7くらいの痛みが一瞬やってくる。

たまに痛くない時間が1日に数分数回。でもそれ以外は2くらいの痛みが続く。瞬間的に大きな痛みはやってくるが5くらいで、1日に数回程度。

1.だったのが2.になったわけで、少しはマシになったのかと思いきや、痛くない時間がある分、余計に辛くなったと言う現実。

数分間痛くない。これってあまり認

もっとみる
マッサージ?リラクゼーション?ストレッチ?整体?

マッサージ?リラクゼーション?ストレッチ?整体?

気持ちいい!ってのを求める人はいい。

腰が痛い、肩が痛い、首が痛い、と痛みの症状にマッサージってあかんでしょ。

特に慢性疼痛。

しっかりとした医学的や解剖学的知識の無い人が、ただモミモミしたりするのはいいが、グイグイ押したり無理に曲げ伸ばししたりするのはいかがなものか。

医学的知識を持った人でないと、怖くて身体を触らせたくない。

いっちょ前に自信だけあって、その自信の根拠はない。

なん

もっとみる
街カフェ

街カフェ

自他共に認める街カフェ好き。
暇さえあれば街カフェ巡り。

そこで我思う。

なんか勘違いしてないか?
と思う街カフェ。

街カフェの大事なところは、最近の原材料費の高騰を踏まえても2000円はない。
大事なことは

①【価格】
コーヒー+スイーツ=1500円まで。

②【居心地】
椅子・テーブルの配置
椅子の座り心地
空間

香り

③【味】
これは好みによりけりだが、不味くなければよし。

もっとみる
煽り運転する人

煽り運転する人

こう見えて可愛い系の車に乗っている。(どう見えてるのかは知らんけど)
そして、結構な安全運転をしている。

したがって、煽り運転によく遭遇する。

抜けばいいのに。と思うこと何度も。

そして信号待ちではベタ付けしてくる。

走り出すとまた煽る。
全然抜けるのに抜かない。
イエローラインだから抜かないの?
いや、あおり運転は交通違反だし。

抜きたいのではなく、煽りたいみたいだ。

そしてまた信号

もっとみる
個人的な不満爆発

個人的な不満爆発

首・肩・背中・右前腕・右手甲
の5箇所痛い。痛みかたは箇所によりそれぞれ。

治してやろう!という達人現れる。

30分10,000円の施術を受ける。
⇒2回の施術で右手甲以外の痛みが取れる。⇒数回通うが右手甲の痛みは取れず。⇒やれることはすべてやったが、自分にできることはないと言われ、右手甲の痛みだけ残った状態で施術断念。

まあそれでもずいぶんマシになった。

しかし右手甲の痛みだけは残ったわ

もっとみる
裏金問題に無関係な自民党の若手議員へ

裏金問題に無関係な自民党の若手議員へ

地元有権者の自民党離れが酷い。
自民党所属と言うだけで選挙に不利になってしまう。
だからといって離党するのは理不尽だ。自民党内の裏金議員のせいで政治不信が起こっているのだから、我々が離党するのはおかしいだろ。
迷惑なんだよ。
辞めてくれよ。
どれだけ真面目にやっている議員に迷惑かけるんだよ。
解散もしなければ、具体的な解決策も出せない。
辞めてくれよ。
自民党の面汚しだということがわからんのか。

もっとみる
4月1日という新年度は

4月1日という新年度は

私(当社)にとってあまり意味のあるものではない。

当社は7月1日が新年度だからだ。

しかし介護保険の改正やら、顧客の年度がわりやらで、なんとなくバタバタはする。
しかも新入社員研修の依頼もあったりするので忙しくはあるので憂鬱。

とはいえ、4月になったということで、なんとなく晴れやかな気分にはなる。

そして今日。
少々の風はあるものの快晴。

あまり意味があるとは思わないのだが、一応心機一転

もっとみる