![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41914962/cd155b732263676f05993228d3b9cf40.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
8月24日に亡くなった、ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ氏の追悼として、ローリング・ストーンズについて話しています。今回でローリング・ストーンズは最終回。ストーンズの思い出、当初からどんなところが変わらないのか、実はライブを続けていることがすごいという話をしています。
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya Oga
8月24日に亡くなった、ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ氏の追悼として、ローリング・ストーンズについて話しています。長寿のバンドゆえ、第5回まで引っ張っています。でもまだ終わらない。今回はようやくミックジャガー、キース・リチャーズの話に到達。二人の健康面から、二人の音楽的な嗜好、二人の作る曲はどんな曲? ストレートに表現するのがロックンロールだけど、実はかなり素直な二人? 第6
もっとみる8月24日に亡くなった、ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ氏の追悼として、ローリング・ストーンズについて話しています。今回は、どのバンドにもいる調整役の話、ロン・ウッドの役割と意外な才能について話します。
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya Ogawaとフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャストです
8月24日に亡くなった、ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ氏の追悼として、ローリング・ストーンズについて話しています。今回は、ビル・ワイマン、ミック・テイラーについて。彼らがバンドに与えた影響について話してます。
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya Ogawaとフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャ
8月24日に亡くなった、ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ氏の追悼として、ローリング・ストーンズについて話しています。今回は、チャーリーを含む、バンド結成時からのメンバーで、リーダーでもあったブライアン・ジョーンズの人物像やなぜ脱退にいたっかという話を中心に話しています。
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya
8月24日に亡くなった、ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ氏の追悼として、バンドでのチャーリーの音楽的な役割や立ち位置について話しています。
・チャーリーの安定感
・みんながのれるロックンロールを作る人
・ジャズドラマーを自認
・自分をつらぬく突き進む男
<セットリスト>
・Take the A train (Still Lifeのイントロ)
・Get Yer Ya-Ya'
一部、映画のネタバレがあります。
ミュージシャンが音楽映画、映画音楽を語るとどうなるの? 映画を専門にする田中と音楽を専門にする小川ががっつり映画と音楽の話。
・主人公が歌うのが好きな田中
・メタ要素が好きな小川
<セットリスト(映画)>
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
「フェリスはある朝突然に」
「ザ・エージェント」
「シュレック3」
「ミニオンズ」
「プラトーン」
「Mr.&Mrs.
一部、映画のネタバレがあります。
ミュージシャンが音楽映画、映画音楽を語るとどうなるの? 映画を専門にする田中と音楽を専門にする小川ががっつり映画と音楽の話。
・俺に映画音楽を知るきっかけをくれた石橋くん
・知ってた? ダースベーダーコード。不安をあおるのが上手なジョン・ウイリアムズ
・ウイリアムズはバルトーク、武満徹はメシアンの影響?
・智也が好きな大島ミチル
<セットリスト(映画)>
「
ミュージシャンが音楽映画、映画音楽を語るとどうなるの? 映画を専門にする田中と音楽を専門にする小川ががっつり映画と音楽の話。「バック・ビート」「ラ・ラ・ランド( La La Land)」「イエスタデイ(Yesterday)」について話します。
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya Ogawaとフリーライター、田中真太郎がお届けする
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya Ogawaとフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャストです。
<セットリスト>
* Kid A
* Idioteque
* Morning Bell
* Knives Out
* Bodysnatchers
* Subterranean Homesick Alien
* Pyram
第31回 Radiohead Part 1|07.05.21|NYJK Presents おれたちの音楽〜Love, Music, Big Apple
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、Tomoya Ogawaとフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャストです。
<セットリスト>
* Kid A
* Idioteque
* Mo
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、小川智也とフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャストです。
リクエストにお答えして、田中と小川が影響を受けたアルバムについて。今回はカラヤン指揮/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団演奏の「モルダウ」、ブラジル音楽の巨匠、エルメート・パスコアールの「神々の祭り」について話します。
<セットリスト>
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、小川智也とフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャストです。
おれたちの好きなアルバムの2回目。ほぼNik Bärtsch(ニック・ベルチュ)の「Stoa」の話です。
<セットリスト>
Bill Evans “Portrait in Jazz”
Weather Report “Heavy Wea
「次に曲を聞くときに、より面白く、楽しくなる」がコンセプト。ニューヨーク在住のギタリスト、小川智也とフリーライター、田中真太郎がお届けするポッドキャストです。
リクエストにお答えして、田中と小川が影響を受けたアルバムについて話します。
<セットリスト>
Bill Evans "Portrait in Jazz"
Weather Report "Heavy Weather"
Mr. Chil