見出し画像

【石垣島プチ移住2024】day31. 女子旅①

石垣島プチ移住31日目。

4/6(土) 曇り時々雨 27℃/22℃

雲が多いけど今のところギリ天気。
雨降らないでくれよな。


▶︎南ぬ島石垣空港

滞在も残すところあと1週間。
最後の週末ですが、今日は空港に来ています。

なんと!友達が東京からはるばる遊びにきてくれました!しかも「遊びに来て〜」「行く〜」の二つ返事でその場で航空券取るというフッ軽さよ…。
BIG LOVE!

というわけで、早めに来てスタバで朝ごはんを食べながら入り待ち。

モバイルオーダーが使えなかった…
安定供給の石窯フィローネとスターバックスラテ

友達とは久しぶりの再会だったこともあり、スタバで小一時間喋り倒してバス一本逃した。
危うくこのまま1日中空港で喋ってそうだったので、とりあえず移動しましょうってことで白保海岸へ。


▶︎ダイニング英(はなぶさ)

午後からはシュノーケリング予定ですが、その前にお昼ご飯。向かったのは白保の集落にあるダイニング英。

入り口からしてすでにかわいい!

ダイニング英は郷土料理のレストランで、ランチタイムは自家製木灰麺の八重山そばを中心に提供しています。
木灰麺ってなんぞや?ってって思ったのですが、昔ながらの沖縄そばはラーメンとかに使われるかんすい(南極料理人で履修したね)じゃなくて、ガジュマルの木を燃やしてできた灰を使用していたんだそう。かんすいは高価だったので木灰で代用したんだとか。
どんなお味がするんだろう…。

そばの他にはお味噌汁セットとかお米系もあるみたいですが、私はそんなにお腹が空いてなかったので、三枚肉そばの小を注文。

三枚肉そば(小) ¥1,300

小でもしっかり量はある。
初めて食べる木灰麺はもっちもちで、つるんとした喉越し。そして飲み干したくなるほどクセになる甘辛い鰹出汁。
めちゃめちゃ美味しい…!

実は私そんなに八重山そばに愛があるわけではなくて、どのお店も1回食べたらまぁ十分で「またここ食べに行きたい!」って今までなかったんです。でもダイニング英は間違いなくもう一度行きたい!
ふとした時に「あぁ、また食べたいなぁ…」と思い出す美味しさでした。麺もスープも三枚肉も全部美味しかった。
特にスープが最高。
これ書いててまた食べたくなる~。

店内も落ち着く雰囲気だったし、店員さんも優しくて本当に素敵なお店でした。
やっぱり白保集落って良いところだなぁ。

英を出てシュノーケルショップまで歩いていると友だちが「カメがいる」と言うので、いやいやこんなところにカメが居るわけ…

これはマリカーでブン投げるやつ

いたーーー!!!
カメ、居た…

おめめがキュート

こういう野生動物って茂みに居るものだと思うんだけど、普通に舗装された道路を歩いてました。
しかもこのカメ知ってる気がする…と思って検索したらやっぱりセマルハコガメ。
石垣島に生息する天然記念物です。

カンムリワシとか全然見かけないから天然記念物系は遭遇できないかなと思ってたけど、居るもんですね…
やっぱり侮れない白保集落。

この子こんなところにいて車に轢かれないかなと思ったけど、カメと思えない速度でシャカシャカ走って逃げて行きました。
私の全力ダッシュよりもちょっと速いくらいの速度だった。


▶︎白保海岸シュノーケリング

そうして白保海岸へ。
ちょっと曇ってきてしまったけどギリギリ雨は降ってない。

シュノーケルショップはおなじみブルーコーラルさん。

暑くて汗ダラダラだったからウェットスーツがちっとも入らなくて、ショップスタッフの方と2人がかりで上げてもらいました…。
海入る前からずぶ濡れの私。
お恥ずかしい。

ブルーコーラル号
今日の海

この日はめちゃくちゃ海水の透明度高くて、日差しも入って海の中はキラッキラ。
水温もちょうど良くて、すごく気持ちいい。

デバスズメダイ
シャコガイ
( ◠ ‿ ◠ )
クマノミ
フグっぽい子発見
ハートの珊瑚
もうハートかどうか怪しい
黄色い珊瑚
紫の珊瑚
ツノダシ
水色の美味しいやつ
イラブチャ?
アオサンゴ
アオサンゴのテーブル
これはでっかいナマコ
ダックスフンドくらい
友達に渡された謎の海藻
ちょっとだけ素潜りが上達した

たっぷり泳いで満足。
白保の海は深さも波もちょうどよくて、安心して泳げる。

友達は1泊2日で来たのですが、シュノーケルで一緒になったマダムに「ええ!?石垣島に1泊2日!?ええ!?もったいない!!もったいない!?」っていつぞやの国連のキャンペーンばりにもったいないを連呼されていました。
まぁそうね…でも1泊2日でも満喫できるプランを考えたので大丈夫◎
そんなマダムからはおやつにお食べとガトーフェスタハラダのラスクをいただきました。嬉しい!大好物ー!今ここ、全てに謝辞!

ブルーコーラルの看板犬うめちゃん
なでなでさせてもらった

海を楽しんだ後は離島ターミナルへ。
ちょっとおやつ休憩。

紅芋ソフト&紅芋バニラミックス


▶︎夕食難民

そのあとはホテルにチェックイン。
今日の宿泊はアパホテルです。

石垣島まで来てアパホテル!?って思うかもしれませんが、滞在が短いこともあってリゾート系はやめてビジネスホテルにしました。
でも結果めちゃくちゃ良かったのでまた別でホテル記事を書こうと思います。
石垣島のホテルは落差が激しいけど、アパは大手チェーン店の安心感がある。あとアパ社長カレーももらえた。

荷物を置いてちょっとごろごろしたところで晩御飯のお店を探すんだけど…

石垣島の夜ごはんは予約必須です。
なぜなら夕食難民になるから。

そして例に漏れず私たちも難民となりました。
「美味しそうだな」「ここ行きたいな」と思うお店はだいたい満席か予約いっぱい。

とりあえず繁華街に出て、入れそうなお店を探すことに。何件かうろうろして、ユーグレナモール近くの居酒屋に入れそうだったのでINしてみることに。

注文は全てパネル形式のお店で、石垣島の食材を使ったサラダ、お刺身、もずくの天ぷら、石垣牛のにぎりなどが楽しめます。
そこそこ美味しかったし比較的リーズナブルで、1人3000円ほどでお腹いっぱいに。店内がかなり騒がしかったことを除けばちょうど良かった。

少しユーグレナモールを散歩しながらホテルに帰宅。

ファミマで買ったさんぴん茶ミルクティー
めちゃくちゃ美味しい
これはマダムにいただいたハラダのラスク
明日の朝ごはんに

帰り際に風が強くなり、雨がポツポツ降ってきて不穏な天気。
2日目は竹富島へ向かいます。


32日目に続く。

-- -- back number-- --


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,563件

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?