内科医たくゆきじ
セブン、ファミマ、ローソンのコンビニ飯をいろんなテーマでレビューする謎のマガジンです。毎週月曜日に投稿します。
どうでもいい日常をたまに綴ります。全く役に立ちません。
こんにちは、たくゆきじです。 noteで「週刊コンビニ飯」という謎の無料マガジンを始めることにしました。よろしくお願いいたします。 週刊コンビニ飯では毎週月曜日にいろいろなテーマでセブン、ファミマ、ローソンのコンビニ飯を紹介していきます。 ちなみにこの「週刊コンビニ飯」は私がm3.comで連載させていただいている記事を一部リライトしたものです。 といいますのもm3.comの連載は医療従事者のみが読むことができるのですが、Twitterなどで紹介したところ医療従事者の方
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第26回となります。 今回の記事のテーマは「2019年度コンビニ飯総集編」です。 noteで連載を開始してからはや半年。時間がたつのは早いものです。 毎週飽きもせずコンビニ飯の記事を書いている影響からなのか、この1年でタイピングのスピードは信じられないくらいスピードアップしました。カルテ記載も前に比べて短時間で終わらせられるなど正の副次効果が出てきております。 またほかに身についたスキルとしてはコンビニの商品をみ
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第25回となります。 今回の記事のテーマは「コンビニ飯の人気者!ドリア3選」です。 ドリアはグラタンと並んでコンビニの定番メニューの1つです。3月に入りだんだんと春らしい季節になってきましたが、それでもドリアがつい食べたくなるような寒い日の時もありますよね。 そこで今回は、各コンビニのドリアを1つずつ紹介します。 ではご覧ください。 セブンイレブンの「オマールソース仕立ての海老ドリア」 セブンイレブンからは「
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第24回となります。 今回の記事のテーマは「お花見にも!変わり具のコンビニおいなり」です。 そろそろお花見のシーズンです。お花見に持っていく食べ物としてはさっと食べられるのり巻きやいなりずしが定番ですよね。 ちなみに私はいなりずしが大好きで、花見でも花見でなくてもよく食べます。個人的には一番過小評価されているお寿司だと考えています。逆に一番過大評価されているお寿司はアワビです。 今回の記事のためにコンビニを巡って
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第23回となります。 今回の記事のテーマは「コンビニ桜スイーツで春を先取り」です。 春の訪れも間近ですね。暖冬の影響で今年の桜の開花は観測史上最も早くなる可能性があるそうです。早いところでは3月中旬にも開花する予想のようです。お花見もそろそろですね。 私もお花見に向けてそろそろ準備運動を始めなければなりません。 こうした桜の時期に合わせ、毎年コンビニでは桜スイーツなるものが発売されます。そこで今回は各コンビニの桜
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第22回となります。 今回の記事のテーマは「外来のおともに、一口サイズお菓子」です。 外来診察の合間にちょこちょこおやつを買って食べています。私の外来中の大いなる楽しみです。 色々なものを試しているわけですが、その甲斐あって知見が蓄積されたのでおすすめの商品を今回の記事で紹介します。 今回紹介するお菓子は次のような点を意識しています。 ●無臭であること ●時間が経っても味が落ちにくいこと ●あまり手が汚れないこ
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第21回となります。 今回の記事のテーマは「今が旬!2020いちごスイーツ」です。 コンビニをぶらぶらしているといちごスイーツが結構推されているので、いちごの旬がいつ頃なのか気になって調べてみました。 本来の旬は4月~5月らしいですが、クリスマスの影響もありビニールハウスで栽培すると冬から3月頃までがいちごの旬になるそうです。 だからコンビニでこの時期にいちごスイーツが増えてくるんですかね。 そこで今回は今年発
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第20回となります。 今回の記事のテーマは「2020コンビニバレンタインチョコ」です。 バレンタインデーの時期にはコンビニを覗いてみるのも面白いと思います。 というのもコンビニでは普通に売っているものとは一味異なる高級感のあるチョコレートが店頭に並ぶからです。 特にコラボ商品がとても多いみたいですね。 今年もいろいろなラインナップが揃っており、今回の記事ではコンビニで買えるバレンタインチョコを1つずつピックアッ
大変唐突ですが「ZOZOスーツダイエット 第2部」を開始します。 なぜこのタイミングでZOZOスーツダイエットを再開しようと思ったのか。 その理由はただ一つ。 鎮魂歌(レクイエム)です。 ZOZOスーツダイエットとはまずZOZOスーツダイエットについて説明します。 ZOZOスーツダイエットとはZOZOスーツで体型を測定しながらダイエットをするという大変画期的なダイエットです。 体重だけではなく体型も測定できるため、面白おかしくダイエットを継続できるのではないかとこ
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第19回となります。 今回の記事のテーマは「たくゆきじ定食 おさかな編」です。 なんだか仰々しいタイトルになってしまいました。 本来なら私が好きなおにぎりだけ紹介するつもりだったのですが、おにぎりだけだと写真があまりにもしょぼいのに途中で気付いてしまいました。 そこでちょっと方針を転換して 「おにぎりとさかなの惣菜を組み合わせて定食風に紹介してみよう。」 というのを今回のコンセプトにしてみました。 また手軽
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第18回となります。 今回の記事のテーマは「寒い時のピリ辛麻婆豆腐めし3選」です。 寒い時にはピリ辛の刺激のある食べ物もいいですよね。 吹き出す汗とも相談が必要ですが、どうしてもピリ辛系の料理を食べたくなる時が出てきてしまうんですよ。 中でも私はキムチ鍋が大好きですがキムチ鍋はコンビニではそんなに見かけません。 そこで紹介するのが麻婆豆腐です。ピリ辛日本代表の一人ですよね。 そこで今回はコンビニで
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第17回となります。 今回の記事のテーマは「寒い冬は熱々のコンビニグラタン」です。 今年は比較的暖冬ではありますが、まだまだ寒い日が続いています。こんな寒い時期には温かいものが美味しいですよね。 コンビニで食べられる温かいものの一つにグラタンがあります。チンしてスプーン1つあればお手軽に食べられる人気商品ですね。 なお私はグラタンの端っこについているおこげが香ばしくて大好きです。 そこで今回は各コンビニのグラタ
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第16回となります。 今回の記事のテーマは「お腹に優しいコンビニ飯」です。 年末から正月にかけて飲み会が続き濃厚な食べ物を食べた方も多いのではないでしょうか?例えば揚げ物とかですね。そういう時はいわゆるお腹に優しい食べ物が食べたくなりますよね。 そこで今回はそのようなコンセプトのコンビニ飯を紹介します。 ではご覧ください。 セブンイレブンの「柚子香る!あごダシ仕立ての鮭おかゆ」 セブンイレブンから
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第15回です。 あけましておめでとうございますというには時間がだいぶ経ちました。 2019年は「週刊コンビニ飯」を応援していただき誠にありがとうございました。今年も引き続きよろしくお願いいたします。 さて2020年最初の記事のテーマは「2020縁起物コンビニスイーツ」です。 お正月というと「紅白」等の縁起物思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?おせち料理でも紅白のかまぼこなどは定番ですよね。 実はコンビニで
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第14回となります。 今回の記事のテーマは「コンビニで食べられる年越しそば」です。 2019年もあと2日です。私にとって2019年はコンビニ飯の連載をはじめた思い出深い年です。 そんな2019年最後の締めくくりの記事は「年越しそば特集」です。 大晦日は家で年越しそばを食べるのが定番だと思いますが、仕事の兼ね合いで職場で年越しをする方もいらっしゃるのではないでしょうか?せめて気分だけでも年越しを味わえればと思
こんにちは、たくゆきじです。 「週刊コンビニ飯」の連載第13回となります。 今回の記事のテーマは「コンビニ新作スイーツでクリスマス」です。 明日はクリスマスイブですね。 そのため今回のテーマはクリスマスケーキと決めていましたが、記事の執筆時点(2019/12/12頃)で明確に「クリスマス」と銘打ったコンビニケーキは販売されていませんでした。 かろうじて予約が必要なワンホールケーキは販売されていましたが、コンビニでワンホールのケーキを予約される方も少ないでしょうし、ケ