たくと

データサイエンスに関してアウトプット。 健康、サウナが好き。

たくと

データサイエンスに関してアウトプット。 健康、サウナが好き。

最近の記事

  • 固定された記事

Ph.Dが専門分野捨てて、データサイエンティストに転職した4つの理由

はじめにこんにちわ、なかなです。 自分は博士課程を修了した、いわゆるPh.Dです。当然、博士課程に進学したときはその分野で生きていこうと決心していました。そのため、専門分野を活かせるとある製造業に就職しました。 しかし、今年になってから専門分野を捨てて転職しました。この記事では、博士課程までいったのになぜ専門分野を捨ててまで転職という選択をしたのか、ということについて述べていきたいと思います。 ちなみに転職先は、同じ製造業ですが業種も異なりデータサイエンスを扱っている部

    • 雪上ランニングシュース スノーターサーVSスノーライド

      雪上ランニングシューズの比較雪国に住んでいると、冬のランニングには雪上ランニングシューズを使っている人が多いです。今回はアシックス製の雪上ランニングシューズのスペックや使用感などをまとめていきたいと思います。 雪上ランニングシューズに求められる重要な点は2つ。 1つ目は防水性があること、2つ目は雪上でも滑らないグリップ力。 アシックスからこの二つの特徴を備えた雪上ランニングシューズが発売されています。雪上ランニングシューズは選択肢も少ないので、最初にランニングシューズを買

      • AI専用チップってなんだ?~次世代の計算用チップについてまとめてみた~【初心者向け】

        はじめに近年ではAIがめちゃくちゃ流行ってますね。それに伴ってここ4年くらいでAI専用チップの開発が流行っています。 そう言われても 「AI専用チップっていったいなんなんだ…?なんかGPUとかいうのが計算に使われるんじゃなかったのか??」 となったのでこの記事ではAI専用チップの概要、用途、開発状況についてまとめてみます。 ざっくりどんな感じ?・AI専用チップはGPUよりもAIの計算に特化した計算チップ。 ・現在はNVIDIAのチップが最強。しかしGAFAに加えてベン

        • 【シンニホン】AI時代において何を目指すか

          はじめにこんにちわ、なかなです。 データサイエンスに関する読書、安宅和人 著「シンニホン」の紹介です。AI時代における日本政府・組織・個人がどのように生きていくか、何を目指すべきか、について書かれています。AI時代において世界がこう動く、という預言書のようなものですね。 https://amzn.to/3jIFAIJ 預言書といっても、本には大量のデータを元にした分析が行われています。この多くの分析がこの本の特徴です。 というのも、多くの講演をもとにして本を書いてある

        • 固定された記事

        Ph.Dが専門分野捨てて、データサイエンティストに転職した4つの理由

        • 雪上ランニングシュース スノーターサーVSスノーライド

        • AI専用チップってなんだ?~次世代の計算用チップについてまとめてみた~【初心者向け】

        • 【シンニホン】AI時代において何を目指すか

          3種類の技術報告書を使い分ける

          はじめにエンジニアだと、技術報告書を書くのは避けられませんよね。 卒論もその一種ですし、期末のレポートから軽い上司への報告まで種類も分量もさまざまです。 技術報告書は大きく3種類にわかれます。相手がこのうちどのタイプの技術報告書を求めているかを間違えると、だいたい痛い目にあいます。 3種類の技術報告書大きく分けると次の三種類。 相手に理解してもらうための報告書 相手からアドバイスをもらうための報告書 相手にアクションを起こすための報告書 卒論なんかは理解してもらうた

          3種類の技術報告書を使い分ける

          プチ断食のすすめ【朝食を抜きましょう】

          はじめに当たり前ですけど健康はすべての基盤になりますよね。そして健康と最も関連があるというのが食事。 基本的には、何を食べるかについて意識することが多いですが、 そもそもあまり食べない方が体にいいというのはご存知でしょうか。 今回は「1日3食をやめなさい」「空腹はなぜいいか?」という断食に関する本の紹介です。いずれもkindle unlimitedで読めます。 人間の食べ過ぎに対して警鐘を鳴らしてる本。そもそも食べ過ぎに対する害については紀元前から認識されているらしいで

          プチ断食のすすめ【朝食を抜きましょう】

          家庭の一日の電力消費量の平均は??【フェルミ推定3】

          はじめにこんにちわ、なかなです。 今回は 「家庭の一日の電力消費量の平均は?」 というお題でフェルミ推定していきます。 フェルミ推定は、情報を調べたりせずに値を推定する遊びみたいなもんです。 自分の回答意外ととっかかりがないなあ。Whあたりの値段とか知ってたら一瞬だけど知らない。 とりあえず世帯数が5千万件だから二人世帯の値を平均値としてだそう。 電力消費はいろんなものでやられててそれを分解するのけっこうむずい。 ここは、夏の暖房代の差分から一日の消費量求めて

          家庭の一日の電力消費量の平均は??【フェルミ推定3】

          一年に売れてる車の台数はいくつ?【フェルミ推定②】

          はじめにフェルミ推定とは、情報を調べることなく値を推定するゲーム、お遊びのようなものです。ただのお遊びとはいいつつも、仮説力、フレームワーク力、モデル化能力が試されるのでなかなかおもしろいです。 今回のお題は 「日本で一年に売れている車の台数はいくつ?」 この記事では自分の回答方法と答えを記します。みなさんもよければ考えてみてください。 自分の回答1年に売れている車の台数・・・うーんどこから考えよう。自家用車と業務用の車に分ける。多いのは圧倒的に自家用車かな。 まず

          一年に売れてる車の台数はいくつ?【フェルミ推定②】

          日本にあるビジネスホテルの数はいくつ?【フェルミ推定】

          はじめに「日本にあるビジネスホテルの数はいくつ?」 これを事前情報なしで推定していきたいと思います。 以前の記事でフェルミ推定を使って地頭力を鍛える、という内容の本を紹介しましたのでその影響をうけてのものです。 自分の考えまず、ビジネスホテルがあるような、主要な都市がいくつあるかを考えました。 その上で都市のランクを - 大都市「旅行でもビジネスでも人が訪れる都市」 - 中都市「主に旅行で人が訪れる都市」 の2つにわけます。 大都市の数は各都道府県3個ぐらい、中都

          日本にあるビジネスホテルの数はいくつ?【フェルミ推定】

          業務変革への抵抗する人たちも悪ではない【抵抗勢力との向き合い方】

          はじめにこんにちわ、データサイエンスをやっているなかなです。 データサイエンスを生かして業務の効率化を行おうとすると、 仕事のやり方を変えないといけない人たちがどうしても出てきます。そういう人たちは業務の変革に対して反対してくる場合が多い。 まあそれもそうですよね。なんで変えるのか、変えた時のメリットがその人にとってどのくらいあるのか、その辺を十分に理解しないと仕事を変えるって言うのは結構大変なもんです。 というわけでデータサイエンスをやる人にとって、 仕事の変革業務の

          業務変革への抵抗する人たちも悪ではない【抵抗勢力との向き合い方】

          日々フェルミ推定すれば頭良くなるかも【地頭力を鍛える】

          はじめにこんにちわ、なかなです。 今回は細谷功 著「地頭力を鍛える」の紹介になります。 2007年出版の本なのでちょっと昔の本になります。ちょうどこの頃くらいからコンサルの人が出した仕事の考え方に対する金が増えていたイメージがなんとなくありますよね。 https://amzn.to/3iVaKfC データサイエンスは仮説や分析の仕方が重要。なのでコンサルの人の問題に対する考え方は非常に参考になるので定期的に読んでいます。 そんな中でも先駆けとも言えるこの地頭力を鍛える

          日々フェルミ推定すれば頭良くなるかも【地頭力を鍛える】

          データ解析の実務プロセス入門【難しい理論を使うだけがデータ分析じゃない】

          はじめにこんにちわ、データサイエンスをやっているなかなです。 今回はあんちべ 著「データ解析の実務プロセス入門」を紹介します。 この本では実務におけるデータ解析がどのような手順で行われているかについて語られています。 データ解析と言うと、どのようなことが思いうかぶでしょうか。 頭のいい人が全く知らない議論を使って大量のデータを処理している、 なんとなくそんなイメージがありますよね。 なので実際に大量のデータを持っているわけでもなく、最新の理論も知らない自分がどのよう

          データ解析の実務プロセス入門【難しい理論を使うだけがデータ分析じゃない】

          健康のためにやっていることリスト 2020/10時点

          はじめにこんにちわ、なかなです。 突然ですが自分は数年前まで80 kgオーバーでめちゃくちゃ太っていました。さすがにこのままだと人生ヤバイと思いランニングを始めてダイエットをして今では健康な体になることができました。 それ以外健康の重要性を非常に身にしめてわかったので、 健康に関する情報はいろいろ集めて実践したりしています。 今回は健康に関する習慣を -今現在実行している習慣 -サボりがちだけど本当はもっとやりたい習慣 にわけて紹介していきたいとおもいます。 ちな

          健康のためにやっていることリスト 2020/10時点

          人生のための読書「ライフシフト」

          はじめにこんにちわ、なかなです。 今回はデータサイエンスには全く関係のない本です。 ライフシフト、本屋などのバカ売れしてたので見たことある人も多いのではないでしょうか。 https://amzn.to/356vUmf この本は特に大企業で働いているけどなんとなくぼんやりとした不安を持っている人にはオススメしたいです。また大企業で働く予定の学生の方にもオススメです。 とにかくこういう本を読んで思うのは若いうちは選択肢が多いが、 年を経るにつれ変化できる幅が狭くなっていく

          人生のための読書「ライフシフト」

          データサイエンス技術書「データ解析のための統計モデリング入門」

          はじめにこんにちは、なかなです。 今回は 久保 拓弥 著「データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC」の紹介です。 統計モデリングに関する入門書としてめちゃくちゃ有名ですよね。通称緑本と呼ばれていて知っている人も多いのでは。 世の中に解説記事がたくさん溢れている本なのでこの記事では - どんな人におすすめか - どんなところが良かったか - おすすめの参考記事 を紹介したいと思います。 最初はすごい難しそうな本だなと思っ

          データサイエンス技術書「データ解析のための統計モデリング入門」

          データサイエンス読書「投資対効果を最大化する AI 導入7つのルール」

          はじめにこんにちわ、なかなです。 今回も Kindle Unlimited からデータサイエンスに関する本の紹介です。 今回紹介する本は石川聡彦著「投資対効果を最大化する AI 導入7つのルール」。 https://amzn.to/2GTvOpA 著者の石川聡彦さん 株式会社アイデミーの社長です。 アイデミーは皆さんも広告なので見たことあるのではないでしょうか。AI人材開発でかなり有名な企業ですよね。 今回はそんな会社の社長さんが AI 導入時に失敗するゲーム紹

          データサイエンス読書「投資対効果を最大化する AI 導入7つのルール」