見出し画像

【ミニマリストの仕事論】「マナー講座」って昭和ですか??1番要らん研修である理由を徹底解説(ビジネスマナー)

①新卒入社して9ヶ月で辞めた会社で実際にあった話

  ●記事にしようと思った理由

シンプルに時間の無駄で効率が悪くて
マナーや態度どうこう愚痴愚痴言うのは
「昭和世代」だけ

実際に僕が新卒で入社して9ヶ月で辞めた会社で
「マナー講座」がありました。

世間巷でよく聴く
「出来てなかったら怒られて矯正される」
って、タイプのやつです。

今回は、このタイプの「マナー講座」が
昭和だと思う理由、無駄な理由を記事にしようと
思います。

僕が新卒入社して9ヶ月で辞めた話ですが
ご興味ある方は、こちらから読んでみてください。
↓↓↓


海外に行って
海外のコンビニやカフェに1度入ってみてください。
店員は座ってスマホいじってます。

お客さんが来たら、ちゃんと最低限接客する。

それで充分じゃないですか?

日本のサービスやらマナーが
過剰過ぎると僕は思っています。


  ●今回の記事を読んでわかる事

・マナー講座が時代に合ってない理由
・効率が悪い理由
・結局、誰も得しない、むしろ損になり得る理由


ミニマリストの観点から
僕の考えをお話しようと思います。

ミニマリストになってから
普段の仕事でも「無駄」に敏感になったと思います。



②時代に合ってない理由

  ●1つ目

超少子高齢化時代に突入して
労働人口が不足しているから


超少子高齢化社会時代に突入して
労働人口が不足する事で
従来通りの「おもてなし」「過剰サービス」を
維持する事は限りなく難しくなるのは
必然だと思います。

人が足りてないから、単純に余裕が無い。

「過剰サービス」よりも
日本の社会にとっても
利益追求が必要だと僕は思います。

過剰サービスが原因で利益が損なわれたら勿体ない。

利益追求する上で
「マナー講座」って本当に必要ですかね?

「おもてなし」「過剰サービス」のために
「マナー講座」やるのは、
これからの時代に合わないのは
間違いないと思います。

最低限のマナーがなってれば良いし、
それは自分の会社でやれば良い訳で
わざわざ外部講師を雇って、無駄にお金払って、
利益を損なうのは本末転倒じゃないでしょうか?

「日本の現代社会」「生産性向上」の観点から
「マナー講座」は無駄だと僕は思います。


  ●2つ目

就職に対する時流が「売り手市場」で
今後もほぼ間違いなく加速する。
それに加えて、転職が当たり前の時代だから。


売り手市場で、転職が当たり前の社会で
研修でわざわざ外部のマナー講座を招いて
マナー講座やる。

もしそのマナー講座を受ける社員が転職したら
単純にそこに割かれたコストが
無駄ではないでしょうか?

「社会人として働き、例え転職したとしてもその先の社会人生活でマナー講座は糧になる」

たぶんそんなことを言う人もいると思います。

「どれだけお人好しなんですか?」

自分の会社の利益貢献の事をまず考えて
給料上がるように交渉しましょうか?

って、僕なら思いますね。

今の時代には「マナー講座」は合わないのは
お金の面が1番大きいと僕は思います。



③「マナー講座」が効率悪い理由

  ●時間の無駄

マナー講座やるより
社会で通用するスキルを求めている人が
圧倒的に多いのが今の時流


「マナー講座やってる間に、新入社員は退職代行使って辞めて次行きますよ」
と僕は思います。

「社会人として通用するマナーを学びに来てるんじゃなくて
働く事でスキルを身に付けて
社会人として通用出来る人材になりたい」

そう考えるのが、今の時代だと僕は思います。

だって、今の時代の若者は

・年金貰えるか分からない
・終身雇用が保証されてるか分からない
・何十年先も今の会社あるか分からない

って、不安に駆られているんです。

だから、「マナー」より「スキル」を求めるのって
自然な事じゃないですかね?

会社に「マナー」を学びにきているんじゃなくて
「スキル」を身に付けにきている
というのが今の時代の生存戦略であることを
気付いた方が良いと思います。

「マナー」は最低限で良いから
「スキル」の方が1番大切だと僕は思います。

「スキル」を身に付けたいのに
過剰過ぎる「マナー」を学ぶって
時間の無駄じゃないですか?

時間の無駄だと思ったら、退職代行使われるのが
今の時代なことに気付いた方が良いと僕は思います。


  ●お金の無駄(会社側)

別に社内の独自ルールがあるなら
独自ルールに基づいてやれば良いだけ。
マナーは最低限出来ていれば良いし、
もっと大事な事があるはず。

円安、物価高で日本のほとんどの企業は
経営が厳しいのに
採用・研修コストを
わざわざ「マナー講座」に掛けなくても良い。

自分の会社の運営コストや
社員の給与に反映させた方が
よっぽど会社の未来のためになると
僕は思っています。

モチベーション上がって
働く意欲が向上して
成果に繋がった方が
単純に会社として嬉しくないですか?

ミニマリストになってお金の使い方について
かなり見直しましたが、
それは会社においても同様だと僕は思っています。

時代に合わない事にお金を費やすのって
お金の無駄だと思いませんか?



④「マナー講座」やったところで誰も得しない、
むしろ損になり得る可能性がある理由

  ●受ける社員側の立場

こうゆうマナー講座って
出来なければマナー講師から怒られて矯正されるのが
デフォルトですが

当然、良い気分になるはずがない。

受ける社員側の立場に立ったとき
精神的には圧倒的にマイナス。

怒るのは、5流。

「みんなが納得出来るように考えて伝える」
これが1番やらなきゃいけない事ではないかと思います。

研修する側も今の時代に合ったやり方しないと
成長が無いと思います。

「納得させる」って、必ず怒る必要は無いです。

講師側、研修する側の伝え方が9割
受ける社員側の気持ちが1割

じゃないですかね?

僕だったら新人教育は必ず、

「どうゆう伝え方したら理解できるかな?」
「どうしたら聴いてくれるかな?」

ってことを考えてやります。

出来なかった人を吊し上げて怒るやり方は
損でしかないと僕は思いますね。


  ●会社側の立場

コスト掛けて採用して
コスト掛けて「マナー講座」を受けさせた社員が
もし辞めたとしたら
全て水の泡。

時間とお金の両方の面で大きなマイナスであり
損失になるんではないでしょうか。

『教育は投資である』と思っていて
投資なら「リスク」も考えますよね。

リスクを考えた上で
許容範囲なら投資を実行するかと思いますが
「マナー講座」って投資は
費用対効果に見合ってますか?



⑤最後に

●マナー講座で
出来てなかったらみんなの面前で怒りながら教えるマナー講師さん


「人の出来てない部分や粗を探して重箱の隅をつつくように指摘して怒って、何が楽しいんですか?」


僕は、全てのマナー講座を否定している訳では無いし
全てのマナー講師の人を否定する気も無いですし
マナー講師って仕事も立派な仕事だと思っています。↑↑↑
これはマジで思っています。

ただやっぱり自分が経験してきて、

「そのやり方ってどうなの?」

って思うこともありますし

「これから働く上で無駄になり得ませんか、それ?」

って思ってます。


時代はどんどん変わって行ってる訳ですから
時代錯誤な事は辞めませんか?

って、僕は考えています。


  ●結論

ミニマリズムを仕事面で取り入れた結果、
僕としては

「みんなの面前で粗を指摘して怒るやり方のマナー講座は無駄だし、やらない方がマシ。会社側はもっと会社の利益を考えようか?」

っていうのが結論です。

今回は「マナー講座」というテーマを通じて
仕事にミニマリズムを取り入れた考えをお話してみました。

今後も他のテーマで
『仕事×ミニマリズム』のお話してみようと思います。


最後まで読んで下さりありがとうございました。

「仕事にミニマリズムの考えを取り入れてみよう!」

と思えたら、フォローお願いします。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,826件

#仕事について話そう

111,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?