見出し画像

勝手にサイトマップ【野中友美】

コメントでは足りないスキを紹介記事に
勝手にサイトマップ作ってみたプロジェクト
(この記事には音声版があります)

今回ご紹介するオススメクリエイターは

野中電気商会の広告塔

『Tomomi Nonaka/ 野中友美』さんです!

(野中友美さんの自己紹介記事はこちら↓)

野中友美さんは、福岡県朝倉市に拠点を構える『野中電気商会』の広報担当として情報を発信しているnoterさんです。これだけ聞くと「え?なんか面白い要素ある?」って思いますよね。だまされたと思って最後まで読んでください。この方の記事は、メチャメチャ面白いですから。

普通ならこういう企業系の記事って、真面目な雰囲気でその企業の良さを淡々とアピールしたりするじゃないですか。でも野中友美さんはそんな記事は書きません。あくまでもメインは野中友美さん本人なんです。

野中友美さんの記事には、自営業をしている夫の妻という意味で「自営妻」というワードがよく出てきます。その「自営妻の葛藤」を、重くなりすぎない絶妙なバランスを保ちながら、読みやすい文章でまとめた記事が多いですね。自営業をされている方はもちろん、その家族や関係者にも是非オススメしたいクリエイターさんです。

その中でも特にオススメな
タコみち的ベスト記事は

野中妻 note始動 2021/04』です。

この記事は、野中友美さんがnoteで一番最初に書いた記事です。どんなnoterさんでも、一発目の記事ってやっぱり一番面白いですね。

この記事は「人生いろいろあってたどり着きました。」っていう一言から始まるんですよ。何気ない一言なんですけど、野中友美さんの記事を読めば読むほど、この一言の重みが増していくんです。

記事を読み進めていくと、野中友美さんがミニマリストだってことがすぐにわかります。でも電気工事士って(私の親族にも電気工事士がいますが)ミニマリストとは正反対の人種なんですね。「この部品はあとで使うかも」とか「急な注文が入った時にないと困るから」って言いながら、自分の倉庫を常に満杯にしてしまうのが、電気工事士の習性なんです。

だから読者の私は思うわけです。

「え?なんで電気工事士と結婚したの?」
「人生いろいろあってって…何があったの!?」

そう思いながら、野中友美さんの記事を次々と読み漁ってしまうんですよね。まるでミステリー小説の連載を読むかのように。でもこの記事を執筆している時点では、二人の馴れ初めは謎に包まれたままです。

このミステリーの答えが明かされる日は来るのか。それともミステリーはミステリーのままなのか。今後も野中友美さんから目が離せません!

今回ご紹介した記事以外にも、面白い記事がたくさんあります。以下にサイトマップをまとめるので、タイトルを見て「これは!」って思うのがあったら是非読んでみてください。ではまた!

Tomomi Nonaka/ 野中友美さんの記事一覧

野中妻 note始動 2021/04
請求書在中
集客 ことはじめ
野中電気商会を取り巻く値上げ攻撃
取説読まない私が準備した
領収書をかき集める人生
note 3日目
捨てない男と捨てる女
電気工事士に依頼する意味
ブログを放置し続けた私だから。
業務用と家庭用の狭間
The Business card
捨て力
依頼のきっかけをつくりたい
底上げ
電気工事士が夫だったら
自営妻としてお金を考える
google検索 じわじわ上昇中
note 2.0 今後とか英語とか
電子はんこの話
note 12日目
作業部屋にこっそり入る
オリジナル封筒を作ってみた
一度つけたら死ぬまで
ミニマリスト考察
ドメイン取得1年経過
結果で悩まない
ものを捨てられない心理
note 20日目 サポート実践中。
集客と顔出し
プロフィール
英語雑談場 コメント書いていって


(タコみち自身のサイトマップはこちら↓)


サポートをいただいた場合は、感謝の気持ちを込めて100円サポート&記事オススメをお返ししています。