マガジンのカバー画像

AugLab活動まとめ

68
身体的・感性的な拡張技術によるWell-beingの実現を目指して、パナソニックが進めるAugLabの活動メモです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

『両利きの経営』と『ロボット産業』の意外と身近な関係。

『両利きの経営』と『ロボット産業』の意外と身近な関係。

ここ数年、『両利きの経営』が重要という話をよく聞くようになりました。両利きが大事なのは、経営だけではないと思うんですよね。今日は研究者、開発者にとっても、両利きって大事だし、それぞれの視点で両利きになれるよね、っていう話を書いてみたいと思います。

両利きの経営両利きの経営が日本で注目されるようになったのは、早稲田の入山章栄先生が『世界の経営学者はいま何を考えているのか』の中で、紹介したのがきっか

もっとみる
O'right:食べられる歯磨き粉などホントにまるごとサスティナブルな台湾企業。

O'right:食べられる歯磨き粉などホントにまるごとサスティナブルな台湾企業。

2020年グッドデザイン賞金賞に選ばれ話題となった「O'right社の歯磨き粉」。

審査員コメント(石川善樹さんとかが担当されていますね)を読むと、

これまでの環境負荷の高いものづくりをゼロから新たにした画期的な取り組みと、目的意識と美意識の高い企業カルチャーや経営哲学を高く評価する。化学物質を含まないゼロカーボンパッケージ、循環型のプロダクト、社員のエンゲージメントまで、人と地球に優しいホリ

もっとみる