見出し画像

TOEICに向けて(Part6編)

過去の記事でTOEICの勉強でスタディサプリをしてますと投稿しましたが、

いよいよ今月の末TOEICを受験することにしました!

本日まで250日勉強してきました!(182日で一度更新があり、連続日数が一度止まりましたが、そこからさらに68日連続学習中)

画像1

受験に向け、1度TOEICの各パートの概要を自分向けにまとめておこうと思います。

TOEICは7つのPartに別れていますので、7回に分けて概略やポイントまとめます。

これからTOEIC受ける方・興味ある方は、これを読めばTOEIC全概要と勉強方法もわかります!

Part6概略


Part5(文法穴埋め),Part7(長文)のMix問題

・長文4セットに4つの小問題(文法問題3題、文を入れる問題1題)=16問

Pointは

・全部読むと時間がない

ざっくり丁寧に読む

・文入れる問題は選択肢すべてをあてはめない

どのような文が入りそうか予想だけしておく

・どのような順番で解くか決めておく

関先生のアドバイスとしては、

先に文法問題をやって、その後文を当てはめる問題を解く

が効率がよいとのアドバイスでしたが、たぶんそこまで余裕がないと思うので個人で決めてよいと思います。こやたかはリズム崩したくないので、順番通りに出てきたらそのまま解くと思います。

Part6学習法(スタディサプリでの勉強法)


上述のとおり、Part6は5,7のミックスのため、Part5,7の勉強法と同じ方法

特別な勉強法はなく、Part5を理屈で解けるようになる、

Part7を何が書かれているか、イメージして解けるようになるとスコアアップします。

以上がPart6の概要と勉強法まとめでした。いよいよ次回は最後です。

次回投稿する糧にしたいので、ご興味があれば”スキ”、”フォロー”をいただければ幸いです。Twitter,YouTubeもやってますので、ぜひのぞいてみてください。よろしくお願いいたします。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、他の記事もご覧ください。もちろん、無料です!よろしかったら、スキ、フォローお願いします。 これからの活動につなげる糧にします。