見出し画像

なぜ自分が出来ていないことでも発信すればいいのか

はい、こんにちは。

今日も、音声認識アプリを使って収録していきたいと思います。

今日は

「自分が出来ていないことを発信するのが怖いと思ったらさっさと発信する」

ということついてお話ししたいと思います。

出来てないことを発信する恐怖

自分が出来ていないことについて発信することに対する恐怖感を持ってる方って、結構多いと思うんですよ。

実際に僕もそうでした。
僕は今英語の発信をしてるんですけど、僕より英語できる人って本当にたくさんいるし、僕よりレベルが高い人や、僕より教えるのが上手な人っていうのは本当にたくさんいると思ってます。

けどそれでも、僕自身今のところずっと継続して発信し続けられているんですね。

始めたのが今年の1月くらいです。
そこから始めて、ずっと今まで発信し続けられてます。

じゃあそうなれたのかってことをお話ししたいんですね。

それが

「自分にできてなくても、いいこと・人のためになることを聞いたのであれば、どんどん発信していくのが大切」

というマインドセットを知ったからなんですよ。

自分ができたことしか発信したがらない、というような思考になりがちなんですけど、これってすんごく世界が狭くなってしまうんです。

そもそもですけど、何かを身につけたり、何かが出来るようになるのって、そんなにすぐじゃないんですよね。

例えば、英語の勉強で

・英語の音読をすることで、英語スピーキングができるようになる

という話を聞いて実践したところで、英語スピーキングって、一朝一夕で出来るようにはならないんですよね。

で、英語スピーキングはまだ上手く出来ない人が、

「俺まだできてないからなぁ」

って理由で、英語スピーキングが出来るようになる方法を発信するのをためらってしまったらどうなるでしょう。

もしかしたら、その情報に触れることで、ものすごく救われる人がいるかもしれないのに、ものすごく変われる人がいるかもしれないのに、自分が発信しないと、その人が情報に触れられなくなってしまうんですよね。

一発逆転はないと言いつつも・・・

僕は最近、

「人生一発逆転はないよ。だからコツコツ積み重ねようね」

っていうお話をしたんです。

で、偉そうに僕自身の事例とかを絡めてお話ししてるんですけど、正直僕自身も、常に一発逆転を狙わずにコツコツ落ち着いて行動できているかって言われると、実際そんなことはないんですよ。

そんなことは全然なくて、焦ってしまう時が本当にたくさんあるし、そのせいでかえってエネルギー切れになってしまって、何も手につかなくなることも多々あります。

けどそれでも、

「一発逆転を狙わないことは大事だよ」

って伝えてるわけですよ。

でも、もちろん常に落ち着いてコツコツ積み重ねられるわけじゃないです。

「偉そうなことを言うわりに、自分は出来てないなー」

って思うことが多々あります。

発信するのはなぜ?

けど、ここでもし僕が自分が出来てないからって理由で、

「一発逆転を狙わないこと」

と発信するのをためらったら、この話を聞くことで救われるかもしれない人に情報が届かなくなってしまいます。

もしかしたら、発信することで、地に足が着かなくて焦りまくってる人の助けになれるかもしれないじゃないですか。

けど、

「自分はまだできてないから、伝える資格がない」

なんてちっぽけな自分の中に、気持ちを押し込めてしまうと、その話に触れて救われる人も救われなくなってしまうってことなんですよ。

これねものすごい大切だと思うんですけど、自分ができてなくても、

「こういったことがありまして・・・」

といった切り口で話をしてあげることがすごく大切だと思うんですよ。

もちろん、自分が経験してきたことや、自分が乗り越えられたことを発信するのもすごく大切だと思っています。

けど、それ以上に、本当に見た人のためになる情報であれば、仮に自分ができてなくたって全然発信しちゃっていいと思うんです。

僕もずっと悩んでたんですけど、最近はnoteでも自分が100%出来てるわけじゃなくても、どんどん棚上げして発信してます。

人生が変わるようなすごい話とかって、知った段階では、自分が実践できてない可能性の方が高いわけですよ。

でも、自分が実践できていないから、ってことで誰にも教えなかったら、その話に触れることで救われる人に伝わらなくなりますよね。

だから、自分自身が出来てなくても、いいなって思う教えがあるんであれば、広めていく事ってものすごく大切だと思うんです。

いいなって思えるものはシェアしたい

自分のことだけを気にしてしまったら、発信は出来なくなってしまういます。

けど、

「いいなって思える教えを伝えたい」

って思えば、どんどん伝えていけばいけると思うんです。もちろん、それが相手に伝わるかどうかっていうのはまた別の話ですけど。

それでも、もし何か伝わって実践してもらえたりしたら、人生が変わるかもしれないじゃないですか。

そう考えた時に、自分のちっぽけなプライドだけにしがみついて発信しないでいる、って言うのはすごくもったいないことだなって思うんです。

僕も今こうしてnoteで発信してますけど、発信してることが完璧に出来てるか、って言われると出来てないことが本当にたくさんあります。

けど、

「これって凄く良い教えだよね。だからみんなにも伝えておくね」

って感覚で発信するのってすごく大事なんじゃないのかなって思うんです。

なので、もし皆さんも自分が仮に出来てなくても、すごくいい教えに出会った時は、是非みんなに伝えてほしいなって、思うんです。

僕自身もそうです。

一発逆転を狙わない、なんて偉そうなこと言いながら一発逆転をあてにしちゃう時って、本当にしょっちゅうあります。

けど、それでもいいんですよね。

自分がまだ完璧に出来てなくても、教えを聞いた人の人生が変われば、それはもう最高じゃないですか。

だから、必ずしも自分が実践出来てなくても、良いお話を聞いたら、どんどん広げていったらいいんじゃないのかなって思うんです。

今回は、

「自分は実践出来てないことを発信するのが怖い」

という方に向けたお話でした。

もし、いいなって思ってもらえたらスキ&フォローお願いします。

はい、では今回はこの辺で。

ありがとうございました。

サポートで頂いたお金は、より良い記事を書くための学びに使わせて頂きますね( ´罒`*)✧" ありがとうございます!!