見出し画像

世界旅18日目

今日は昨日遅寝だったのでゆっくり11:00に起きる

キオが早くいなくなってくれないかと願うばかりであったが、いつの間にかいなくなっていた

まじほっとした良かった

僕は帰る支度をするが財布が見当たらない

もしやキオに取られた!?と思ってめちゃくちゃ探したら見つかった

やはり海外では人を疑ってしまう

でも本当に見つかって良かった

今日泊まるゲストハウスに荷物を移動し両替しにいく

これまた手数料なしで普通の額よりも多くもらえるめちゃいいレートだった

その後昨日出会ったチックと待ち合わせをし僕が1番行きたかったCOPEにいく

COPE
COPEの中
実際の地雷
COPEの壁

COPEとは地雷博物館

ラオスには今もまだ地雷が沢山残っており、チックの地元にも沢山あるらしい

ベトナム戦争時の残りの地雷だ

ぼくはCOPEでチックと色々な話をした

チックは13歳の頃から仕事している

ラオスでは若いうちから仕事をしてビジネスで成功する人が多いらしい

彼女は学校でITの勉強をしており、仕事ではマーケティング部の部長をしている

そして日本で働いて稼いだお金を家族の勉強する資金、学校に通う資金にしたいと言っている

まずはタイで勉強し次に日本で勉強して日本で働きたいらしい

ラオスは給料が低すぎて若者たちはみんなタイや中国、日本や韓国などの海外で働く現状

それがラオスの大きな社会問題となっている

そしてラオスの政治もまた腐敗しているらしい

そんな話をしながら次はお寺に向かった

チックは英語が話せないながらもジェスチャーで色々教えてくれ、よくわからないが何回もお祈りをした

でもその時ぼくはよくわからないながらに何か神聖なものに触れている気がした

みんながこんなに熱心に祈ってる

その雰囲気とオーラに並々ならぬ神聖なものを感じていた

仏教を信じているわけではないしブッダもめちゃくちゃ理解しているわけではない

でも何か神聖なものを感じる

彼女は僕に言った

お祈りする時は自分自身と周りの人たちが幸せで豊かになることを祈っている

頭を3回下げるのは敬意と信仰の表現である

ミサンガ(僧につけてもらった)をつけるときに僧は誰もが幸せになり、僕が安全で幸せな状態を保ち、僕の大切な人に送ることができる縁起の良いものであると言っていたらしい(翻訳そのまんまだから理解しづらい)

ラオスはほぼ仏教徒だが49の宗教があるらしい

でも僕は疑問に思う

僧になぜお金をあげるのかわからない

水やお菓子、食べ物ならまだ理解できるが、お金を神聖な場所であげるのは少し生々しすぎるし違うのではないかなと

彼女に尋ねた

すると彼女は、お金をあげるのは名誉を強化し、自分と全ての人、そして信仰と敬意を持って献身的に全ての人にとって幸運となるためだと言った

お金が信仰の証だと言う

何か腑に落ちないがきっとここの人たちはそういう考えなんだろう

その考え方を否定する気はないけどすこし腐敗している匂いがした

統一教会などの二の舞にならないことを祈る

チックは僕の宗教や考え方がすごく好きで宗教を教えてほしいと言ってきた

僕はもちろん無宗教と答えるとびっくりしていた

まぁそりゃびっくりするよね

世界では宗教に属している人の方が多いもんね

寺の門、妙に豪華
チックのお祈り

お寺を後にし、ぼくらはパトゥーサイという凱旋門に向かった

パトゥーサイ
パトゥーサイの内部
今日も青空だ

ラオスはフランスの植民地だったため凱旋門が建てられている

めっちゃ綺麗な景色でTikTok撮ってる人もいた

TikTokって世界共通なんだな

屋台でアイスクリームが売ってたのでココナッツ味とストロベリー味を食べた

これが意外と美味い

撮り方がもはやデート

その後散歩をしながら夜ご飯を食べた

英語の表記が全くないよくわからない店だったけど美味いチャーハンだった

エビチャーハン
おれは食べれなかったからすぎるサラダ

その後パトゥーサイに戻り話を色々しながら今日も1日が終わった

夜のパトゥーサイ

使ったお金
サンドイッチ 14000キープ
オレンジジュース 8000キープ
水 3500キープ
駐車場料金 6000キープ
お供物 5000キープ
アイス 20000キープ
夕食 86000キープ
お酒 40000キープ

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,112件

#旅の準備

6,322件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?