ムラチナオ | 体験作家

体験作家/発信活動家。在学中〜演劇を学び、舞台に立つ中で「あたまをこころに降ろす」こと…

ムラチナオ | 体験作家

体験作家/発信活動家。在学中〜演劇を学び、舞台に立つ中で「あたまをこころに降ろす」ことの重要性に目覚め、発信活動を始めました。noteでは、日々の体験から強く感受したこと、魂がふるえたことを書き残していきます! #日常をはらったような日

最近の記事

平和ダイアリー 5日目 「考え方がちがっても、すきだよ」と無言で伝え続けてくれる人たち

ただの日記 おはよう!今日はすっきり目が覚めた。こんなに気持ちがいい朝は久しぶりだ。今日会う予定になっているけいさん(明日のイベントの対談相手をしてくださる!)に、「今日何時にしましょうかー!」とLINEをいれる。蚊帳をとりはずし、畳む(伝統的な蚊帳職人さんがつくった綿麻の蚊帳なのだけど、すごくいいのこれ)。先週帰省をしてから暴飲暴食が続いていたので、身体の調子をちゃんと整えよう、と思う。わたしは、日々体験することを学びに昇華するのがとても好き!日常的な気づきや学びをiPh

    • 平和ダイアリー 4日目 社会運動のあり方 平和とはなにか(ナオの3箇条)

      2024年6月29日 次の日。わたしはまた同じカレーを買った。 この気持ちを忘れたくないから、この感覚を永久保存しておきたいから、けいごとの会話をそのまんま書いておく。 「わたし、今日文章を書いていて、小山田咲子さんと坂口恭平さんに救われたんだ」「坂口恭平さんが、村上春樹の話をしていて、恋愛っぽいところは好きじゃないと言っていてね、恋愛は読むものじゃなくて、するものだからって。で、恋愛を体験することが好きみたいなんだけど、だから不倫もしたことがあるんだって。で、ふりんをし

      • 平和ダイアリー 3日目 どっちの苦しみもわかっていた方がいい

        2024年6月28日 世の中は都知事選一色だ。今日は雨が降っている。昨日、頭はこんがらがり、胸は傷ついて、友だちにLINEをして、たくさん話を聞いてもらった。自転車はタイヤがパンクしてしまったから、一緒に住んでいるMさんに自転車を借りて、コンビニへ買い物にいった。おなじメーカーの自転車なのだけど、タイヤがわたしのよりも大きくてバイクのように前に進んだ。少しの力で前にすいすい進んでいくのが楽しくて、夜の海風が気持ちよくて嬉しかった。一番近くのコンビニは使いたくないから、もうひ

        • 平和ダイアリー 2日目 意識のレベル

          いま、久しぶりに自分の部屋に帰ってきたところ。けいごの匂いも、わたしの匂いも、部屋のにおいもなくて、透明な匂いがする。安心する。でもいつも通り綺麗だ。かばんの中身を定位置に戻して、椅子に座る。胃がつかれてる。舌もつかれてる。楽しかったな。叔父の四十九日で、親戚のみんな集まって、小さなとき、本当によく遊んだはとこと喋った。おばあちゃんの家に集合して、大人がみんな下の階でごはんを食べたり(いま思うと、大人チームはみんなで呑んでいたんだろうか??いいなー)、ママパパ同士でおしゃべり

        平和ダイアリー 5日目 「考え方がちがっても、すきだよ」と無言で伝え続けてくれる人たち

          平和ダイアリー 1日目 ことはじめ

          いまわたしは車の後部座席にいて、iPadを広げてカタカタとこれを打っている。あんまり考えずに、書いてみよう。なんか、すごく手が、書きたい気持ち。動きたがっているから、打てて嬉しい。昨日はすごくいい夜だった。叔父の四十九日が今日なので、久しぶりに実家に帰ってきたのだ。実家には、帰りたくないなあという思いのほうが強くて、疎遠になっていたのだけど、昨日は久しぶりに帰りたくなった。大体嫌な気持ちになるか、色々と言われて凹むのだけど、昨日はすごくはつらつとした気持ちで両親と接することが

          平和ダイアリー 1日目 ことはじめ

          鈴木敏夫とジブリ展

          「雑誌は、いろいろな要素があるから、雑誌という。 編集長が興味があることならなんでも入れろ」 (※正確でなくてごめんなさい) 昨日 鈴木敏夫とジブリ展で 出逢ったことば。 かーーーーーっ!!!!! さ、さ、最高。。。(涙) こころの中ではもう、 大声で叫んでましたよ。笑 アニメージュという月刊雑誌の編集長をしていた鈴木敏夫さんが、次の編集長へ引き継ぐ際アドバイスとして10箇条のメッセージをお伝えしたんだそう。 そのうちのひとつが、この言葉。 これってさ、いまの時

          鈴木敏夫とジブリ展

          「生活」という表現

          昔からだいすきなことがある。 それは、 みんなの生活スタイルが垣間見える瞬間!!! つまり 友だちのお家にお邪魔すること。笑 たとえば ここで手を洗うのか〜 ここでいつも料理してるのか〜 ここがくつろぎの場所なのかな〜って ひとつひとつ、眺めさせていただくのがすごい好きなの。 なんというか、その人なりの "自然を身近に感じる" こだわりが、 10人いればまさに10通りあると感じるから。 わたしの好きな「生活」の表現。 3名の方々をご紹介しますね!! ✴︎ 藍染め職人M

          「生活」という表現

          "才能あるね"ってなにか(みんな天才?!)。

          「アーティストになれるのはひと握り」 「芸術で食べていけるのはほんの数%の天才だけ」 といった言葉をよく聞く(気がする)。 この言葉は、たしかに、とおもう反面、余計なトゲトゲや解釈がひっついているよなぁとも思う。 演劇をやっていたころ、「才能があるね」という言葉が一番嬉しかった。でもある意味、他人と切磋琢磨するなか、常に気にかかっていたことでもある。他人にはあって自分に無いもののように感じることもあれば、気にしすぎて自分自身を苦しめていたワードでもある。 アーティストを

          "才能あるね"ってなにか(みんな天才?!)。

          日々の導線を心地よくしようよ!

          今朝ふと気がついたのである。 人は意外と、自分の日々の導線(おうちの中だとしたら、いつも通る廊下やいつも使う場所)のなかにある、ほんの少しの違和感にあまり気がつかない。 そのほんの少しの違和感が積もると、小さなストレスになることをあまり考えないのかも、と思ったのだけど、どうかしら? 私はというとね、それをいかになくすかということに、なぜか、かなり興味があるの。 「それくらい…」と思っていることほど、変えてみるとものすごい心地よさにつながることがあるよ! たとえば…照明スイッ

          日々の導線を心地よくしようよ!

          しごとって、仲間と手を繋ぐための「手」であって

          しごとって、仲間と手を繋ぐための片手であって、一番繋ぎやすい形をしている。 じわじわと変化は起こっていると知っていたことが、ぱきっと「あ、もう変わったあとになった」と体感できる時がある。目が覚めるような出来事を誰かが恵んでくれた時である。誰かにとってそんな機会になることを願って企画を立てる方々は本当にすごい。 あたらしい自分に変わった後、現実の条件は何も変わっていないのに昨日までが既に懐かしく思う。 答えは勝手に脳裏に書かれている。やるべきこと、やらなくてもよいことは考えな

          しごとって、仲間と手を繋ぐための「手」であって

          いのち

          3月末を振り返ると、とにかくすごかった。 私のなかでなにかが変わっていく感覚が、つねにある。 日々蓄積する、そういう小さなものが、日常のしあわせやたのしさ、平和のなかではハッキリと変わった!というエッジを立てないのだけど こういう、本物の、いのち。 衝撃をうけると、胸が本当に動くと すでに自分は変わっていて 人は自分のいのちの使い方を考えるのだ。とても冷静に、そして情熱的に。。 そして、これはやる、これはやらない と 胸がはっきり答えを言うようになるのだ。 どんなにちいさなこ

          土のレンガWS vol.2-3!

          2024/3/23。日干しレンガづくりWS vol.1から早4ヶ月!今まさにかまどとホイロが目の前で仕上がろうとしております(3/23 11:20時点)!!! 完成前夜は、古民家再生ワークショップを主催されている日高先生をお迎えし、親方と3人で予祝インスタライブを。4ヶ月にわたる制作期間を振り返り、とっても感慨深い気持ちに。全員とっても眠そうです。 WS①は以前同じ場所で使われていた土を再利用し、日干しレンガをつくりました。その時の記事はこちら! レンガの材料や配合、ポ

          土のレンガWS vol.2-3!

          沼が渓谷に変わる

           泥沼のようなところにいる。よーく見ていると池の中からなにかが飛び跳ねる。蛙だ。沼の中から出てくるのに鮮やかな緑色をしているし、顔がはっきりと見える。朗らかに笑っている感じの表情。私の前にいるT君は汚れちゃいけない綺麗な格好をしているのにでっかい蛙をぴょんと捕まえ私に見せてくる。私はいい、いい、と言う。めっちゃ小さい蛙が私の足元に飛んでくる。ふと沼の右奥が気になる。マイナスイオンを感じる。よく見ると沼の水は透明で綺麗だ。だからみんな中に入って遊んでいるんだと納得する。岩を這っ

          こころより頭が働きすぎちゃうことに悩んでいる人へ

          私は2020年に大学を卒業してから4年間、 ずーっと演劇を学んでいました。 私が出逢った演出家の先生は、なんで私が出逢えたんだろう!と思うくらいの奇跡のような先生で、 "すぐ隣には大勢の人が歩いている大きい道もありますけど 絶対に言えることは、そちらには行かないでください" "そちらは病気に繋がる道で ほかの人を蹴落とせ、自分だけがのしあがれという道で、私たちがやっている芸術とは全く関係がない" と、ある日の稽古中に 口にしたことがありました。 言葉は覚えてなくて正確

          こころより頭が働きすぎちゃうことに悩んでいる人へ

          香るような人

          人生とか生活とか、税金どうしてんのとか、収入とか家族の問題とかそういうのが、ぱぁぁっとまったく関係なくなっちゃうような 香るような人。 っていますよね。 現れるだけで 嬉しい楽しい、ふんわり振りまくような人。 そんなふうに生きたいもんだ。

          冷えとりモーニング

          起きます。 朝が来たことに対してキレそうになったら、自分の身体をすかさず抱きしめて、呼吸します。身体と呼吸に意識を向けることで、朝のいやーな感じから意識を逸らしてあげます。ポイントは、「うえ〜〜今日は午前中このままベッドにいよう〜」の「う」あたりで気づいてすかさず抱きしめること。 前日の湯たんぽのお湯をコンロで温めなおします。 沸いたら止めて、おいておく お風呂にお湯を貯め始めます。 うちは追い焚きがないので44度でいれると丁度いい 半身浴&瞑想 with セサミオイル

          冷えとりモーニング