見出し画像

【今週のニュース】サービスECなど

2020年10月21日配信

こんにちは!タエコです。

自分は大学が理系なのですが、結構クリエイティブな人が多いんですよね。数学と創作はセットなんじゃないかなと思います。

▼ツイッター
https://twitter.com/taekotaylor

▼ラジオ

今週のニュース

1 プレミアアンチエイジング上場へ

 D2Cが注目されていますが、なかでも男性コスメやアンチエイジング分野がこれから伸びそうな予感がしますよね。

2 Notionについて

ユーザーインターフェイスがシンプルだし数学的。オフィスツールを自分で作るという概念に近いそう。複数のものを複数で組み立てるたしかにレゴ的アプローチ。米発だけど第二創業が京都ってところがなんか親近感

自分はもともと数学科出身なのですが、なんかツボ!!ですよね。恥ずかしながらNotionをあまり知らなかったので、早速インストールして使って見たところ、「レゴブロック」のような操作感というのが、なるほどー。という感じでした。説明難しいのですが・・

ものすごく高機能なメモ帳という感じなのですが、たとえばタスクリスト、ブログ、スケジュール、などといったテンプレートを自分で好きなように作れるんです。インターフェイスも無駄がなくシンプル。

例えばブログやHPを既存のCMSでテンプレートが用意されたサービスを使用して使う人多いと思うのですが、それはそれで、もうちょっとここだけ自由に汎用的にならないかなあ。と思うことってないでしょうか。そういう人にはぴったりだと思います。ハマっている人はいるのではないでしょうか。▼Notion

3 若手の離職について

認められるかどうかを前提に働く時代って古くないか?その会社で何やりたいかとか、実現レベルがはっきりしていれば、上の顔色なんてどうでもいいし、思ったと違えば別に簡単に辞めたっていいと思う。そこやる気と比例してるわけじゃないかも。てか就活が古い (タエコ)

会社に依存するひとはずっと依存するし、独立志向があるひとはそもそも成長意欲を手助けされる必要がない。就職の時点で、人の働くスタンスと将来性ってもうすでに決まっているのかもしれないですね。

とくに日本の新卒・就活制度の場合は、企業側としては、効率よく優秀な人材を集め、育てて、会社で役立てようとしているかもしれないですが、そもそも終身雇用が崩れてきたら、それらも成り立たないモデルな気がします。報酬アップも期待できるわけでも安定もない企業に、ずっといるという思考にならず、優秀であればバンバン転職をする。企業側もモチベーションを維持するベクトルがずれてそう。

4 なにもかも人が価値を勝手に決めているということ

石の例えが出てきていますが、地球誕生から数十億年そこに石があるわけで、岩、石、いずれ砂になる。それに無駄とか無駄でないとか意味をつけているのは人間だけなんですよね。達観的記事です。マインドフルネスにも通じるかも?

5 長時間労働について

もしかしたらこの失われた20年と言われてる間に少子化が進んでしまい、とっくに施策が遅いのかもしれないですが・・とても論理的に解説している記事です。

男性が当たり前のように育休を取れるようになる、ある意味強制的に義務化することで、子育てをする言い訳ができる。そのくらいのことをしない限り、昔のように、地域や大家族で子供を見守る体制がとれない現代は女性が一人で育児を抱えるには、リスクが多すぎるという。
いますぐに実現に向けて動くといいですが、菅政権に期待です。

6 統計はアート

統計には仮説と実証がセットになっていて、それをストーリーと呼ぶ

統計はアートであるという話、こちら記事を語っているのは実はこんな方です。

欧米での大ベストセラー『The Art of Statistics(訳:統計学のアート)』『Sex by Numbers(邦題:統計学はときにセクシーな学問である)』でも知られる氏

セクシー(前にもどこかで話題になりました・・)という表現が外国人らしさを感じます。ある課題が出てきた時、あらゆる仮説や方法を考えて解決を図っていく、それは正しいか、思うように結果が現れるかに限らず数値に「ストーリー」をつけることが大事ということです。

たしかに、数値がすっきり意味づけができればシンプルで楽ですが、いろんな角度でその数値の意味を捉えることができるわけです。主観でストーリー(仮説)を立てるところがとてもアーティスティックでセンスが必要に感じますね。

7 モノを売らない=サービスECについて

物販ECのBASEに対して、サービスECのMOSH。STORESの会社heyも予約サービスの買収を行なっていましたから、これから飲食やサロンなどの非物販分野での伸びも注目ですね。コロナも拍車をかけた形かもしれませんが (タエコ)

とても楽しみな分野ですよね。いままで飲食やサロンも、ポータルサイトや専用プラットフォームの情報掲載を介してお客様を集めていた。そうしたことが、自社でできるようになると、固定客やリピートの人への販促スタイルが変わり、より自主的で個性をもったCRM(顧客と良好な関係を構築していくための手段)を導入するなど、プロモーションコストも圧倒的に有用なものへ移っていくようになると思います。

今週もお読みいただきありがとうございました!
ネットショップを自分で始めたい方のために、「3時間でその場で構築」講座が好評です。年末商戦前にあらたに始めようとされている方は、ぜひのぞいて見てください。

▼講座に興味ある方はこちらをぜひご覧ください。


<TAEKO>
EC歴18年。海外テック、ファッションEC、スタートアップ、仕事の考え方、起業に役立つお話を中心にお届けしております。

▼日刊ゲンダイ様に掲載いただきました!

▼GMOメイクショップの立ち上げメンバー「三田村 妙子」に聞く!EC業界で勝負をしてきた15年

▼ツイッター

▼ラジオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?