ミタムラタエコ (Taeko Mitamura)

ビジネスパーソン向けのライフハック https://linktr.ee/taekomitamura

ミタムラタエコ (Taeko Mitamura)

ビジネスパーソン向けのライフハック https://linktr.ee/taekomitamura

マガジン

  • EC・起業

    ECや起業に役立つ情報、Shopifyチュートリアルをお伝えします。

  • 海外テックニュース

    オンラインでできるいまだから面白い海外テックニュースや最新技術を解説🌐Web3、クリエイターエコノミー / ビジネスハック https://youtube.com/@taelab

  • ファッションマガジン

    洋服に関するニュースやコラム、海外ファッショニスタを参考にしたスタイリング事例、ファッションテック情報などお届けします。

  • ワーケーション・ホテル

    ホテル暮らしTIPS。ワードローブ、ルームツアー、ランチetc

最近の記事

  • 固定された記事

三田村妙子 - ポートフォリオ

わたしは出身地名古屋から上京し、東京理科大学で「数学」を学んでいました。2000年頃の当時としては珍しく、構内にはIBM社のパソコンで揃えられた専用の校舎があり、一人一つのサブドメインアカウントを持つことができるなど、大学内でIT環境が整っていました。 周りには授業以外でホームページを作成したり、映像を編集したり、プログラミングをする人がいて、私自身も映像制作をしていました。 そうした環境にも影響され、大学3年目を迎える頃に知った「オンライン上にショップをつくる仕事」に興味

    • SNS運用に役に立つツール7選

      SNS運用に役立つツールをいくつかピックアップしました。これらのツールを使うことで、投稿の計画や分析、効果測定が効率的になり、SNSマーケティングのパフォーマンスを向上させることができます。 1. Buffer 目的:SNS投稿のスケジューリング 特徴:複数のSNSアカウントに対して、投稿の予約や一括管理が可能です。インサイトも確認でき、最適な投稿時間の分析にも役立ちます。 2. Later 目的:ビジュアルコンテンツのスケジューリング 特徴:Instagramをはじ

      • ヴィンテージ古着の楽しみ方。ディティールで年代を見分ける方法

        ヴィンテージ古着の人気は、90年代などのアイテムを中心に再熱しています。ヴィンテージとは「年代物でデザインや素材に価値があるもの」を指し、その魅力を知ることで、古着の楽しみ方が広がります。 ヴィンテージの判別に欠かせない主要なディティールは以下の4点 - ネームタグ - ジッパー - ボタン - 襟の形 ネームタグでの年代判別 50年代以降の特徴 レジスターマーク(「®」)が入っていること。逆にそれが無ければ40年代以前と判断できます。 60年代以降の特徴 イン

        • メタが「Threads」を開発した本当の理由はAIが関係あり?

          近年、ソーシャルメディアの風景は大きく変わってきました。その中で、注目されるのがメタの新たなSNS、Threads。一部からは「Twitter殺し」とも評されるほどのインパクトを持ち、X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスクまでがその模倣だと非難。しかし、この新しいプラットフォームが持つ真の意味は、表面的な人気や機能に留まらない深い背景が存在します。 人工知能 (AI) とデータの関係性 現代のAI技術の発展は、ユーザーが生成する大量のデータに大きく依存していま

        • 固定された記事

        三田村妙子 - ポートフォリオ

        マガジン

        • EC・起業
          45本
        • 海外テックニュース
          157本
        • ファッションマガジン
          31本
        • ワーケーション・ホテル
          21本

        記事

          50年後には約35億の人々が居住できなくなる - 猛暑

          異常な暑さが続いている日本。気象庁のデータによれば、前橋、名古屋、京都では歴史的な猛暑日の更新が見られる。 この状況は日本限定なのか、それとも地球全体での問題なのか。 アフリカのサハラは地球上で最も高温な地域で、年間平均気温が29度を超えている。このような極端な暑さの地域は現在、陸地の0.8%しか占めていないが、2070年までには19%に増加し、35億人が影響を受けるとされている。 この問題を克服するためには、世界全体での二酸化炭素の排出を大きく減少させることが求められる

          50年後には約35億の人々が居住できなくなる - 猛暑

          人と比べて落ち込んでしまう人へ - 劣等感はなぜ生まれるのか?

          どこの大学を出ているか、美しい容姿を持っているか、お金持ちか、人はつい自分と他人と比較し、優劣をつけたがる生き物です。 つい他人と比べてしまい、劣っている自分に落ち込んでしまう。これはなぜなのでしょうか? 理由は、日本が長年、ステータス重視の社会を保ち続け、結果的に景気をよくしてきたからことにも関係があります。 これは保守的な終身雇用体系の大企業では好都合とも言えます。 しかし近年ではベンチャー企業がパフォーマンス重視型、つまり実力に応じて収入が増える仕組みを導入し、

          人と比べて落ち込んでしまう人へ - 劣等感はなぜ生まれるのか?

          社会人3年目くらいの人に聞いてほしい。会社にいる意味を見出せなくなったときの処方箋

          こんにちは、体調はいかがですか? 忙しい日々を送っているなら、たまには何も考えずにリラックスする時間を持つことをお勧めします。 1. 成果を認識しましょう まず始めに、在籍する会社でのあなたの働き振りについてお話ししましょう。直属の上司そして全社員からの評価は確かなものにも関わらず、多忙な日々の中で、それが口に出されていないだけかもしれません。特に今進めているプロジェクトではあなたの感性と行動力により素晴らしい結果を生んでいる、そう自分自身が認識することも大事です。 2

          社会人3年目くらいの人に聞いてほしい。会社にいる意味を見出せなくなったときの処方箋

          安倍元首相襲撃事件を通じて見る就職活動の期待と現実。日本の30年間の問題点

          先程、NHKスペシャルの「安倍元首相銃撃から1年 事件の真相と波紋」を見終えました。この番組では、山上被告という容疑者とその背後にある宗教や就職氷河期世代の闇が描かれていました。 興味深いことに、取材班による調査の中には容疑者に共感を寄せる声もあったようです。私自身も同世代ということから、大学から社会人生活初期の経験が蘇りました。この機会に、その時の思い出と共に、私が抱いた感想について書いてみたいと思います。 1. 期待と現実のギャップ 我々は日々、社会の厳しい現実と世

          安倍元首相襲撃事件を通じて見る就職活動の期待と現実。日本の30年間の問題点

          「◯◯、会社辞めるってよ」に慌てないためには? 採用戦略としての複線化

          採用という経営課題は、一見シンプルながらも実は非常に複雑です。一人の人材が去ることによる影響は深刻で、業績に直結します。新たな人材を確保することは確かに重要ですが、それ以上に重要なのは、すでに組織にいる人材の活用方法を見直すことかもしれません。そして、その一つの戦略が複線化です。 複線化とは 複数の従業員が同じ業務を行うことができる状態を指します。つまり、1つのタスクに対して複数の人材が責任を持つことで、業務が属人化するのを防ぎます。これにより、各従業員が特定の業務を独占

          「◯◯、会社辞めるってよ」に慌てないためには? 採用戦略としての複線化

          老舗の古着屋が姿を消す理由。1979年に開業した表参道サンタモニカが6/25に閉店

          表参道で1979年に開業以来、40年以上もの間営業した古着屋「サンタモニカ」が6月25日に閉店するそうです。 近年、私たちの街角から愛されてきた古着屋がいきなり姿を消しています。(原宿シカゴも2020年3月に閉店)今まで様々な世代に支持され、流行を先取りしたスタイルを提供してきた古着屋の閉店は、ファッション業界にとって大きな損失です。では、なぜこのような事態が起こっているのでしょうか。その背後には、いくつかの要因が絡み合っていると考えます。 オンラインショップの定着 ま

          老舗の古着屋が姿を消す理由。1979年に開業した表参道サンタモニカが6/25に閉店

          88歳の世界最高齢プログラマー若宮正子さんをご存知ですか?

          最近、驚くべき人物の存在を知りました。その名は若宮正子さん。彼女は88歳という年齢で、「世界最高齢プログラマー」と呼ばれる日本の女性なのです。 短編映画アプリで「ファミリー・コード」というタイトルの、プログラミングを学ぶおばあちゃんの映画を見つけ、視聴したところ、主人公のモデルが若宮さんだと知りました。映画から感じ取れた独自の前向きさに興味を持ち、詳しく調べてみました。 ▼映画「ファミリー・コード」14分52秒 若宮さんは戦前生まれの元銀行員で、当時は男女平等の意識が今

          88歳の世界最高齢プログラマー若宮正子さんをご存知ですか?

          プロの仕事の定義が15年で激変。今さらながら、昔のドラマ「ハケンの品格」を観て驚く

          私は先日、ある短編映画を観ました。それは消防コールセンターで働く女性が、淡々と仕事をこなしていく様を描いた作品でした。電話を通じて人の命を救う彼女の仕事は、もちろん非常に重要であり、しかし彼女が素晴らしい成果を挙げても、特別な報酬や感謝を受けるわけではありません。これがプロの仕事、と映画は暗示しています。果たして真の「プロの仕事」の定義とはなんなのでしょうか。 ▶︎オペレーター(SAMANSA) 一方、2007年くらいに人気だったドラマ「ハケンの品格」がたまたまTikTo

          プロの仕事の定義が15年で激変。今さらながら、昔のドラマ「ハケンの品格」を観て驚く

          売上UPするためのアパレル商品陳列ガイド

          アパレルにおける陳列方法は、お店の成功に大きく関わる要素の一つです。正しい陳列方法を選択することで、お客様に魅力的な商品を提案し、購買意欲を高めることができます。以下のポイントを参考に、お店の陳列方法を工夫してみましょう。 1. カテゴリー別に整理する 商品をカテゴリー別に整理することは、お客様が探しやすくする重要なポイントです。トップス、ボトムス、アクセサリーなどのカテゴリーごとに商品をまとめ、分かりやすい陳列を心がけましょう。また、季節やトレンドに合わせてグループ化す

          売上UPするためのアパレル商品陳列ガイド

          エラーが起きたのにエンジニアがいない・・正しいDX化の考え方

          はじめに現代のビジネス環境では、デジタルトランスフォーメーション(DX)が不可欠な要素となっています。しかし、中小企業においては、適切なITの管理者やエンジニアの不足が課題となっています。今回はこの課題に焦点を当て、その解決策について考察していきます。 DX化の課題中小企業におけるDX化の課題は、以下のように整理されます。 1.IT専門知識の不足 中小企業では、ITに関する専門知識を持った管理者やエンジニアの確保が難しい場合があります。新たなテクノロジーの導入や既存シス

          エラーが起きたのにエンジニアがいない・・正しいDX化の考え方

          新たな波が来てる「シェアリングエコノミー」の事例5つ

          シェアリングエコノミー(共有経済)は、最近のテクノロジーの進歩と社会の変化によって急速に広まってきた概念です。この新しい経済モデルでは、個人や企業が資源やサービスを共有し、効率的に利用することで、経済的な効果を最大化しようとしています。以下では、いくつかの革新的な共有経済の事例を取り上げ、その潜在的な利点と課題を探っていきます。 1. ライドシェアリング:Uber ライドシェアリングサービスであるUberは、共有経済の最も有名な事例の一つです。Uberは、個人の所有する車

          新たな波が来てる「シェアリングエコノミー」の事例5つ

          いま流行りのChatGPT(AI)によって起きているファッション業界の大きな変革

          最近のテクノロジーの進化により、AI(人工知能)はますます私たちの生活に浸透しています。その中でも、Chat GPT(チャットジーピーティー)は、言語モデルとしての能力によって、ファッション業界において非常に有用なツールとなっています。Chat GPTやAIがファッション業界でどのように活用されているかを紹介します。 1. 顧客対応の強化 ファッションブランドは、顧客からの問い合わせや要望に迅速かつ正確に対応することが求められます。Chat GPTは、自然な対話形式での応

          いま流行りのChatGPT(AI)によって起きているファッション業界の大きな変革