見出し画像

只見線のあるまちにて2023/08/25

はい、今日の天気予報は多分いや絶対に当たります。

もう晴れの一択、それしかないのです。

と言うのも今、深夜の1時にこれを書いているからです。

昨日は体調不良で盆踊りが不発に終わってしまったので、今日はしっかりと体調を整えてリベンジしてやることにしたのです。

きちんと夕方、訪問看護さんに電話して体調チェックの上、夜間2時間ほどの外出と言うことで許可を取ったのです。

さて、今日は仮装盆踊りが行われます、おらワクワクすっぞ、何が出てくるんでしょうか気になります。

それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


六地蔵尊お日市・一ノ堰盆踊り(2023/08/24)

昨日、体調不良で不戦敗だった盆踊り、今日は勝って借りを返すぞ(なんのだ?)
まずは六地蔵尊にお参りします、昨日もお参りしたけど熱意が足りなかったのかも
先客あり、さすがに千客万来などと言うコテコテなギャグは避けておくべきだろうな
六地蔵尊と言うからには六体の地蔵様があるのだろうけど一体途切れてしまった
う~ん、お参りして縁起のいいところでくじびきでもと思うところだが荷物になる
盆踊りの輪の外にいた子供、足元を見るとなんとこの時期に長靴に目が点になる
え~、踊ってる人がいない、これはピンチ、なんとかしなければ
ようやく仮装盆踊り参加者を見つける、君が子供の部優勝のスパイダーマンくんだね
写真を撮ってると男子生徒3人組とすれ違う、今のうちにたくさん遊んでおきな
最近のかき氷はかけほうだいがはやり、って携帯電話じゃないんだから
車いすのお父さん、看板男ご苦労様です、最後までいらしゃったようだ
ここかしこに消毒液が置いてあったが仏像の前にまで置いてあるとは
上弦の月がぽっかりと空に浮かんで盆踊り会場を照らしています
これぞ日本の夏、母娘で浴衣姿の盆踊り参加者についレンズを向ける
おじいちゃん、お孫さんと楽しそう、もしかして初孫ですか
最初なんだかわからなかったがチェンソーマンの仮装をした男の子
盆踊り会場脇を走る会津線が通過するので撮りに行くが失敗してしまう
盆踊りのやぐらの手前にある消毒液のボトル、今年限りであってほしい
盆踊りのやぐらをバックに画になるご婦人方二人組の写真をいただく
もしかしてマイクラですか、そうですよね、さすがに入賞してました
盆踊りの輪の中で殺陣の練習をしてるかのような男の子と女の子を発見
もしやあなたはあの言うまでもないド〇えもんですね、わかりますよ皆さん
ここ門田地区は柿の栽培が盛ん、柿の実のコスプレをしたゆるキャラとハイタッチ
おかあさん乗ってますね、子供たちは参加賞のお菓子がお目当てかな
一人流ちょうに踊られるおかあさんを発見、踊りの先生かなにかですか
ぶ~ん、イニシャルDの仮装ということで参加させてください、ここでドリフト~
タンクトップの男の子も仮装盆踊り参加者だった、山下清画伯の仮装かな
どんな人が会津磐梯山を歌っているのかと思ってやぐらの上を撮ってみる
盆踊りの最中ボーンボーン鐘の音がすると思ったらこれだったみたい
あっという間に時間が過ぎ、後ろ髪を引かれながら家路へとつく


今日はここまでです。

本当は8時から仮装盆踊り大人の部が行われたはずなんですけど、外出許可をもらったのが2時間で、現地まで往復1時間かかるので正味1時間。

昨日の体調不良の今日では無理することもできないのです。

それにしても会場のあちこちに設置された消毒液が気になったのです。

マスクをしている人もかなりいたのです。

来年は好転してることを願いたいものです。

さて、今日はここらで終わることにします。

それではまた。


只見線フォトコンテストに応募しています。どうか皆様のいいねをくださいませ。「はがきよし」でニックネーム検索してもらって、気に入った写真にいいねをお願いします。

自己紹介代わりに読売新聞オンラインの記事でも読んでいってください。

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,388件

#この街がすき

43,419件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?