見出し画像

只見線のあるまちにて2022/07/03

はい、今日は天気予報と雨雲レーダーに振り回されてしまいました。
伊佐須美神社のあやめ祭りに行こうと考えていたところ、午後から空模様が怪しい感じになってきたので、雨雲レーダーを確認してみると午後4時くらいから雨が降るとのこと。
先日、土砂降りの中、自転車に乗って帰ったことを思い出して、今日は諦めるかとなったのです。
確かに午後3時を過ぎると雷の音がして、雨もぱらぱらと降ってきたのですが、1時間ほどしたら雷も雨もやんでしまったのです。
せっかくのお出かけのチャンスを棒に振ったことで、少しばかりやけになったところもあってか、昔の写真を探し始めたのですが、なんだか自分にしては珍しい蓮の花を撮った写真を見つけたので、それをアップしてみることにしたのです。
と言うことで、今日は龍興寺の蓮の花と伊佐須美神社のあやめ祭りの写真を引っ張り出してきました。
2010年7月3日の写真です。
それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


・龍興寺蓮の花、伊佐須美神社あやめ祭り(2010/07/03)

今日は伊佐須美神社のあやめ祭りに行こうと考えたのですが、ついでに龍興寺の蓮の花も撮ってこようと考えたのです。ネットで調べてみると午前中しか咲かないということで、急いで準備をして家を出ることにしたのです。
家を出て自転車を1時間ほどこぐと龍興寺に到着したのです。最初はどこの道から入って行ったらいいのかわからず悩んでいたのですが、適当にこの方角だろうと目星をつけて進んでみると、お寺の入口へと着いたのです。
ネットには龍興寺の蓮池は色とりどりの蓮が咲くとか、古代蓮が咲くとか興味を引くことが書いてあったのですが、僕にはどれが珍しい蓮なのかわからず、とりあえず今を盛りと咲いている蓮の花を撮ることにしたのです。
龍興寺を後にして伊佐須美神社のあやめ苑に着くころには、11時も近くなっていたのですが撮影を続けます。あやめ苑は子供にとってはあやめよりも鯉のほうが楽しいらしく、鯉をおびき寄せてはパクパクする口に自分の指を吸わせたりして遊んでいるのが見えたのです。
あやめ祭りは7月5日までなのですが、最初の頃に咲き始めたあやめなどは、だいぶ枯れてしまっています。そんな中、一本ぽつんと咲いている紫のあやめに親子が眺めているなと思ったら、あやめを眺めていたのじゃなくて鯉だったのかもしれないなと思ったのです。
紫のあやめは終わりかけているのかと思って、あやめ苑をぐるっと回ってみると、まだまだ咲いているようです。一枚撮っておこうと思ったところに、曲がった腰に手を当てているお婆さんが現れたので、すかさず一枚撮らしてもらうことにしたのです。
そんなお婆さんの写真に喜んでいると、あずまや越しにあやめ祭りのステージが見えます。あずまやには麦わら帽子に腕抜きという、いかにもついさっきまで畑仕事をしていたとみられるおじさんがいて、ステージを眺めていたのです。
僕はステージに近づいてハワイアンダンスの写真を撮ることにしたのです。ハワイアンダンスを撮るなんて初めてのことだったので、勝手がわかりません。とりあえず何かビシッとしまったところを撮りたかったのですが、初めての僕には難しかったのです。
ハワイアンダンスが終わると、進行役のお姉さんが一番前で見ていたお母さん方に感想を求めてきたのです。一瞬、断るかと思ったのですが、お母さん方は饒舌に感想を述べています。もうすぐ、お昼だったので僕はこれを最後に家へ帰ることにしたのです。


今日はここまでです。
これを書いているのは夕方の6時過ぎなのですが、6時前から雷がゴロゴロしています。
さっき、目の前がピカっとなったら、すぐさまド~ンと大きな雷が鳴りました。
やっぱり、出かけなくて正解だったのかもしれません。
でも、雷だけで雨は降ってこないのです。
なんだかなぁという気持ちでいっぱいです。
伊佐須美神社のあやめ祭りは7月5日、明後日までなのですが、天気予報を信じる限り、明日明後日は雨が降るようで行けないのです。
まぁ、仕方ないなと思うと同時に、今年は桜も田植えも撮りに出かけられなかったことを思い出すと、今年は最初から無理があったのかもしれないなと思います。
リハビリ中ならリハビリ中なりに無理をしてはいけないのだと思います。
こんなところで都合よくリハビリ中の単語が出てくるのも嫌なのですが、やっぱり無理をしてはいけないのです。
と言ったところで文章も無理をせず、今日は終わりにしたいと思います。
それではまた。

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,395件

#この街がすき

43,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?