見出し画像

只見線のあるまちにて2021/08/20

はい、今日も天気予報通り暑かったですね。午後は雷マークがついていたのですが、ほんのちょっとポツポツと落ちたくらいで済みました。

今日はいつものところへ行った後、写真撮りに出かけるか悩んだのですが、昨日みたいに、にわか雨が降ると困るので、おとなしく家に帰りました。

なので、今日も昔の写真を引っ張り出してくることにしたのですが、去年の写真を見たら昨日と変わらないような写真だったので、2008年の写真をアップすることにしました。

カメラを始めて5か月の頃なので、いいかげん上手くなってきても、いいはずなのですが、いかんせん誰かに教えてもらってるわけではないので、あまりまともな写真ではないのですが、我慢してやってください。

それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


・街サイド(2008/08/20)

画像1

今日はいつもより早く目が覚めたので、どこかへ出かけようと思ったのですが、いいところが見つからないのです。そんな気分のまま、いつも通りいつものところへ行く途中、木にセミの抜け殻が3つもついているのを見つけたのです。まだまだ、セミも頑張ってるんだなと僕も勇気づけられたのです。


画像2

ミンミンかジージーか忘れてしまったのですが、セミの鳴き声が聞こえてきます。どの木についているだろうか探してみたのですが、これがなかなか見つからないのです。その間にもセミがうるさく鳴いています。そこだと思って見てみると、セミが木の下にしがみついて鳴いていたのです。


画像3

夕方になって只見線を撮りに行こうと思ったのですが、友人にコーヒーに誘われ話をしていたら、とっくに只見線の時間は過ぎてしまっていたのです。これから行っても仕方ないかとは思ったのですが、とりあえず行くことにしたのです。そうするときれいな夕焼けができていたのです。


画像4

今日は大川の土手までしか行かなかったのですが、きれいな夕焼けを見れて満足していたのです。そんな土手の道を自転車で走っていると、なにやら建物の上に十字架があるのが見えたのです。そう言えば、ここは結婚式場だったなと思いながら、写真を一枚撮らせてもらうことにしたのです。


画像5

只見線を撮れないことに、どこか気の抜けたような感じがして、とりあえず大川橋梁を撮ったのですが、あと20分ほど待てば上りの只見線が来ることはわかっていたのです。でも、もう日も暮れかけていることから、今日の只見線は諦めることにして、家に帰ることにしたのです。


今日はここまでです。

今日のレンズはSIGMA18-50mmDCです。当時はまだレンズの違いもわからず、ただ地元産のレンズだとか、知り合いが製造に携わっているレンズだとか、ただそれだけの理由で使っていました。

一度売ってしまったのですが、今またオークションで手に入れて、うちの団地のベランダからの会津盆地撮影用に使っています。

それにしても雨ばかり続いて、うんざりしますね。8月ってこんなに雨が降るもんでしたっけ?本当に写真撮りに行けなくてストレスが溜まってます。

コロナの収束と晴れることを祈って終わりにします。

それではまた。




この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?