見出し画像

只見線のあるまちにて2023/08/17

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか?

と言うのも、これを書いているのは深夜3時だからわからないのです。

そんな時間に何やってんだって言われるかもしれませんが、自分はこれが通常運行なのです。

15、16日と実家に帰省して墓参りしてきたのですが、夜をどうやって過ごすかが自分にとって問題なのです。

父親の手前、起きてるわけにもいかず、ベッドの上でひっそりとiPhoneを取り出してはnoteを確認するのです。

結局は薬のお世話になり、なんとか横にはなるのですが寝れないのです。

今、こうやって一人で自分の好きなように生活してると、独り身って楽だなと思うのです。

本当なら今日は更新する予定はなかったのですが、フォロワーさんからコメントで褒められていい気になってるのです(←単純)。

と言っても、まともな写真はないのですが、実家に帰省するときに乗った会津線の写真と最後の最後に只見線の写真を載せます。

それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


街サイド・会津線・只見線(2023/08/15~16)

先日城西夏祭りの行われた西若松駅、実家への帰省はここから始まる、ちなみに駅までは自転車
西若松駅で行われている土曜駅市、野菜や果物などを販売しているらしい、一度撮りに来たい
いつ来ても近代的な西若松駅コンコース、昔の古い駅舎が懐かしい、トイレに昔の写真がある
西若松駅がJR只見線と会津鉄道会津線の分岐駅であることがわかる、で結局は誰の物なのか?
西若松駅1番線ホームは夕方に只見線が一本停まるだけだが青い除雪車が夏でも放置されている
只見線は上りも下りも2番線ホームを、会津線は上りも下りも隣の3番線ホームを使う
一丁前に車両到着のお知らせ掲示板があるが電車じゃなくて列車というところがディーゼルらしい
会津線が入ってくる、真っ赤な車両に全線開通70周年のヘッドプレートを前面に着けている
この車両が東武鉄道日光線へ直通するのを自慢するかのようなプレートが掲げられている
車内でnoteのコメントを書いていたら終点の会津田島駅にすぐ着いた、盆踊りの準備がされている
一晩経った会津田島駅前の盆踊り会場、はたして昨夜の盆踊りはどんな感じだったのだろう
会津田島駅舎内に設置されている地酒の自販機、さりげなく有名どころなのが憎い
C11 254、国鉄会津線で昭和49年まで走っていたらしいSLが静態保存されている
昨夜の露店がその余力からか昼間から営業しているのがチラホラ見えるのが何気にうれしい
旧デザインのSAPPORO BEERの冷蔵庫らしきものが置かれていた、今でも現役なのかな?
盆踊りのやぐらに近づいて昨夜の熱気は残っていないか調べてみる、打ち解けた人はどれほどか
アーチ形状の会津田島駅、東武浅草駅へと直通する特急リバティの始発駅となっている
有名な南郷トマトの生産地、パスタじゃなくてラーメンのスープがトマト味、う~ん
第三セクター会津鉄道発足時のカラーをリバイバルした車両が走っている、やっぱり緑はいい
んだべぇ?そんな言葉今の若者使わないんじゃないのかな、そうだろうって意味だろうけど多分
盆踊り会場の後片付けをするのは地元に残った若者たち、自分もこうなると思っていたが・・・
今日は西若松駅へと戻る、車両は昨日と同じ真っ赤な全線開通70周年のヘッドプレート着き
お客様は少ない、そんな自分を待っていたのはかつての芦ノ牧温泉駅の猫駅長「ばす」の写真
ワンマン運転をするのが前提のためバスのような整理券発券機や運賃箱が設置されている
地元の高校合併のため田島高校前が新生南会津高校の最寄り駅となっている(母校ではない)
そう言えば運転手を目指していたらしい会津田島駅窓口勤務の外国人さんはどうしたのだろう
会津下郷駅に到着、ドラマ「八重の桜」と地元の名勝戸赤の山桜の横断幕が離れて貼られている
湯野上温泉駅に到着、いつ見ても藁ぶき屋根の駅舎は唯一無二、ここで交換列車待ち
芦ノ牧温泉駅の猫駅員「らぶ、ぴーち、さくら」が隅々までラッピングされた車両とすれ違う
湯野上温泉駅は無料の足湯が設置されているが今日の利用者はいない、と思ったら一人ぽつんと
湯野上温泉駅を発車、女性の駅員さんが手を振ってくれる、自分も慌ててシャッターを押す
湯野上温泉駅の先は山の中、17時だというのに既に太陽が山に隠れかかっていることに驚き
大川ダム公園駅前の太陽光発電所、降りてみたいが駅前に何もないらしい、そりゃそうだ
芦ノ牧温泉駅に到着、らぶ駅長の看板があるが昨年亡くなっていたらしい、ご冥福をお祈りします
芦ノ牧温泉駅でも交換列車待ち、カラフルな車両の中にあって地味な車両になんとなく安心する
走る車両に西日が容赦なく降り注ぐ、運転手さんはまぶしくないのかと少し心配になる
23、24日にここ六地蔵尊でお日市と盆踊りが行われる、かつて臨時駅が設置されたほどの人出も
西若松駅に着く頃には外国人さんのお客さんがいたり、ここから終点まで乗る人もいる
只見線とすれ違うんじゃないかと思ったら、案の定2番線ホームに会津坂下行きがやって来た
実家に帰省してぐったりした自分の脇を老婆が通り過ぎていく、西若松駅からは自転車で帰る


今日はここまでです。

いやぁ、今日はこれまたひどい写真だなと思います。

おかしいなと思ったら、お得意のP(プロフェッショナルではなくプログラム=オート)モードじゃなく絞り優先になってたのです。

シャッタスピード遅いなと思ったらこれです、本当に夏バテしてしまったような感じです。

まぁ、面白そうなものを載せとけば大丈夫だろうと判断したのですが、ちょっと厳しかったかなと。

早く気温が収まって夕焼けの只見線を撮りに行きたいのですが、9月に入ってからでしょうか。

8月の23、24日は六地蔵尊のお日市(会津若松市内の神社仏閣のお祭り)と盆踊りがあるので、ぜひとも撮りに出陣したいと思っています。

何でも書くと長くなるのでそろそろ終わりにします。

それではまた。


只見線フォトコンテストに応募しています。どうか皆様のいいねをくださいませ。「はがきよし」でニックネーム検索してもらって、気に入った写真にいいねをお願いします。

自己紹介代わりに読売新聞オンラインの記事でも読んでいってください。

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?