見出し画像

只見線のあるまちにて2021/08/15

はい、今日は天気予報通りでしたね。朝のゴミ出しに外に出ていた時は。太陽もかすかに日の光をを浴びていました、そこから、少しづつ天気が悪くなって、今現在に至ってます。

台風本当にひどいらしいですね、テレビとかしか見たことないので、実際どうなってるのか、確認の使用がありません。

大雨地域の方、身体を大事に、どうにか生き延びてください。こちらはお祈りするくらいしかできませんけど。

話は変わって、今日の本題はというと、帰省(同じ会津地区区内)したので、その途中暇になったらと、カメラを持ってきました。

本妻(現在修理中)の代役として前妻を使用しているのですが、10年の性能向上は目を見張るものがあります。

今日は2021年8月15日の写真を載せたいと思います。

それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


・会津線(2021/08/15)

画像1

西若松駅。この前、城西夏祭りで賑わった会場。


画像2

2番線は只見線か、できればこっちに乗りたいけれど、今日は会津線乗車。


画像3

会津線も只見線もディーセル車両なので、電車ではなく列車と表示される。


画像4

会津線がやって来た。混んでるか、混んでないだろうか?


画像5

2両編成で、お客は2両合わせて10人いるかいないはず。


画像6

ここのお寺の境内では毎年盆踊りが開催されていたが、去年と今年は中止。


画像7

最初なんだと思ったら、おそらくLED球の電車の模型、もしくはお化け。


画像8

猫のいる駅、芦ノ牧温泉。散歩にでも行ったのか猫の駅長はいない。


画像9

今日は本当に乗客が少ない。運営は大丈夫だろうか?


画像10

大川ダム公園だか芦ノ牧温泉南は忘れたが、太陽光パネルがたくさんある。


画像11

湯野上温泉は茅葺屋根を見たいが、ちょっと見えたところで我慢。


画像12

ここを少しあがれば塔のへつりだが、今日は客はいないだろう。


画像13

下郷駅で上りとすれ違い。あっちの電車には乗客がいるようす。


画像14

列車通学の思い出・・・自分も列車通学したかった。

画像15

田島駅に着いた、向こうには外装色を変えたお座トロ列車が止まってた。


画像16

この列車は東武日光まで行くが、どうにもこうにもお客が少ない。


画像17

古い、駅舎が懐かしくなってくるなんて、だいぶ年を取りました。


今日はここまでです。

単焦点縛りだと、結構撮るものも選ぶし、フレーミングを考えたり、大変勉強になります。少し緩んだふんどしを締め直しったってことでしょうか。

明日の自宅に帰る時もカメラ使えるようにしていきます。

前に冬模様の中、そりで灯油を買いに来ていた子供たちのことが忘れられません。

明日16日の写真は近いうちに上げたいと思いますので、よろしくお願いします。

それではまた。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,645件

#この街がすき

43,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?