マガジンのカバー画像

NPO・ソーシャルビジネス

11
運営しているクリエイター

記事一覧

「農をつなぐ挑戦。」〜暮らしを、人を、未来を、紡いでいくために…〜『#論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.31

「農をつなぐ挑戦。」〜暮らしを、人を、未来を、紡いでいくために…〜『#論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.31

目標全般:特に15『陸の豊かさも守ろう』
「農をつなぐ挑戦。」〜暮らしを、人を、未来を、紡いでいくために…〜
『論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.31
皆さま、広報貴族の木下拓己です! 毎回、SDGsに取り組んでいらっしゃる方などをお呼びしてお話をお聞きいたします。私たちのグループでは、持続可能な社会とはどうあるべきなのか、新しい社会はどうすればできるのかということを根源的なテー

もっとみる
【お金のいらない社会は実現可能か❓社会システムデザイナー武井浩三氏と一緒に未来を描こう】『論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.27「新しい社会のあり方 〜共感コミュニティ通貨「eumo」が描く未来とは ~

【お金のいらない社会は実現可能か❓社会システムデザイナー武井浩三氏と一緒に未来を描こう】『論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.27「新しい社会のあり方 〜共感コミュニティ通貨「eumo」が描く未来とは ~

皆さま 広報貴族の木下拓己です!リマインドですが、私も2000年頃、「エンデの遺言」というドキュメンタリーに触発されて、レインボーリングというネット決済できる先駆的な地域通貨を運営していましたが、円というマネーの利便性には勝てず800人ほどいたコミュニティも終息してしまいました。
 今回は引き続いてお金を扱いますが、『関係』にフォーカスして今最も注目されている共感コミュニティ通貨「eumo」や武井

もっとみる
『#論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.26~根源からお金とは何かを問う❗お金の多様性について考える「地域通貨編」~

『#論語と算盤で考えるSDGs』トークセッションVol.26~根源からお金とは何かを問う❗お金の多様性について考える「地域通貨編」~

目標全般:特に⑰パートナーシップで目標を達成しよう
 皆さま、広報貴族の木下拓己です!キングコング西野さんの最後のお金をテーマにした著作「夢と金」が発売前から注目を集めたり、仮想通貨・暗号資産、NFT、そしてソーシャル界隈では共感通貨など地域通貨の見直しが始まってこの経済状況も相まってお金のあり方に関心が集まっています。私も古川と一緒に2000年ごろ「エンデの遺言」に触発され地域通貨レインボーリン

もっとみる

2023年3月20日はIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告書とあと二つの重要な日でした!地球の未来にとって

目標⑬気候変動に具体的な対策を
皆さま、広報貴族の木下拓己です!2023年3月20日(月)は皆さんにとってどんな日でしたでしょうか?
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第6次評価報告書(AR6)統合報告書(SYR)が公開された日ですね。一般の方にとっては翌日の21日は春分の日の方が関心が高かったと思いますが、SDGsに関わっている方には待ちに待った日ではないでしょうか?
実は、20日はIP

もっとみる

情報拡散に御協力を!⭐️ 無償で編集の動画視聴による 市民参加型SDGsコンテスト MOTHER EARTH CUP ZEROにご応募を!

私たちは今、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指して、新しいスタイルの動画視聴による市民参加型コンテスト「MOTHER EARTH CUP ZERO(マザーアースカップ・ゼロ)」を実施中です。
http://mother-earth-cup.org

募集締切は【6月末日】です。ぜひご応募ください。ここを応援したいという企業や団体のご紹介もよろしくお願いします。ご紹介いただいた方には視聴の際

もっとみる
【アースデイ50周年!2020年明けましておめでとうございます!!!】

【アースデイ50周年!2020年明けましておめでとうございます!!!】

皆さま昨年は大変お世話になりました。
 思い返せば、2019年は忍耐と新しい出会いの年でした。
いるかビレッジの引っ越しヤルやる詐欺(笑)でなかなか移転ができない中での仕事は進めなければいけなかったので、新規事業の試行錯誤が続きました。
 一方、たくさんの出会いもありました。古巣のアースデイ東京にて、SDGsハッピーアースパレードに当日参加してネットミーティング上でのやり取りだった廣岡さんをはじめ

もっとみる

【僕は、 #不登校は不幸じゃない を応援します。】

#不登校は不幸じゃない  キャンペーンボランティアの木下拓己です。

 僕は不登校ではないですが、中学生当時に一年生で転校したために、友達が誰もできずスクールカースト最下位で、いじめられていたことがありました。

 いじめっ子がサッカー部にも入っていたために、授業中も放課後もいじめられて学校に行きたくなりましたが、当時は登校拒否という言葉もないくらいだったので、二年生になるまで我慢しました。
 二年

もっとみる
なぜ日本人は畳むのか?

なぜ日本人は畳むのか?

たたみ折り染をする中で、日本の畳む・整頓する・収納する文化を考える1日。

オーストラリアに来て、どんどん好きになる日本。
いろんな国の人とシェアハウスをし、畑をし、今は毎日子どもたちの教育に関わってる。 その中で確信してきたのが、

間違いなく「綺麗に保つ」は日本の文化。その証拠に、オーストラリアには
「日本人だから貸します」という家のオーナーもいる。
日本人に貸すと、家が蘇るらしい。
「来た

もっとみる

本日のミーティング風景。
風景というか、僕とメンバーの赤ちゃん。
まだ首がすわってない。 #子連れ会議OK #首がすわってない子連れ会議OK
会議内容は、革命が起きるか、消えて無くなるかくらいの重要なやつだけど。なんか、未来がありそうに思えるんだよなー。

一食分の用意

一食分の用意

街中エコビレッジ いるかビレッジのElu-cafe。
ある日から近所のおばあちゃんが度々歩いて食事に来るようになった。

おばあちゃんは食が細くてあまり食べられない。

いるかビレッジには保育園もあって、おばあちゃんを子どもたちのいるところに呼んでみることにした。

はじめはすぐ帰ってしまったが、また来てくれた時に「ご飯を子どもたちと一緒に食べよう」と誘い一緒に食事をすることができた。

話を聞く

もっとみる

社会にイイことを、私にイイことへ つづいていけますように!

市民活動センターに勤めている友人のフェイスブックの投稿を上位表示に設定していて、同じ愛知だというのに僕が知らない情報が入ってくるのでとても重宝しています。

今日も田村 真菜さんの

http://tamuramana.com/archives/133 「社会にいいシゴト」を、安く引き受けすぎないこと。持続可能に働けるフリーランスの時給。より引用

タイトルから思わず引き込まれて読み進めていったが

もっとみる