見出し画像

あいさつやお礼などの基本を改めて大切にしようと思う

1147記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「挨拶やお礼などの基本」について、書いていきたいと思います。

ぜひ、目を通していってみてください。

目次は、以下の通りです。


あいさつやお礼を改めて大切にしようと思ったきっかけ


新年度、子どもたちと過ごし始めて、1ヶ月が経過しました。

連休を挟んだけれど、慣れてきたという感覚があります。

そこで、ある日ふと思ったのです。

「何だか、自分の挨拶やお礼がちょっと適当になっている気がするぞ」と。




4月のはじめを思い返してみるともっと気持ちを込めて挨拶をしたり、お礼を言っていたりしていたような気がします。

今も気持ちを込めているつもりですが、なんだかそれが薄れているように感じます。

慣れてきたことで、一緒にいることや過ごすことが「当たり前」になってきているのかもしれません。

当たり前になってくることはある意味でいいことですが、だからと言って挨拶やお礼の手を抜いていいわけではないと思います。




親しき中にも礼儀ありというか、大切にすべき、基本というはあるのではないでしょうか。

挨拶やお礼というのは、その基本だと思います。

気が抜けてきた今だからこそ、挨拶やお礼を改めて大切にしようと考えています。




自分も周りも楽しく過ごすためのベースの一つだと思うから


挨拶をしたり、お礼を言ったりするという基本。

これは、自分も周りも楽しく過ごすためのベースの1つになるのではないかと思います。

安心して過ごせる。

安全だと感じられる。

そんな空間、場所には、挨拶や感謝の言葉があるのではないでしょうか。




挨拶とお礼だけで、安心安全になるわけではありません。

でも、挨拶やお礼は安心安全への確かな1歩になると私は考えています。

だからこそ、常に大切にしていきたいです。




自分のあいさつ、お礼はどうだろうか。

定期的に、自分を振り返りながら、気をつけていきます。

あなたも、時間のある時に考えてみてはいかがでしょうか。




今回は以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになっています。

ぜひ、応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします!




【最近の記事まとめ】


いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!