見出し画像

最近、「大変だ」と思うことを避けていた自分へ

【1分で読めて意味のある情報】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「大変だと思っていたことを避けていたこと」について書いていきたいと思います。

自分の悶々としている気持ちを整理した記事になります。

同じような気持ちの方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

目次は、以下の通りです。


①大変だと思うことを避けていた自分の心境


最近の自分を振り返っていたのですが、私は「大変だなぁ」と思うことを避けていたように思います。

心理的にゆとりがあまりなかったということもあるのかもしれません。

ですが、全体的にどういった事柄に対してもなんだかこう、勢いがないというか、エネルギーがないというか、なんとも言えない感じでした。

色々なことに対して、モチベーションがあまり上がらないようなイメージです。




短期的には、色々なことに取り組んでいたのですが、期間全体をならしてみた時に、個人的に「もっとあれこれできたよなぁ」という印象を受けます。

先ほども書きましたが、

✅色々していた時期に比べて、明らかに物事に対するモチベーションが低下していた

ように思います。

これは、心のエネルギーというか、自分を前進させていくぞというエンジンの調子が良くなかったせいだと考えられます。

しかし、悩み事があるわけではないのです。

何となく、大変だと思うことを避けていたのです。

じゃあ何で自分を動かすエンジンの調子がいまいちだったのでしょうか。

なぜ、やれば成長できるとわかっている大変だと感じることを避けていたのでしょうか。

考えてみたいと思います。



②目標があいまいになっていたのではないか


今回振り返ってみて改めて思ったことは、

仕事やプライベートでの目標が曖昧になっている

ということです。




「~までに~する」という行動目標は、定めていますし、定期的に見直しをしたり、振り返りもしたりしています。

ですが、もっと深いところというか、

なぜそうしたいのか、どうなっていきたいのかという長期的な目標の曖昧さが目先の楽さに流れている原因

のような気がします。




機会に恵まれ、色々な選択肢を見てきたことによって、「こうしたらいいかな?」とか「もっとこうありたいな」と感じることが増えました。

選択肢が広がって、良い意味での迷いのようなものが生まれているのかもしれないなと思います。

今は、

✅自分の違和感をきっかけに、定めた目標を見直す良い機会

とも捉えられるかもしれません。

「一体何がしたいんだ。自分は…」と改めて、ゆっくり考える時間が必要そうです。




③達成感や満足感を感じられる日々を増やしたい


大変だと思うことを避けていた自分の日常を振り返ってみるとなんだか物足りない印象を受けます。

多分、私はあれこれやりながら、時折のんびりするというスタイルがあっているのかもしれません。

そうした日々の方が後で振り返った時に達成感や満足感があります。




達成感や満足感を感じられる日々が増やせるように、改めて自分の長期的目標を振り返ってみたいと思います。

そして、

✅自分の成長のために突撃していけるエネルギーを補充しよう

と考えています。



人生旅気分、気の向くままにあれこれやっていきますが、

✅人生の旅の一つチェックポイントとして長期的な目標を定めることで、生活に更なるハリがでる

ような気がします。




あてのない旅も好きなんですが、今の自分の気持ち、状態としてはチェックポイントを設けた方が良さそうです。

また、変わる日が来るかもしれません。

ですが、その辺はその時考えるということにして、まずは、自分のチェックポイントを考えてみたいと思います。




書いていたら、随分スッキリしました。

こういう悶々とした気持ちを整理するのも、楽しいですね。

心の整理整頓みたいです。

今回は、教育などではなく、自分の心境の情報発信になってしまいましたが、最後まで、温かく見守っていただき、ありがとうございました




この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!