見出し画像

きっとうまくいく

MOVIE breakfast へようこそ

画像1

本日紹介するのは
見終わったらall is well と何度も言っているだろう…
3時間のインド映画
『きっとうまくいく』です!

画像2

まずは予告編をどうぞ👉


誰にオススメ?(5段階)

⬜︎家族:4.9  小学生は理解できない。親が見るべき映画。できれば2人(父母)で観て、子供に対する教育を一緒に考えて欲しいです🙏(子供目線から…)
⬜︎ヒマな人:4.6  暇なら3時間使って観れるでしょ!みるべきだよ!
⬜︎忙しい人:3.5  3時間一気に見れないでしょうから、少しづつ見てください。私は、ちょうど半分のところで一区切りするので1時間半ずつ分けて見ました。
自分が今やっていることは心から楽しんでやっているか?考える良い機会になるでしょう。
⬜︎恋人がいる人:0  1人で見る映画だと思います。
⬜︎病んでる人:4  希望の光を見つけられる3時間になるでしょう!
⬜︎進路選択で迷っている人:5  この映画を見てから自分の進路を決めても遅く無い!後悔しないために!


全体評価(5段階)

⬜︎ストーリー:4  もっと早くこの映画を見るべきだった😭
インド映画特有の歌の部分が合計で20分くらいあって、まだ歌うか❗️と思ったけど、インド映画なんで…
⬜︎感動🥺:4.2  涙は出なかったが、とにかく言葉では言い表せないいろんな感情が出てきました。
⬜︎笑い🤣:3.6  ちょこちょこ笑える
⬜︎love 🥰:4  3人の友情、硬い絆に自然と笑顔に
⬜︎モヤモヤ🤔:0  3時間かけて伏線を全て回収するのでスッキリ!

一言コメント

親の言うことを聞いて、自分の夢を諦めてしまうと一生後悔します😨
映画のワンシーンにこう言う言葉が出てきました。
『臆病さを捨てろ でないと50年後 死の床で後悔するぞ。招待の手紙もタクシーも来てた。あの時勇気を出せば僕の人生はって…』

インドは日本じゃ想像もできないくらい学生内の競争が激しい。唯一、エンジニアになれば将来はお金持ち=将来が明るい
そう信じて、親は子供にエンジニアになるための教育を強要する。
→過度なプレッシャー、競争についていけない子たちは自殺を選んでしまう。 

そんなインドの、いや、世界の問題も描かれていて、とにかく考えさせられ、
また、心に響く言葉が多かったです。

本当に見ていただきたい。
そういう私は、「インド映画かぁ・・・」って感じであまり乗り気じゃありませんでした😓ずっと見るのを先延ばし…
しかし見終わった後、作中で流れていた音楽を口ずさんでしまうほど、好きな映画になりましたw

3時間の壁が高いと感じると思います…
実際、長いです。
一気に見なくていい。
一気に見なくていいから本当に見て欲しい映画です🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
特に将来に悩んでる人、仕事がつまらないと感じている人、必ず良い影響を与えてくれる映画です。


Amazonプライムビデオ
登録は
下の写真をクリック!
1ヶ月無料

画像3

MOVIE breakfast を読んでいただきありがとうございました。
気になった映画は忘れないうちにメモを!
他の映画紹介も見ていってくださいね
↓↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓↓

画像4

それじゃ!

母子家庭で浪人させて頂いたにもかかわらず、第一志望以外は行かないと滑り止めを蹴ったフリーター19歳です。 今は、1度広い世界をみたいと思い夜勤のバイトをしつつ、海外に行くためのお金を稼いでいます。その資金に当てさせていただきます。今後はその準備や様子も載せていこうと思います。