見出し画像

「住の教科書」はじめに


My home project no+e とは?

My home project no+e は家を買う?買わない?買った後大丈夫?家を選ぶ基準とは?などなど、家を購入する、借りること、住み方などを真剣に
「住の教科書」にしてみよう!という試みです。
おそらく内容には賛否両論色々あると思うし、否定的なコメントが出ることもあると思います。
ですが、私が培ってきた14年の住宅営業としての知識やお金の知識(FPや簿記、動画)は人の役に立てるものだ!と言ってくれた人がいます。
私もこの知識が「住の教科書」になりえるものだと思っています。
共感できる方はお付き合いいただければ幸いです。

書き始めるキッカケや動機

前々から営業中、常に教科書の内容をお客様に話していました。
完全にパターン化されてて、毎回手書きで説明してたけどデータにできるなぁ。
動画にしてQRコードだけ渡してもいいんじゃないか?
ブログにして副業始めるか?でもアフェリエイトとかデザインとか・・・うーん(ブログとかHPは併用して開設するつもりではある。)
お客様からも、You tube で公開しないの?とか言われてたんです。
ただ、顔出しはちょっと今のところしたくないし、どこで動画撮影するよって思ってたところ、がっちりマンデーで特集されてる「no+e」に出会いました!e
あぁ、ブログとかYou tube よりこっちの方が始めやすいし自分に合ってそう!
年末年始の休みになったら初めてみて、新年からは収益化を狙ってみるか。
という感じの計画で始めました。

My home project no+e の構成について

主にマガジンヘッダーの色でどの項目について記載しているのかがわかるようにします。
色と構成については以下の通り

①黒no+e・・・雑記、独自の考え方を展開する、自由no+e。
赤にも青にも白にも属さない内容も含みます。

②赤no+e・・・家の購入前、借りる前の準備用no+e。

③青no+e・・・家を買って住む前に注意する、入居前準備用no+e。


④白no+e・・・家を買って住んでから、入居後ケア用no+e。

どんな順番で書いていくのかはまだ未定ですが、ざっくりとした構成は以上です!

これから記事を読んでくださる方へ

笑えるような、クスってほほえましくなるような記事ではございません!
ただ、私が心掛ける記事の書き方として

①10代でもわかりやすい文章で
②グラフや表を使って視覚的に

この2つだけ気を付けるつもりです。

ブログやno+e 初心者で、他の人の記事もあまりまともに読んでいませんが、少しでも皆様のお役に立てるような記事をご提供できたらと考えてます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
今後も皆様のお役に立てる記事を投稿していきますので、
スキ・コメント・フォローなどいただけると励みになります!
宜しくお願い致します^^

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?