記事一覧

固定された記事

ホロライブ「清掃員事件」の真実

結論から言うと、一連の会話に差別的だと断定できる言葉は存在しない。この記事は、発言の日本語としての意味と、より自然な解釈を考えた物である。よって他人の意図を断定…

ひがし
2年前
223

”ムキロゼ”の誕生~現在を切り抜き動画で紹介する

最近、”ムキロゼ”ことホロライブ所属のアキ・ローゼンタール氏が注目を集めています。ムキロゼは10月2日から始まったVCR ARKに初参加し、持ち前の社交性とARKの知識を活…

ひがし
8か月前
14

Vtuber湊あくあの”強さ”に再現性はあるのか?

湊あくあさんは非常に根強い人気を誇るVtuberです。彼女の人気の理由は様々あるとは思いますが、私はその理由として一つの仮説を立てました。それを説明させていただければ…

100
ひがし
1年前
3

記事の詳細説明~ホロライブ「清掃員」発言の真意~

この記事は【ホロライブ「清掃員」発言の真意】にて、説明しきれなかった詳細やその根拠を記したものである。この記事を読む場合は先に本文に目を通して頂けると嬉しい。 …

ひがし
1年前
22

オタクの全肯定はおかしいのか?

こんにちは、ひがしです。 タレントの謝罪に対して「○○ちゃんは悪くないよ」と言った擁護や「気にしないで」「ドンマイ」と言った励ましのコメントが寄せられるのはVを追…

ひがし
2年前
8

【ホロライブ/Startend】ダメージを出さなくても勝つことが出来る?

こんにちは、ひがしです。 今回は4月17日に開催されるVtuber最協決定戦におけるStartendの戦略について、私の個人的な考えを書きたいと思う。私はAPEXの配信を見るのが…

ひがし
2年前
9
ホロライブ「清掃員事件」の真実

ホロライブ「清掃員事件」の真実

結論から言うと、一連の会話に差別的だと断定できる言葉は存在しない。この記事は、発言の日本語としての意味と、より自然な解釈を考えた物である。よって他人の意図を断定、または否定する物ではないし、内容を保証する物でもない。是非、ご自身で事実確認をし、実際に何があったのかを客観的に見返す切っ掛けにしてくれると嬉しい。

これから説明する解釈にはそれぞれ根拠がある。しかし、それらを説明しようとすると冗長にな

もっとみる
”ムキロゼ”の誕生~現在を切り抜き動画で紹介する

”ムキロゼ”の誕生~現在を切り抜き動画で紹介する

最近、”ムキロゼ”ことホロライブ所属のアキ・ローゼンタール氏が注目を集めています。ムキロゼは10月2日から始まったVCR ARKに初参加し、持ち前の社交性とARKの知識を活かし、初日から攻略組の中心メンバーとして、名だたる配信者と共に首脳会談に参加するまでになりました。

今回はそんなムキロゼがどのようにして生まれ、そして伝説を残してきたのか。当時の切り抜き動画と共に紹介させていただきます。

もっとみる
Vtuber湊あくあの”強さ”に再現性はあるのか?

Vtuber湊あくあの”強さ”に再現性はあるのか?

湊あくあさんは非常に根強い人気を誇るVtuberです。彼女の人気の理由は様々あるとは思いますが、私はその理由として一つの仮説を立てました。それを説明させていただければと思います。

まず、彼女の企画や発言は非常によくバズり、広く拡散されるという特徴があります。たとえば、Apexのソロダイヤおよびソロマスター企画ではVtuber界隈だけでなく一般の人々にも話題となりました。さらに、水着配信のツイート

もっとみる

記事の詳細説明~ホロライブ「清掃員」発言の真意~

この記事は【ホロライブ「清掃員」発言の真意】にて、説明しきれなかった詳細やその根拠を記したものである。この記事を読む場合は先に本文に目を通して頂けると嬉しい。

本文はこちら

以下の動画は会話の流れがわかりやすい様に編集している。会話は基本カットしていないが、前半(会話の切っ掛け部分)と後半(主な会話部分)に分かれている。余裕のある方は念のため元配信アーカイブも確認してほしい。

「語った後」の

もっとみる
オタクの全肯定はおかしいのか?

オタクの全肯定はおかしいのか?

こんにちは、ひがしです。
タレントの謝罪に対して「○○ちゃんは悪くないよ」と言った擁護や「気にしないで」「ドンマイ」と言った励ましのコメントが寄せられるのはVを追っているとよく見る光景だ。そして、こういったリプライには必ず「盲目オタクキモイ」「本人が謝罪しているのに擁護するのはおかしくないか」と言った批判が付き物で、この一連の流れはお約束となっている。今回は全肯定はおかしいのか?正論を述べる事だけ

もっとみる
【ホロライブ/Startend】ダメージを出さなくても勝つことが出来る?

【ホロライブ/Startend】ダメージを出さなくても勝つことが出来る?

こんにちは、ひがしです。
今回は4月17日に開催されるVtuber最協決定戦におけるStartendの戦略について、私の個人的な考えを書きたいと思う。私はAPEXの配信を見るのが好きで、コーチング動画や大会カスタム等も頻繁に見る。しかし自分でAPEXを始めたのはつい先月のエアプシルバー勢だ。間違いも多いと思うが生ぬるい目で見て頂けると嬉しい。

さて、私は「先入りムーブが強い」「ダメージを出さなく

もっとみる