ゆきまる

はじめまして。徒然なるままに日々の思ったことを書き留めていくブログです。

ゆきまる

はじめまして。徒然なるままに日々の思ったことを書き留めていくブログです。

最近の記事

瞼でシャッターを切る。

生きていると、この瞬間、この風景だけは覚えていたい!と思う時ありますよね。 そんな時私はいつも瞼でシャッターを切って記憶するのです。 スマホですぐに写真を撮れる時代になって、いつでもどこでも撮った写真を見返せて、凄い良い時代だなと思います。でも簡単に撮れてしまうからこそ、見返すことはあんまりしないし、なんだかその瞬間に持っていた感覚がカメラ越しに見つめることで抜け落ちてしまったりするのです。 あとはSNSの普及で、写真で個人を評価し合う時代になってしまったこともとても大き

    • 24歳女。仕事を辞めて3週間南の島でバカンス行ってきた。

      8月末で新卒で入った会社を辞めました。辞めた理由としては会社方針と自分の向きたい方向性がかなり違っていたのが大きいです。ずるずると2年4ヶ月も働いてしまい、合わない環境で身体も心も疲弊しておりました。 何とかこの状態からいち早く脱出したい!と思い、9月頭から奄美大島へ3週間のバカンスへ。 全ての環境を変えて見ました。 結論 心も身体も癒され、前向きに人生を進んでいこうと、超ポジティブ人間になって帰ってきました。笑 仕事を辞めて地元にいても良かったのですが、そもそも地元が好

      • 鬼滅の刃を見返して。親世代がハマっている理由がよく分かった。

        最近なんとなく鬼滅の刃を見始めたら、面白くてついつい毎日3、4話ずつみてしまっている。元々、漫画で読んで最終巻まで読み切ったのだけど、年月が過ぎると忘れてしまうので、また楽しみながら見ている。(ほぼほぼストーリーを忘れてくれるので毎回結構新鮮な気持ちで見ることができて、便利な頭だなと思う笑ただアホなだけなのだけど笑) 私の職場は平均年齢が40代後半と、かなり親世代が多い職場になっている。40、50代が8割以上。 鬼滅の刃は子供に人気のイメージがあったが、職場の親世代も子供よ

        • 純度100%の本音に触れると泣きそうになる

          昔は卒業式とかでも全く泣かなかったのに、20歳を超えてから急に涙もろくなった。 感動の映画を見て泣くとかもあるけれど、人と話しているときに泣きそうになることもしばしば。なぜ泣きそうになるのか? 今までを振り返ってじっくり考えてみると、 本音の部分で話をしてくれた時に泣きそうになっていることが分かった。あと本音というのも、 限られていて、感謝や愛のある言葉限定である。 昔から嘘をついていると直感的に違和感を感じるタイプであった。なので思ってもないありがとうとか心のない好きと

        瞼でシャッターを切る。

          キングダム最新刊を読んで。(69巻)※ネタバレ含む

          先日念願のキングダムの最新刊が発売された。 キングダムとても好きで、漫画何周も出来ちゃうぐらい好きなんです。信のまっすぐさに毎回読むたび心打たれちゃう。こんなに高揚感をもたらしてくれる漫画というのは、なかなか存在しないのではないだろうか? ついに69巻が発売されて、ドキドキしながら読みました。 まずは気になっていた桓騎将軍の安否。 結局そうなっちゃったか、、、と。フラグビンビンだったしな、、、。 過去が出てくるあたり、怪しい匂いはしていたんですが、かなりお気に入りのキャラク

          キングダム最新刊を読んで。(69巻)※ネタバレ含む

          人に刃を向ける時は。

          人に刃を向ける時は、その10倍の刃を向けられる覚悟で。 誹謗中傷で自殺をする芸能人を見るたび、 人を叩くのに、覚悟と責任がない人間が多すぎるなと思います。 匿名でのSNSが主流になり、言論の自由が最大限に生かせる環境ができ、 毎日多くの人達が自分の意見を世の中に発信することができるようになりました。 このSNSでの発信に救われた人も数多くいると思います。 ただしかし、この自由さが故に 全くの他人が人を傷つける時代になってしまった。 匿名性というのは、発言の自由度を抜群に引

          人に刃を向ける時は。

          宿命中殺3つ持ちだった件 算命学の占いを受けて。

          算命学の占いを受けたことがある。 正直かなりの金額だったが、占い師の方がかなりの実力者だということが、その方のブログを読むたびひしひしと感じていたので、ずっと受けたかったのである。 そこで発覚したのが宿命中殺を3つ持っていたということ。3つ持っているというと宿命全中殺(=死人の行)かと思われるが、 私は生年生月生日の3つだったので宿命全中殺では無いらしい。ビンゴ中殺っていうのかな? 小さい頃から人とかなりズレており、生きづらいなと思っていたことを伝えたら、そうでしょうねと

          宿命中殺3つ持ちだった件 算命学の占いを受けて。

          絶対叶わない願いが一つある。

          生きている限り(死んでもだけど)絶対叶わない願いが一つある。それは自分の骨や内臓を直接この目で見ること。 レントゲン写真や現代の技術を使った画面の中の骨や内臓には全く興味が湧かない。あと他人のものにも興味が湧かない。興味があるのは自分の骨や内臓だけ。 実際にどんな形してるとかどんな色してるとか目で見て触ってみたい! 自分を形作っている骨とか、頑張って動いている内臓とか見てみたいとか思いません? この願いが芽生えたのは、健康診断でレントゲンを見た時。鎖骨がすごく綺麗な曲線で肩

          絶対叶わない願いが一つある。

          推しの和菓子屋さん「あまとや」福の音が美味しすぎる。IN福井市

          はじめに。 推しのアーティスト、芸能人、音楽、飲食店、服のブランドなど、 たくさんの推しが自分にはありますが、推しを推せるのも人気があって活動を継続的に続けられることが前提で。 推しから幸せを受け取るには、活動を継続してもらわないといけない、活動を続けられる環境を作るのが、ファンの役目なのです。 ですので、私は推しを周りに紹介し続けていかなければならないのです、 ということで、今回は福井市にある、推しの和菓子屋さんについて紹介します。 「あまとや」 住所→ 福井県福井市つく

          推しの和菓子屋さん「あまとや」福の音が美味しすぎる。IN福井市

          この時代を選んで生まれてきたという自覚がある。

          私には前世の記憶も、あの世にいる時の記憶も一切ないが、 タイトル通りの、この時代を選んで生まれてきたという自覚だけはある。 そして望み通りこの時代を満喫できてとても嬉しい。 全世界にある美味しいものも、可愛い服も、美しい雑貨も、 素晴らしい音楽も、この時代だと簡単に手に入る。 戦国時代とかに生まれなくてよかったなと、社会の授業中はいつも考えていた笑 嬉しいが故に、かなりせっかちな性格も相まって、 毎日を猛スピードで刺激を求めて生きている。 生き急いでいるとしょっちゅう他人

          この時代を選んで生まれてきたという自覚がある。

          水を一日2リットル以上飲む生活をして。一週間の変化

          社会人になって2年ちょい、学生の頃と比べると肌の荒れ具合、つや、ハリが全く無くなってきてしまった。スキンケア自体は変えていないのに、なぜこんなにも肌質が衰えてしまっているのか謎であった。 最近風邪をひいて、喉が異様に乾くようになってしまい、 今まで一日1リットルの水すら飲めていなかったのだが、 風邪をひいてから、喉が乾いて仕方ないので1日の摂取水分量が 2リットル以上、(多い日は3リットル)ほどになっていた。 いまだに風邪はなかなか治らず、喉の渇きも半端ないが、 肌がめち

          水を一日2リットル以上飲む生活をして。一週間の変化

          死ぬこと以外かすり傷について。たまに重症も負います。

          「死ぬこと以外かすり傷」 という言葉を座右の銘にしている人は多いと思う。実際自分も高校生の時にこの言葉を聞いて、なんてカッコいいの!なんて思って座右の銘にしていた過去がある。 ただピチピチの高校生時代を過ぎ、まだ卒業してからたった6、7年しか経っていない私ですが、この言葉には違和感しか感じなくなってしまった。 死んでしまうということは一時的、または永久的にこの世から、この肉体を持った自分という存在が居なくなってしまうことで、しばらくこの世には戻ってこれない。人によってはも

          死ぬこと以外かすり傷について。たまに重症も負います。

          福井NO1の蕎麦屋「きょうや」

          皆様福井県って来たことがありますか? 福井の名物といえば、蟹やらソースカツ丼やらと答える人が大半ですが、実は蕎麦すごい美味しいんです。 実はわたくし蕎麦アレルギーが若干ありまして、毎回食べるとちょっと呼吸が苦しくなるのですが(笑)そんなアレルギー症状を無視してでも食べたい蕎麦があります。そのお店がこちら 「きょうや」 このお店の何が美味しいかというと、まず蕎麦の麺はパーフェクトです。香りも最高。 次に個人的に推したいのが、出汁。 ほんっっとうに美味しいんですよ。この出汁が

          福井NO1の蕎麦屋「きょうや」

          無限に野菜を食べちゃう。最高に美味しいドレッシング

          最近母が作ってくれたサラダが、やみつきになるぐらい美味しかった。 お友達に簡単におうちで作れるドレッシングを教えてもらったとのこと。 レシピ ❶きゅうりとレタスを適当に切る ❷ごま油をかける(お好み) ❸鶏がらスープの素(粉末)を適当に入れる ❹混ぜ混ぜする ❺完成! 超簡単に超美味しい野菜サラダに変身するんですよ。蒸し鶏とか入れるとよりgood!最高に美味しいです。 是非夏バテの体に、夏野菜で元気チャージしてください! byゆきまる

          無限に野菜を食べちゃう。最高に美味しいドレッシング

          音楽は記憶をのせて。

          音楽の凄いところって、「思い出の曲」があるところだと思う。 私は青春時代どっぷりRADWIMPSにハマっていたので、嬉しい時も悲しい時も失恋した時も、常にRADWIMPSを聴いていた。だから数年経った今でも、聴くたびに中高生の記憶が鮮明に思い出せる。他にも大学時代の時聞いてた曲とか、より細分化すると自動車学校へ向かっている時に聞いてた曲とか、聴くとその時の光景とか心情がよみがえってくる。 これが「思い出の曲」というものなのであろう。 でもよくよく考えると、「曲を聴くだけ」

          音楽は記憶をのせて。

          超絶至高のラブソング「ラストバージン」

          中高生の時に一番聞いていたバンド。 「RADWIMPS」 私達の世代にブッ刺さってて、まわりでも好きな子が沢山いたし、給食中のリクエスト曲ではしょっちゅう流れてた。(実はこのリクエスト曲で初めてRADWIMPSを知ってどハマりした) 特に聞いていたアルバムが「×と◯と罪と」と「絶体絶命」。他にも昔のアルバムとか良くレンタルCD屋さんで借りて聞いてた。名曲ばかりですよね。 特に当時一番好きで、今でも不動の好きな曲NO.1が、「ラストバージン」 出逢ったのは高校生の時で、最初は

          超絶至高のラブソング「ラストバージン」