マガジンのカバー画像

皐月日和-慢書徒然なるままに-

73
珈琲や美術やファッションなどの好きなものやコト、日々の思いなど思いつくまま綴ったもの
運営しているクリエイター

#わたしのコーヒー時間

自分のためにフレンチトーストを焼く-すずころ日和 労い-

自分のためにフレンチトーストを焼く-すずころ日和 労い-

春休みの今日、子どもたちは文句を言いながらも離任式のために登校した。
すずと途中まで一緒に歩く。

子どもたちを見送って、ポテポテと春を感じる農道をすずと歩く。
桜が一本咲いていた。8分咲きだろうか。
ああ、季節が巡っている。
冬のダウンをまだ着ての散歩だけれど、もう冬は終わったのだ。

いつもより少し長めの散歩をした。
ご機嫌なすずを、途中の草むらで、そして帰宅後の玄関前で撫でる。
気持ちよさそ

もっとみる
BBAとスタバの最強コンボ-すずころ日和 珈琲慢書-

BBAとスタバの最強コンボ-すずころ日和 珈琲慢書-

こんにちは、皐月です。

スタバで久しぶりの読書タイムの日。

見出しがもう刺激的「ババア最高!」
これはもう秒で手に取ってしまった本。
なんだこれ。サイコーかな。
表紙が、タイトルがかっこいい!!

サブに書かれた「+60歳からのHAPPYおしゃれ」とある通り、
「服を買うなら捨てなさい」で有名なファッションスタイリストの地曳行く子さんと漫画家の槇村さとるさんが還暦すぎてからのお洒落トークを繰り

もっとみる
ミモザに惹かれた今年の春-すずころ日和 危険な花-

ミモザに惹かれた今年の春-すずころ日和 危険な花-

こんにちは。皐月です。
今日ものぞいてくれてありがとうございます。

さて、ミモザ。
あなたはご存知でしたか?名前でピンとくるかな。

黄色い丸い可憐なお花。

実は先日の久しぶりにデパートをウロウロしていた時に

とても、気になるお品があった。

可愛いな。

普段洋服はシンプルなものが好き。
アクセサリーも然り。
でも、たまに。ピアスだけは大振りなものをつけたりする私。

花のモチーフ。
はっ

もっとみる
産地で選ぶコーヒ豆 ホンジャラス-すずころ日和 地理-

産地で選ぶコーヒ豆 ホンジャラス-すずころ日和 地理-

こんにちは。
今日も来てくれてありがとうございます。

子どもが登校してくれて、いやーこころが軽い!!!
これは本音だなあ。

嫌嫌ではなく、スッキリ元気にゆるゆるとワンコと登校しました。
昨日はチャージの日だったのでしょう。
分かってはいるけれど、さっと起きてご機嫌で登校してくれたらホッとするよう。

で、散歩後はコーヒー豆を挽きました。
スターバックスコーヒーの「ホンジャラスマルカラ」!!

もっとみる
時には列車でノスタルジー-すずころ日和 レトロ-

時には列車でノスタルジー-すずころ日和 レトロ-

こんにちは。

久しぶりに列車に。

昔の映画に出てくる汽車の食事風景を想う
こちらの喫茶店のモチーフも「トレイン」

ソファや調度品、飾っている絵画

私はこんな列車の時代には生きてはいないけれど、懐かしいような気分に浸れる不思議。

2冊迷ってもってきた、千住博の本を開く。
大好きな画家。
平山郁夫、東山魁夷、そして千住博。

たまには芸術モードを気取りたい。
楽しく読める林真理子の美女入門は

もっとみる
産地で選ぶコーヒー豆-すずころ日和 スタバ初福ー

産地で選ぶコーヒー豆-すずころ日和 スタバ初福ー

こんにちは、皐月です。
今日もきてくれてありがとうございます。

さて、スタバ福袋に入っていた中挽きコーヒーのパイクブレイクローストが先日無事に飲み終わったので(ごちそうさまでした!)
引き続き福袋のコーヒー豆引換券を早速つかってきました。

スターバックスの豆ならば、きっと色々な方が感想や情報を載せていそうだな、と思って事前にリサーチ。

飲みやすそうなミディアムローストから選ぼうと考えていたん

もっとみる
コーヒープレスと焙煎豆-すずころ日和 日常-

コーヒープレスと焙煎豆-すずころ日和 日常-

こんにちは。
ワンコとコーヒーが大好きな皐月です。

コーヒー大好き!な方は「豆」に行き着く。
というのが、私の持論。私の住む街にも、自家焙煎の専門店を結構見かけるようになりました。

コーヒーは大好き!ですが、自分できちんとコーヒーを淹れる。
つまり、豆を買う→家で挽く→淹れる。この工程「挽く」を私はしたことがありません。
焙煎豆専門店に行ったことももちろんなく。

お店でコーヒーミルや器具の美

もっとみる