マガジンのカバー画像

Suzukitのよれう日記

846
2001年宇宙の旅のHALはIBMの一文字前だと聞いたことがありますが、「よれう」とは「ゆるい」の一文字後、広島という地方都市、とっくに還暦も過ぎたジサマのゆるゆる、だらだらの日…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

いつか笑える日が来る

金曜日の朝刊のローカル面にチラッと(タイトル写真)あったのが、目につきました。 奥田氏はNH…

suzukit
1年前

音楽ガイドブック

音楽はガイドブック読むより、まずターンテーブルに盤を置くことだと思いますが、丁度音楽ガイ…

suzukit
1年前
1

琵琶・タブラから

私は音楽が好きですが、その一端に声や楽器にびっくりすることも好きです。 声だとモンゴルの…

suzukit
1年前
2

技術革新を受け止める社会構築は二世代かかる

先月読んだ本で印象的だったものに「減速する素晴らしき世界」(ダニー・ドーリング)がありま…

suzukit
1年前
1

二人は似た人

私はロアルド・ダールが大好きで長年愛読しております。最初に読んだのはハヤカワ・ミステリ文…

suzukit
1年前

サイン

このコラムを見て思い出したことがあります。 ここではタクシーの運転手さんが「宿舎に戻る選…

suzukit
1年前

土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

雨水の時期ですが、朝起きるとうっすらと雪が。この頃は「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」とのことで、雪が解け、土が目を覚まし動き始めるころということになります。 今年は寒い冬になりましたが、春は間近で、時は巡ります。 松本零士氏が亡くなられたそうです。氏の全く新しい作品は随分出ていないので漫画家としては隠居されていたのかなと思っていました。 彼の代表作はやはり宇宙戦艦ヤマトであり、キャプテンハーロック、銀河鉄道999ということになるのだと思います。 私は宇宙モノには

話題の広島市中央図書館で

日曜日は朝から街中に、広島で話題の広島市中央図書館です。 といっても用事は隣の広島市映像…

suzukit
1年前

主導権は?

先日強く感じたことですが、休みの日に服がいるということでユニクロに行きました。私は付いて…

suzukit
1年前

尾田とダン中尉

毎週火曜の朝5時半からは、前夜の「100分de名著」の再放送を見ます。今朝は「北條民雄 いのち…

suzukit
1年前

駱駝とヤク

先日松山のフェリーの上で読んだ本に「天路の旅人」(沢木耕太郎)がありました。ようやく読み…

suzukit
1年前
1

うつろ舟@ロズウェル駅

東京新聞には面白い記事が出ますね。 こんなのが これは本当に面白い。凄いぞ東京新聞。 続…

suzukit
1年前
1

学術会議=瞋

この件は尾を引いていますね。私は言いたい放題なので、書きますが、これは学歴コンプレックス…

suzukit
1年前

日帰り愛媛旅行

さて日曜日は先週急遽、緊急入院したお袋を迎えに四国までというのは少し書きましたが、道中のことなど。 先週お袋の具合が悪くなり、病院で言われていた県病院がその科の当直がいないということと、県病院にお袋がかかったことが無いので断られました(ちなみに新型コロナではありません)。 そこで姪が四国(伊予西条)で医者をしているのですが、旦那も同業で相談したら「とりあえず総合病院の方がいいので連れてきてほしい」となり、私の妹(姪の母親)が車で連れて行きました。その結果入院ということになっ