見出し画像

うつろ舟@ロズウェル駅

東京新聞には面白い記事が出ますね。
こんなのが

これは本当に面白い。凄いぞ東京新聞。

続いて毎日新聞のコラムも面白い。

これはUFOのことを書いていますが、気球の不自然さが念頭にあるからでしょうね。
ところでこの「うつろぶね(虚舟)」ですが、ここには「常陸国(茨城県)沖に現れ」とあります。

そうそう、先日読んだ銚子電鉄のぶっ飛んだ本にもこれに関わる項がありました。銚子電鉄はネーミングライツで駅名を売っており、その中の君ヶ浜駅は「ロズウェル 君ヶ浜駅」となっているそうです。

このロズウェルはこの界隈のUFO目撃談などを踏まえて、UFOで有名な米国の地名にちなみ「ロズウェル」に変更したそうです。

なるほど「うつろ舟」は神栖市周辺の海岸ですから、銚子とは利根川をはさんだ隣同士。ということは銚子電鉄のロズウェル駅界隈にも「うつろ舟」は来ていたのかもしれませんね。

所で先日「片男波」のことを書いた時に大相撲の「片男波部屋」について触れました。今度は「君ヶ浜」か、この度引退した隠岐の海関が襲名したのが君ヶ浜でした。「うつろ(虚)」の反対語は「実」でしょうから、華も実もある関取を育ててもらいたいものです。

さて本にも大々的に紹介されていた「ぬれ煎餅」到着しました。

開けると

食べてみたら美味い。少し味が濃い気もしましたが、銚子は醤油の産地だし、まぁ関東の味付けということでしょうか。
しかし熱いお茶のお供には最適と思います。購入金が銚子電鉄の支援になれば幸いです。

さあ、今日は銚子電鉄の社長さんの講演を聞きます。楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?