見出し画像

月に1度、自分をメンテナンスする日

今日は、月に1度の”自分をメンテナンスする日”でした。

毎月1回だけ終日仕事を離れ、メンテナンスする日を年間スケジュールで入れています。

美容院へ行き、マッサージにも行き、歯医者などで健診を受け、調子が少しでも悪い場合はかかりつけ医へも。その後、服を買い(ウィンドウショッピングも)、最後にカフェへ行って読書しながらホッと一息。

こうして、自分の内面と外面を”整える”ことをルーチンにしています。

ここまでスケジュールに乗せてルーチン化しない限り、つい忙しさにかまけて仕事ばかりの無味乾燥な時間を毎日送ってしまいますから。

そうこうしているうちに、1年はあっという間に過ぎ去り、知らない間に老けていく。。。(*_*;

そんな時間の過ぎ方は嫌だー!!!

ということで、かなり昔にどなたか講演会で話されている内外面を整えるメンテナンスの日のコツを僕も取り入れてみたのです。

ポイントはどちらかに偏らないことです。

意識高い系のビジネスパーソンは、内面というとついスキルアップの方に意識が向かい、印象や外見を気に掛ける方は服装の方に意識が向かい、やや偏る傾向の人を見ます。

そこで、僕は意図的に外面と内面を整えるバランスを重視して、1日の予定を立てます。

内面とはスキルなどだけでなく、体調や健康管理、リラックスなど心を整えることも含みますからね。

あなたは、自分をメンテナンスする日を持っていますか?

”忙しい”という誘惑に負けずに、時間を自分でせき止め、日々の多忙なサイクルを断ち切らないと、自分が干からびていくかもしれませんよ(;^_^A

仮でもいいから、内外面をメンテナンスし、頭と心の両方を整える日毎月1回スケジュール帳に入れてみてください。

スケジュール帳に仮で入れるだけでも、どういうメンテナンスDAYにしようかとどこかワクワクしてくるものですよ。

以上、自分を内外面でメンテナンスする日を設けることのススメでした。

おしまい。

さて、今回の内容は
いかがだったでしょうか?

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

P.S.

毎週水・日曜日に「メルマガ」でも思考整理のエッセンスを配信中です!
以下よりご登録ください↓↓↓

「LINE」でもショートコラムを毎朝7時に配信しています!
以下よりご登録ください↓↓↓

最新刊はこちらより↓



フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/