マガジンのカバー画像

ビジネスを、キャッチ―に書く

79
毎日のnoteの中から、会社生活を通じての気付きを。
運営しているクリエイター

#毎日note

【読後感】三浦さんすげぇ。

今の時代、一番読まれるべき本はこれじゃないかと思うのです。 誰かが言っていました。今の世…

【ビジネス考察】コンフォートゾーンって何?

コンフォートゾーンが良いに決まってる。 世の中には、成長のためにはコンフォートゾーンから…

【ビジネス考察】世界は学歴よりフォロワー数の方が偉いという話。

本日は、ちょっと前に目にして「何だって!!」ではなくて「あぁ確かに」と妙に納得してしまっ…

【ビジネス考察】あなたの職場は学芸会かプロの劇団か

先日GLOBIZを視聴していてありそうでなかった論調を見かけたのでそのことについて。 ハッとさ…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話(番外編)

誰にも等しく生まれつきあったはずの知識欲求。いつしかそれは「わからない」という苦痛を以っ…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑳

システム開発の本格的な環境を得た僕は意気揚々と・・・と言いたいところだがやはりそんなに簡…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑲

急遽会社を休むことになって1週間後、僕は部長と面談していた。 この時の部長はとても聞き上手な方で、頭ごなしに「どうなってんだ!」と詰めることなく、僕の身の回りに起きた事実を淡々と聞き取ってくれた。 僕がプロジェクトにはもう戻れないことを悟ってくれ(腹痛は収まったが片道1時間半の電車通勤はまだかなり苦しかった)、休職という選択肢も用意してくれていたようだった。 しかし僕の中では自分のこれまでとこれからを考え続け、ある結論に辿り着いてた。それは、 転職してからずっと心に引

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑱

10月。 人事のホームページに課長職免職の案内が出て僕は正式に肩書を失った。社内転職をして…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑰

春に在宅勤務を強いられてから既に半年がたっていた。徐々に出社や出張が解禁され、にわかに仕…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑯

青天の霹靂とはこのことか。 突如として世の中を変えた未曽有の事態は、僕の社会人生活を一変…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑮

激務だった。 自分の能力の不足分が5割。自分ではどうにもならない状況が5割。脳みそがスカ…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑭

社会人になってからの経験と、それからPMPという武器を引っ提げて僕は再び開発の現場にやっ…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑬

社内でとある大きなプロジェクトが発足した。 お客様も予算規模も大きい。RFP(要求仕様)を…

【迫真エッセイ】転職と苦悩の話⑫

慣れないスーツ姿も毎日着ていればそれなりに馴染んでくるというもの。 この頃の僕はネクタイ姿も板に付き、大手町やら品川やらの普段なかなか中には入ることは出来ないであろうビルディングを出入りするようになっていた。 スマホを肩と耳の間に挟み、メモを取りながら次のアポへ向かう。学生の頃見ていたドラマのようなサラリーマンだ。革靴もタイトなスーツも毎日着ていれば体にフィットしてくる。さわやかに意気揚々とオフィス街を闊歩している・・・かと言えばそんなことは全く無い。 頭の中ではいつも