マガジンのカバー画像

書くことが楽しくなるnote

97
書くことを仕事にしたい、書くことを楽しみたい、書くことを好きな私が「書くこと」について考えた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

noteで収益化した1万円の使いみち

noteで収益化した1万円の使いみち

noteでの収益化を考えている方へ。

noteで得た収益の使いみちは考えていますか?

わたしは、稼ぐことやスキルアップの前に考えていることがあります。

それは、稼ぐお金、貯めるお金の使いみちから決めること。

今日のnoteでは、わたしが今年の1月から有料noteを書き始めて得たnoteでの収益1万円の使いみちについて書こうと思います。

大好きなnoteに還元したいnoteでインフルエンサ

もっとみる
「埋もれず目にとまる」noteのタイトルのつくりかた3ステップ

「埋もれず目にとまる」noteのタイトルのつくりかた3ステップ

2022年2月からnoteを毎日更新し始めて、今日で827日目。

わたしに起きた変化といえば、
・自分のやりたいことが見つかった
・自己理解が深まった
・目標に掲げていたことが次々に達成できた

こんなところです。

ありがたいことに、今月noteフォロワーさんが1000人を超え、総合31万PVを達成しました。

もちろん、楽しいばかりではなく、全然書きたい気持ちが湧いてこないなんて日もありまし

もっとみる
【10分note】毎日noteをやり抜くための秘訣

【10分note】毎日noteをやり抜くための秘訣

今日は久しぶりの10分note。

実は、昨日と一昨日の2日間、軽い胃腸炎(食あたり)でひたすら寝ていました。

そのため、いろんなタスクがたんまり溜まっていて、noteを書く時間が取れそうにありません。

これまでも、出産やインフルエンザやコロナウイルスに感染しながらワンオペしなければいけない状況など、何度もnoteを書くのがしんどい日がありました。

そんなときに、支えてくれたのがこの10分n

もっとみる
【共同運営マガジン】新規メンバーさんのご紹介#4

【共同運営マガジン】新規メンバーさんのご紹介#4

前回マガジン記事を紹介させていただいてから、共同運営マガジンの記事が78本も追加されて、213本にもなりました。

みなさん、いつも楽しい記事をありがとうございます。

みなさんのチャレンジや試行錯誤が刺激になる毎日。

noteのモチベーションだけでなく、今後のことを考えるきっかけにもなります。

ということで、今日は、おふたり新たにメンバーになってくださった方のご紹介をしていこうと思います。

もっとみる
noteでスキルアップする"たったひとつ"の方法

noteでスキルアップする"たったひとつ"の方法

「毎日noteを書いているけど、このまま書き続けて意味あるのかな」と考えてしまう方へ。

文章をコツコツ書くのは、楽しい日もあればしんどい日もありますよね。

それでも、毎日noteを書くと決めたからには何か目的があるのではないでしょうか。

わたし自身は、noteを毎日書くからには文章スキルをアップさせたいと考えていました。

今日のnoteでは、noteで文章スキルをアップする"たったひとつ"

もっとみる