見出し画像

「埋もれず目にとまる」noteのタイトルのつくりかた3ステップ

2022年2月からnoteを毎日更新し始めて、今日で827日目。

わたしに起きた変化といえば、
・自分のやりたいことが見つかった
・自己理解が深まった
・目標に掲げていたことが次々に達成できた

こんなところです。

ありがたいことに、今月noteフォロワーさんが1000人を超え、総合31万PVを達成しました。

もちろん、楽しいばかりではなく、全然書きたい気持ちが湧いてこないなんて日もありましたが、

・自分迷子から脱出したい
・継続して自信を持ちたい
・スキルアップをしたい

2022年の自分から今のわたしを見れば、これらは叶えられたかなと思っています。

ただ、やみくもにnoteを書いたからって、PV数やフォロワー数が増えるわけでもなく、文章を書き続ければ自分が見つかるわけでもありません。

毎日時間をかけて書いても、全然読まれない。
全然フォロワーが増えない。
有料noteを書いたって誰も買ってくれない……。

そんな人も少なくないかもしれません。

わたし自身も、2年3か月で1000人フォロワーが早いのか遅いのかはわかりませんが、学びながら試行錯誤をしてきました。

noteはいま最もアクティブユーザーが多いプラットフォームだからこそ、いかに記事が埋もれずに目にとめてもらうことが大切だと感じています。

タイトルが9割」といっても過言ではないはず。

2年3か月かけて、827回タイトルをつけてきてここの手順に落ち着いた埋もれないタイトルのつくり方を3ステップで解説していきます。

(PV数公開して解説していますので、有料とさせていただきました)


ー本題に入る前に少しご案内させてくださいー
せっかく書くからには読まれたい。
日常のこと、考えたことを記録して、忙しい毎日に流されたくない。
そんなワーママのための共同運営マガジンをつくりました。
「一緒にnoteを楽しみたい」方、下の記事にコメントお待ちしております。

わたしの上位記事タイトルをチェック

まずは、わたしの上位記事タイトルをチェックしましょう。

ここから先は

1,641字 / 1画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?