マガジンのカバー画像

ライフデザイン集

157
ママFPがお金と暮らしお金をテーマに、自分らしいライフデザインを描くためにヒントとなる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【自分プロジェクト始動】毎日の中に少しずつの挑戦を

【自分プロジェクト始動】毎日の中に少しずつの挑戦を

なんとなく納得のいく文章が書けない。
言葉が出てこない。
書く手が進まない。

noteを書く中でここ数日感じていたことです。

そんな時に、ワーママかおさんのVoicy「多分みんな気づいてないけど、実はこっそりVoicyで挑戦してたこと」を聴いて、自分に必要なことは、これだ!と思ったのです。

毎日の中に小さな挑戦をかおさんは、Voicyで話す構成をある程度ノートにまとめてそれを基に話をされてい

もっとみる
変わることに対する期待とワクワクを抱いた高校一年生の夏

変わることに対する期待とワクワクを抱いた高校一年生の夏

髪を染めた日というnoteのハッシュタグを見て、髪を初めて染めた15年前のことを思い出していました。

15年前の私は、ぱっちり二重のハッキリした綺麗な顔立ちのいつも明るく堂々としていて自信に満ち溢れている1人の女性に憧れていました。

その女性は、母の友人で私より15歳くらい年上の人でした。

当時、私が第一印象に抱かれる印象は、「おとなしそう」「真面目そう」ばかりで、私の憧れの人とは正反対。

もっとみる
子育て期間は「2周目の人生」

子育て期間は「2周目の人生」

最近は、あんまり聴かなくなっていた音楽。

でも、学生時代からずっと好きなRADWIMPSと米津玄師の新曲チェックだけはいまだに欠かせません。

米津玄師の新曲「LADY」のMVを見てなんとなくいつもと違うこととMVで両目が出ていることが気になってインタビュー記事を読んだのです。

ミュージシャンのインタビューを読むのもいつぶりだろう。

最近、耳があいていれば聞いていたVoicyやうんともすんと

もっとみる
ルンバブルな部屋によーいどん

ルンバブルな部屋によーいどん

我が家にルンバを導入して約1か月。

毎日活躍してくれています。

ルンバを導入して一番よかったことがルンバのスイッチが朝の家事・片づけタイムのスイッチになっていること。

●息子の片づけスイッチ

朝食後に息子が遊んだおもちゃが出しっぱなしで家を出発することも多かったのですが、「ルンバくんを出動させるよ~」と言うと吸われたくないので、私と一緒でなくてもお片付けしてくれるようになりました。
(たま

もっとみる
淡々とこなす家事時間

淡々とこなす家事時間

効率化のためとつい色々なことを同時進行したり、インプット不足の焦りから家事時間に耳読やVoicyを聞く毎日。

仕事は産休に入ったにも関わらずなんだか気持ちだけが慌ただしくて、あと少しの限られた時間の中でやらなければいけないこととやりたいことを両立させながら有効に使わなければと奮闘していました。

でも、今日本屋さんに行って本をペラペラめくりながらふと思ったのです。

大事なことって色んなことを詰

もっとみる