見出し画像

僕は佐賀大学の教育学部を卒業しました。

〜15年前〜
大学4年生の3月。

卒業を目前に、
僕は友人たちと週末の会食を楽しんでいました。
(そうです、ただの飲み会です。笑)

すると1本の電話が。

知らない番号。

こんな時間に?

市外局番は...沖縄?

おそるおそる電話に出ると、

「那覇教育事務所ですが、けんしょうさんですか?」

最初は何の電話かさっぱりわかりませんでした。

「4月から那覇市の小学校で臨時教員をお願いしたいのですが、いかがでしょうか??」



・・・。

えーーーーーーーーーー!?!?!?



当時は教員採用の戦国時代。

採用試験に合格した人ですら、
数年間の採用待ちがある状態でした。

すでにその年の採用試験に落ちていた僕に、
まさか臨時教員の依頼が来るとは夢にも思いませんでした。

臨時教員といっても、仕事は正規教員と何も変わりません。
普通にクラスの担任を任されます。


酔いも一気にさめ、

「はははい!ぜぜぜひお願いします!よよよろしくお願いします!」

まさかずっと夢だった「小学校の先生」が、
飲み会の席で現実になるとは予想もしていませんでした。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

びっくりでした。

その電話がかかってきたのは、

たしか金曜日か土曜日の夜です。
おそらく21時頃だったと記憶しています。

あとあと考えると、
教育事務所の方はこんな時間までお仕事してるの!?というびっくりもありました。笑

その後すぐに、親に報告しました。

母親は「やったね!良かったね!おめでとう!」と喜んでくれましたが、

父親は「おめでとう。でも、採用試験に落ちて酒ばっかり飲んでるおまえが4月から先生?やべーな。」と、なんとも甘酸っぱい声をかけてくれました。笑

なにはともあれ、
これが僕の「小学校の先生」という夢が叶った瞬間でした。

あなたが一番最初にお仕事が決まった瞬間はどんな感じでしたか?
コメント欄で教えてください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このアカウントは、沖縄県那覇市首里にある小学5・6年生対象の学習塾、

個別サポート塾「翔」ーサポショウーのけんしょう先生の教育に対する考えを発信しています。

今、学校現場は深刻な課題が山積しています。

そんな中で子どもたちは日々の学校生活を送っているのです。

子どもたちが力強く社会へ翔びたてるように、私たち大人ができることを一緒に考えていきませんか?

感想やご質問などあればお気軽にコメントで教えてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
首里・浦添の小学5・6年生を対象にした個別サポート塾「翔」ーサポショウーの公式サイトはプロフィールのリンクからどうぞ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#小学生 #学習塾 #問題解決能力 #学校の悩み
#沖縄習い事 #勉強 #学校

#教育 #生きる力 #個別指導 #個別指導塾 #塾 
#子育てママ #子育て #子ども

#夢 #将来の夢 #教員採用試験  

#那覇市 #那覇市まなびクーポン #浦添
#沖縄

#サポショウ
#けんしょう先生


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?