わこ

日本の文化や言葉、季節感、日々の暮らしについて綴ってゆきます。毎日の生活を折り目正しく…

わこ

日本の文化や言葉、季節感、日々の暮らしについて綴ってゆきます。毎日の生活を折り目正しく。 エッセイに関するお問い合わせは https://forms.gle/qv1EaKbujvfLVt4P8

記事一覧

#4時の雫_水の音(3/3)

水の音を愛でる  水の流れる様子だけではなく、音を鑑賞する行為は『徒然草』にも読み取れま…

わこ
2日前
3

#4時の雫_水の音(2/3)

水を太鼓で表す  雨の感覚を音に表し、様式美を確立させたのが歌舞伎かと思います。演劇学者…

わこ
9日前
6

#4時の雫_水の音(1/3)

時の太鼓  夏至を迎える季節となりました。今年もはや半分が過ぎるのですね。今年は梅雨入り…

わこ
2週間前
4

#3時の雫_能「氷室」・安寧の祈り(2/2)

涼味を味わうこと  今、この時代に氷を手に入れることはいとも容易なことです。しかし、言う…

わこ
3週間前
1

#3時の雫_能「氷室」・安寧の祈り(1/2)

能「氷室」をみる  清々しい緑のなかに、湿度を帯びた暑さが感じられます。水道の蛇口から流…

わこ
1か月前
2

#1時の雫_庭の花(3/3)

<切る>ことと<生きる>こと なるほど、私も花をいけるときは、なるべく花が庭で咲いていた…

わこ
1か月前
1

#1時の雫_庭の花(2/3)

<切れ>という概念 <切れ>とは大橋良介氏によると、 とあり、書道や生け花、茶道、作庭等…

わこ
1か月前
2

#2言の葉ひらり_鯉のぼり(3/3)

出世は仏教用語  鯉のぼりは立身出世を表象するものですが、私達が使う「出世」という語義も…

わこ
1か月前
1

#2言の葉ひらり_鯉のぼり(2/3)

狂言台本にみる「鯉の滝登り」 言語の面から「鯉の滝登り」の探索をすると、この語句の初出は…

わこ
1か月前
1

#2言の葉ひらり_鯉のぼり(1/3)

鯉のぼりの始まり  端午の節句が近づき、庭先やベランダに鯉のぼりの姿が見られます。近頃は…

わこ
1か月前
1

#1時の雫_庭の花(1/3)

庭の花  緑が目にあざやかな季節となりました。季節のめぐりの中で、植物もそれぞれの時宜を…

わこ
1か月前
3

#0 wako_エッセイを発信してゆきます

はじめまして。 わこと申します。noteを始めました。 テーマは、さしあたり 時の雫|《しずく…

わこ
1か月前
6

#4時の雫_水の音(3/3)

水の音を愛でる  水の流れる様子だけではなく、音を鑑賞する行為は『徒然草』にも読み取れま…

わこ
2日前
3

#4時の雫_水の音(2/3)

水を太鼓で表す  雨の感覚を音に表し、様式美を確立させたのが歌舞伎かと思います。演劇学者…

わこ
9日前
6

#4時の雫_水の音(1/3)

時の太鼓  夏至を迎える季節となりました。今年もはや半分が過ぎるのですね。今年は梅雨入り…

わこ
2週間前
4

#3時の雫_能「氷室」・安寧の祈り(2/2)

涼味を味わうこと  今、この時代に氷を手に入れることはいとも容易なことです。しかし、言う…

わこ
3週間前
1

#3時の雫_能「氷室」・安寧の祈り(1/2)

能「氷室」をみる  清々しい緑のなかに、湿度を帯びた暑さが感じられます。水道の蛇口から流…

わこ
1か月前
2

#1時の雫_庭の花(3/3)

<切る>ことと<生きる>こと なるほど、私も花をいけるときは、なるべく花が庭で咲いていた…

わこ
1か月前
1

#1時の雫_庭の花(2/3)

<切れ>という概念 <切れ>とは大橋良介氏によると、 とあり、書道や生け花、茶道、作庭等…

わこ
1か月前
2

#2言の葉ひらり_鯉のぼり(3/3)

出世は仏教用語  鯉のぼりは立身出世を表象するものですが、私達が使う「出世」という語義も…

わこ
1か月前
1

#2言の葉ひらり_鯉のぼり(2/3)

狂言台本にみる「鯉の滝登り」 言語の面から「鯉の滝登り」の探索をすると、この語句の初出は…

わこ
1か月前
1

#2言の葉ひらり_鯉のぼり(1/3)

鯉のぼりの始まり  端午の節句が近づき、庭先やベランダに鯉のぼりの姿が見られます。近頃は…

わこ
1か月前
1

#1時の雫_庭の花(1/3)

庭の花  緑が目にあざやかな季節となりました。季節のめぐりの中で、植物もそれぞれの時宜を…

わこ
1か月前
3

#0 wako_エッセイを発信してゆきます

はじめまして。 わこと申します。noteを始めました。 テーマは、さしあたり 時の雫|《しずく…

わこ
1か月前
6