マガジンのカバー画像

英語の職業訓練校奮闘記

34
英語の職業訓練記。訓練日は毎日更新する予定。
運営しているクリエイター

#英語学習

外国人との英会話を楽しむ(16日)

一日英会話の日今日は座学もなく1日英会話の日でした。まる1日にというのは初めてです。よく英語を上達するには留学すると上達すると言われているように英語の上達には英語にどっぷりと浸かる体験が必要なんだと思っています。内容は特に難しいことをしていないので楽な気持ちで楽しむことができました。ただ、会話の中で質問文を作ることが苦手だと感じました。日本語では疑問文は、か、をつければいいという簡単な仕様になって

もっとみる

得点Upした2回目のTOEIC TEST(14日目)

14日目、本連載もなんとか続けられてます。折角ここまで続けることができたので最後まで毎日更新できたらと思います。

さて今日は2回のTOEIC TESTを行いました。模擬テストという形ですが、頑張りました。結果は前回から50点ほどUpの360点ほどになりました。毎日単語を繰り返し覚えていたので少しでも点数が上がって嬉しいです。特にリスニングの点数が上がっていました。ほぼ毎日授業で外国人と話す機会が

もっとみる

英語絵本の薦め(13日目)

授業でグループを作り実際に絵本の読み聞かせを行いました。私が読んだ絵本は二つ。一つは蝶のお話でいろんな色の蝶になることを夢見る芋虫が、いろんな色の食べ物を食べながらどうな蝶になれるかと想像し、行動していく話です。もう一つは、小さな妖精の話です。その妖精が様々な行動を行うので一緒に真似をしながら読み聞かせるという内容になっています。また、妖精は10匹いるので10までの数を教えることもできるものとなっ

もっとみる

児童英語教育は歌を活用しよう(12日目)

Mother Goose, Songs子供に英語を教える教材としてマザーグースや歌があります。マザーグースは昔からある子供の歌のことです。歌の中で文化や伝統が入っていることもあります。歌は子供が好きな体を使ったものや、同じフレーズを繰り返すものがあります。あまり長い文を用いたものではなく、短いフレーズのものがいいと思います。Skidamarink a dooという歌は子供たちは大好きです。他にも調

もっとみる

インフォメーションギャプを体験する(11日目)

今日は実践的な内容の1日でした。一緒に学んでいる仲間と共にインフォメーションギャップを利用したゲームを行いました。内容は物の色を当てるゲームです。what color is the book on the desk?というものです。準備として紙に机と椅子が描かれています。その椅子や机の上や横には鉛筆や本、消しゴムが置かれています。グループで本、消しゴム、鉛筆のどれかを選び色を塗ります。ここからがゲ

もっとみる

具体的な英語の習得方法(10日目)

前回英語には5種類ほどあると書きましたが、その中で教えていかなければならない英語はEIL(English as an International Language)と言われる、世界の中で共通言語として使われている英語を教えなくてはならないと言っていました。

日本の英語はアメリカ英語ですが、使用国が多いのはイギリス英語と呼ばれるもので、日本ではアメリカ英語を教えるのは仕方がないと部分もありますが、

もっとみる

国際コミュニケーション能力を得るには(9日目)

国際コミュニケーションとコミュニケーションの違いコミュニケーションと国際コミュニケーションは分けて考えられています。コミュニケーションは日本国内で会話や伝えるための能力で、日本人が日本で暮らしていく中で必要な会話の能力となっています。

国際コミュニケーションとは多様な国、人種の中で自分の意見を相手に伝え、話し合うことができる能力を指します。
一時期、人前で何かを発表するようなプレゼンテーション能

もっとみる

就業支援(8日目)

計画的偶発性理論金曜日は英語の授業ではなくキャリアコンサルタントの人が就職に向けた話を行いました。その中でグランボルツ教授が計画的偶発性理論を提唱しているそうです。内容は個人のキャリアは8割が偶発的なことによって決定している、といった話です。現在は何が起こるかわからない世界となってきています。そのなかで自己選択によって計画的にキャリアを積むことが難しくなってきています。自分の予期しない出来事で転職

もっとみる

英語を使うとは(7日目)

そろそろ英語の職業訓練にも慣れてきました。生活にリズムが生まれているのを感じています。余裕ができている分、英語の勉強をしなくてはと思っています。

英語を使用したコミュニケーション能力さまざまの本で英語を利用しコミュニケーション能力を見につけようと書かれています。学校の教育にしても文法だけの英語教育からコミュケーションとしての英語を教えていこうとしていると思います。それだけコミュニケーション能力は

もっとみる

児童英語教育における三要素(6日目)

児童英語教育には柱が三つあります。一つは音声教育、二つ目は発話教育、そして3つ目は国際教育です。これらは純粋に英語の実力を伸ばすためには不要な要素も含まれています。英語教育に大切なものです。この3つの柱は児童に対して英語能力とともに身につけていきたいものになります。

音声教育英語には日本語とは異なるリズムがありそれを聞き取る能力や、ネイティブが話した内容をまねることも音声教育に含まれます。特に1

もっとみる

模擬Toeic Test(5日目)

今日は午前中はToeic Testがどんな内容で出題されるのかと、午後から実際に模擬試験を行いました。

答えるコツは、リスニングはまず問題文を理解し、聞きならが問題を解答していく。問題文が読み上げられているうちに次の問題文を理解するといいらしい。次へ次へ進めていくようだ。

わらない時は切り替えることも大切だ。頭を切り替えて次の問題へと臨む方が集中することができる。

リーディングについてはまず

もっとみる