マガジンのカバー画像

発達障害と双極性障害とアタシ

18
アタシの抱えるハンディキャップについて、色々書かせて頂きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

発達障害と双極性障害とアタシ⑱【HSP診断テストを受けてみた】

最近知ったんですけど、HSPというワードを・・・。 たまにアタシのようにメンタルにハンデ…

杉並親方
3年前
5

発達障害と双極性障害とアタシ⑰【就労パスポート作成 後編】

↓前編、中編も是非ご覧ください! 昨年末に、就労パスポートを作成することを勧められ、実際…

杉並親方
3年前
7

発達障害と双極性障害とアタシ⑯【気分チェック】

昨日の記事で書いた通り、アタシはメンタルの平常を保つ為に「気分チェック」を毎日365日行っ…

杉並親方
3年前
9

発達障害と双極性障害とアタシ⑮【心のサインを見逃さない】

以前書きましたが、アタシは転職活動中に発達障害の2次障害として現出した軽うつ状態により、…

杉並親方
3年前
11

発達障害と双極性障害とアタシ⑭【運転免許の更新】

今日、府中の運転免許試験場へ普通自動車運転免許の更新に行ってきました。ちなみにGOLDです。…

杉並親方
3年前
10

発達障害と双極性障害とアタシ⑬【仕事納め・・・られず】

今日は、仕事納めの日でした。 例年ですと、午前中は普通に仕事して、午後1時ごろから大掃除…

杉並親方
3年前
3

発達障害と双極性障害とアタシ⑫【自分を受け入れる】

アタシは発達障害と診断されて10年くらい、双極性障害と診断が追加されて4年くらい経ちます。そして、障害者手帳を取得して5年くらい、障害年金を受給し出して2年くらい経ちます。 最初は、「自分が障害者だなんて」と、中々受け入れられませんでした。 でも、社会生活を普通には送れないし、自分は一体何者なのか??って随分悩んだ気がします。悩んだ末に、パチンコに依存しかけた事もありました。 今は止めてますけどね。 親にも「なんだこいつ出来損ないだな」と思われ、会社では人間扱いされない。

発達障害と双極性障害とアタシ⑪【就労パスポート作成 中編】

※就労パスポートを作成するいきさつについては↓をご覧ください。 就労パスポートを12/28の…

杉並親方
3年前
4

発達障害と双極性障害とアタシ⑩【就労パスポート作成 前編】

11月下旬に総務人事の方と定期面談したとき、最後に「〇〇さん、就労パスポートって作ってみま…

杉並親方
3年前
4

発達障害と双極性障害とアタシ⑨【気分転換】

ふぅ、今日も忙しかったです&ミスも結構あったなぁ・・・・ 数年前のアタシなら、引きずって…

杉並親方
3年前
5

発達障害と双極性障害とアタシ⑧【障害者雇用枠で良かったのか?!】

結論から言うと、アタシの場合は障害者雇用枠での転職で良かったと思います。 ※転職活動のス…

杉並親方
3年前
12

発達障害と双極性障害とアタシ⑦【障害者雇用枠での転職・後編】

※前編、中編も是非! 前回、前々回でお話しした通り、アタシは今の会社、障害者雇用枠で入社…

杉並親方
3年前
15

発達障害と双極性障害とアタシ⑥【障害者雇用枠での転職・中編】

※前編も是非! 前回お話しした通り、アタシは今の会社、障害者雇用枠で入社しました。 初め…

杉並親方
3年前
9

発達障害と双極性障害とアタシ⑤【障害者雇用枠での転職・前編】

アタシは今の会社、障害者雇用枠で入社しました。 それまでは、新卒で入社した会社(某・弱小卸売業)に20年くらい社員として働いていたわけですが、簡単に言うと障害をカミングアウトしたことがきっかけで「お前出ていけ」となり、転職活動する事となりました。 何年も前の話で多少記憶があやふやではありますが、当時を振り返ってみたいと思います。 ■転機2015年の夏の話し。 2010年9月末に診断が出た発達障害というものを隠し、ミスを連発しまくりながら働いていたアタシに異動の話が舞い込み